猫に関する質問

解決 質問No.5483

保護子猫@猫アレルギー
回答数

2

餌やりさん?飼い主さん?(静岡市清水区)

先日子猫を保護した場所のすぐ側に廃屋らしきものがあり、そこで餌やりだけか飼われているのかわからない猫が数匹いるようです。

他にいるのかはわかりませんが
廃屋の周りは糞やゴミが落ちていたり
糞尿臭が漂い獣臭かったです。

近くに民家や店舗などなく
苦情などがあるかはわかりません。

ただ、また保護した子猫のような猫たちが出るかもしれないとは思います。


なのでこういう場合はどこに相談したらいいでしょうか?

関係あるかわかりませんが
土地柄なのか思い返せば外猫が多い地域な気がします。
首輪はしてるけど猫が数匹うちのうらを通りますし、
ある会社では餌やりをしてるのを見かけたこともあります。
耳がカットされてる猫は見た事ないです。

1060

ID:6qLzBa3W8js

2019年6月15日 13時45分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

たまこv

たまこv

富山県 女性

私ならどうする?

不幸な子猫が生まれないように、保健所に相談してみては?

2019年6月16日 10時18分

ID:x38up3Q1/b2

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

私ならこうする

保健所に相談しても無理です。捕まえて持って来てください。=殺処分・・・ですから

TNRします。これ以上不幸な猫は見たくないので・・・・
但し猫アレルギーさんのようなのでボラに相談しますが自腹は覚悟ですよ。
頑張るも頑張らないも自由です

2019年6月17日 14時01分

ID:FGAc2466I8w

保護子猫@猫アレルギー

先日ムスメの同級生の子が2人、いきなりやって来て猫を寄越せと言ってきました。

カゴも持たずに親の許可も貰ってないと思われる感じだったので
当然ですが拒否しました。

翌日学校で先生を交えて詳しく話を聞いたところ、どうも外猫として引き取るつもりだったようです。

1人の子は猫を飼ってると言ってたのですが、それもエサをあげてるだけの猫だったようです。

と言うのをムスメから聞きました。


隣の空き地には毎日のように首輪をつけた猫が草むらの中に居てこちらをみてます。

今まで気にしてなかったですが、ここは外で猫をよく見かける所なのです。
これは地域的に解決出来ないと判断しました。

なので未解決ですが解決とさせていただきます。

2019年6月18日 11時12分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

2

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 17時間前
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31
締切
回答

1

途方に暮れています

今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に...

退会者
退会者 - 2024/12/13
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

解決
回答

1

昨日家に来た推定6ヶ月の猫が餌を食べません

昨日保健所から猫を譲り受けました 8月...

猫ナベ三太郎
猫ナベ三太郎 - 2024/11/22

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る