猫に関する質問

解決 質問No.5658

モモシス

モモシス

宮崎県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

激しい嘔吐が続きます。

3歳のオスの子についてなのですが、2日前から激しい嘔吐が続きます。病院2ヶ所で検査したのですが、レントゲンもエコーも血液検査も異常なしでした。どちらもちょっと激しい胃炎を起こしているという診断です。点滴と胃炎の薬や抗生物質を投与してますが、3日目の今日もまだ何度も吐いています。
嘔吐物は白い泡か、薄い黄色です。
水もご飯も摂取しません。食べ物を近づけるだけで、吐き気がくるみたいです。
ちなみに、最近の家庭での思い付く可能性となる要因を挙げると、
① 4ヶ月の子猫がしつこくじゃれてくる
② ちょっと苦手な男性家族が帰省してきた
③ ロイヤルカナンCLTに変えた
④ 10日くらい前に急に顎ニキビがたくさんできた
⑤ ④により、人間のシャンプーで毎日顎を洗っていた(シャンプー中なめた可能性は否定できません)
⑥ 4ヶ月の子猫が真菌なので、毎日次亜塩素系の精製水を家中スプレーしていた

このような感じです。
同じように胃炎、もしくは、原因がはっきりしない嘔吐の猫さんについて、ご経験がある方、どのように対処や治療をされたのか、教えてください。

吐いている姿がとてもつらそうで、代わってあげたいけど、なにもできずにいます。
よろしくお願いいたします。

732

ID:.YO5Nj6qVTw

2019年8月17日 23時29分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

セカンドオピニオン

セカンドを受けると同時に、少なくとも現状ではそれだけストレスがあるだろうと分かっているのならば、少しでもストレスを軽減してあげる工夫をしてみてはいかがですか。

4か月の子猫がしつこいなら、ちょっと離してやるとか
フードを変えたばかりなら、落ち着くまで元に戻すとか
人間用のシャンプーが何か知りませんが、香りが付いていたりするようなものは猫の鼻には激臭ですので即止めた方がいいです。
次亜塩素系のスプレーをお持ちであれば、人間用のシャンプーより次亜塩素系スプレーで拭いてあげる方が断然いいと思いますよ。

また、胃炎を起こしているということは胃がうまく消化できていないということになります。
しばらくの間はドライに加えてウェットフードを多めにあげてみるとか。

うちの腎不全の子は、食欲がないときでもアイシアのササミペーストなら舐めてくれます。
それもダメなときは、鶏肉の茹で汁を水分代わりに与えたりしてます。
この子は魚ではなく肉派なので。

食事にこだわらず、栄養価にこだわらず、食べれるものをあげてみてください。
そのうえでストレスを少しでも減らすべく努力を。

夏はそれでなくとも食欲が減る子がいますよね。
夏バテになりませんように。

2019年8月19日 16時10分

ID:vSbzYcz2yEM

モモシス
モモシス

お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。飲まず食わずから10日近くになります。一度入院をさせてからは吐き気は止まりましたが、その後何も口にしないので、無理にですがアドバイス下さった栄養価の高いもので、ペーストのものを口に入れています。外を眺めたり、毛づくろいをする余裕は出てきたようです。病院ではストレスもですが、季節や台風などの気圧も関係するので原因特定は難しいと言われました。なるべくストレスがかからないよう、これからも、あれこれと試行錯誤しながら元気になるよう努力を続けます。ありがとうございました。

2019年8月23日 14時08分
たま姫

たま姫

大分県 女性

もう病院へは行かれましたか?

心配で質問したくなる気持ちは、わかりますがここで聞いても正しい判断ができるわけではないので早く病院へ行き診察を受けてください。としか云えません。

ただ、一過性のものなら暑さとか消化不良とか考えられると思いますが症状が未だに続いているのであれば病院での治療や診察は、必要になります。

ただ、既に2ヵ所の病院で薬をもらったりしているわけですからこれ以上あちらこちらにつれ回るより、今まで掛かっていた病院へ連れて行き、症状が改善しないことを話してください。

初めに診察した症状と見比べてどのように治療するか、それとも別の病院で専門に治療している先生を紹介してくれるとか
獣医さんは、考えてくれると思います。

2019年8月18日 23時27分

ID:kdYfDpq5ub6

モモシス

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。回答をありがとうございます。現在症状が少し落ち着きました。一度入院をさせて治療を行ったおかげで、嘔吐は止まりましたが、食欲はまだ戻っていません。いろいろと試行錯誤しながら3歳の子が元気になるように努力を続けています。ありがとうございました。

2019年8月23日 13時57分

関連する質問

関連する質問はありません

嘔吐&下痢カテゴリとは

体調不良になった猫が取る行動として多い行動が嘔吐や下痢かと思われます。嘔吐に関する問題や下痢に関する問題、また両方を発症している場合もあるかもしれません。病院では問題ないと言われていても気になる場合、食事やストレスであればどうやってあげればいいのか、質問をして予防をしたり解決をしていきましょう。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

子猫4匹のどの子が吐いているかわからない

子猫が4匹いますが、どの子が嘔吐している...

ルーモネサン
ルーモネサン - 2024/07/29
締切
回答

4

嘔吐について

捨てられてたところを保護した猫なので正確...

そら711
そら711 - 2024/01/07
解決
回答

3

えづきで病院に行く目安

6月の中旬からウェットフードを替えたとこ...

おねちゃ
おねちゃ - 2023/09/16
解決
回答

3

原因不明の嘔吐について

長文失礼します。 エキゾチックショート...

JUNPIKO
JUNPIKO - 2023/09/13
締切
回答

3

コクシジウムの治療法

仔猫が検便の結果、コクシジウムがいること...

たあしゃ
たあしゃ - 2023/08/05

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る