猫に関する質問

締切 質問No.5636

すこたろう

すこたろう

静岡県 男性
回答数

5

真空行動について

10日ほど前にスコティッシュフォールドのメスをお迎えして生後4ヶ月目の子です。
基本的になもうある程度成長してるせいかトイレも覚えて留守番も出来ているいい子なのですがどうしても突然スイッチが入り走り回ります。
まぁそのうち収まるのですがやはり睡眠時間を削られるのも疲れますが子猫だし去勢したり大人になればなくなると聞いているので少しの辛抱だと思いゲージに入れてはいませんが、ここは躾として夜寝る時はゲージに入れるべきなのでしょうか?
4ヶ月目の子はそもそもゲージはもう要らないのでは?という意見もあり迷っています。
みなさんも真空行動には悩まされた時はあると思うのですがその時はどうしましたか?

2793

ID:noaW8zNWBQo

2019年8月5日 23時06分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

真空行動?

回答がつかないようなので。
調べたら真空行動=突然走り回ったりすること、夜の大運動会などのこと、ですね。
そんな言葉初めて知りました。

猫は元々夜行性なので、夜走り回ることは当たり前です。
2歳ごろになれば人に合わせて夜寝るようになる子が多いです。

静かにして欲しければ夜だけケージもありだと思いますよ。
ただ、ケージに慣れてない子だとなん時間も出してと鳴く子がいますので、ケースバイケースですが。
私は猫に躾と言う言葉を使うのは好ましくないと思ってます。
犬と違って躾として出来ることはあまりないと思ってるので。

4ヶ月ならまだまだこれからもやんちゃしますよ。
長い目でみてあげてくださいね

2019年8月9日 09時39分

ID:53fGkO/.Uro

メグミ

メグミ

茨城県 女性

猫ですからねぇ~

単頭飼いで一部屋のみで生活させています。
突然スイッチが入ることはありますが
部屋の中を数周走り回るくらいです。
一匹だけですので長くても数分で終了
特に問題に思ったことありません。
猫とはそういうものだと思っていますし……。
私は気づかず寝ているか
気づいても走り回っているなーと思いつつ寝ますね。

寝ている側を走り回る
寝ているところに飛び降りてくるなどで困るのでしたら
寝室に入れなければいいことです。

ケージに入れずとも
安眠のために少し制限したらいかがでしょう。
寝室に入れない。
猫部屋やリビングのみで過ごさせる。
ワンルームでしたら、部屋を区切るなどして安眠できる場所を確保する。
思いつくのはこれくらいですね。

2019年8月9日 11時13分

ID:69jp1bE3xLM

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

怪我が心配ですね。

安全に思い切り走り回れる場所と環境を飼い主さんが確保出来るならケージは要らないと思いますよ。
環境が整って無いと物を落として壊したり、怪我をする可能性があります。大切な物を壊されても置いている自分が悪いと納得出来ますか?私は納得は出来ないけど諦めてます笑。
私は猫にとってケージを使う時は躾では無く鎮静の為に使う場所だと思ってます。夜暴れて困る経験は大半のねこがいさんは経験すると思います。飼い主さんがストレスを感じるのなら安全の為に夜だけ入ってもらうのもひとつの方法と思います。ちなみに去勢しても大人になっても暴れる子は暴れます。うちの6歳のマンチカンも未だに運動会やるので怪我が心配です。

2019年8月9日 13時39分

ID:bYcd1XGeajk

仁無限風

仁無限風

静岡県 女性

うちも・・・

うちの子(♂3歳くらい)はいまだに真空行動しますよ。
多頭飼いにすると収まると聞いたのですが、
いざ多頭にしたら収まるどころか大運動会になってしまいました・・。
猫の息が上がるまで遊んであげると収まるといいますが私の方が持たないので諦めて眺めることにしています。
意外と行動をよく見てるとかわいいというか面白い行動とも思えてきますよ、
猫だからまあね、という気持ちが大事なんだと思います。

2019年8月9日 23時07分

ID:xgV77aoB7lA

くろえば

くろえば

岡山県 女性

そんなもの

我が家は 5匹中3匹が 夜になると 追いかけっこはじめます
歳は 3歳 オス2匹 2歳メス1匹
6キロの3匹が 楽しそうに走り回ります
あまり凄い時には こら!と叱り やめてくれるので
そのまま 遊ばせてます

猫はこんなものと思って生活しています


 

2019年8月12日 14時19分

ID:seqzjX72/bo

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
締切
回答

1

ニュートロの新しくでたフードについてです。

初めての質問でこのような質問をしても良い...

なかざいけ
なかざいけ - 2025/02/25
締切
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

退会者
退会者 - 2025/02/12
締切
回答

2

鳴きグセ

5歳になる男の子の猫なのですがもうずーっ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/16
締切
回答

6

完全室内飼い

質問いいですか?里親募集の欄を見てますと...

退会者
退会者 - 2025/01/06
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る