猫に関する質問

解決 質問No.5729

猫の家(=^・^=)

猫の家(=^・^=)

静岡県 女性
回答数

7

ペットサポートのPS保険

早期不妊手術を否定する理由は?

早期不妊手術のついて皆様のご意見をお伺いたいと願っています。

早期不妊手術を否定する方が今でもいます・・・
動物愛護問題に向き合い活動しているボランティアさんや獣医師さんからもそんな声を聴くことがありますが、
どうして否定されるのでしょうか?

私は県の動物愛護センターに登録して個人でボランティア活動をしています。
主な活動内容は保健所に収容された殺処分対象の子ねこを引き出し、早期不妊手術が可能な800g程度の大きさまで育て、早期不妊手術を行ってから里親様を探していますが、里親様にお引き渡し後に早期不妊手術を施したことを否定されることが多々ございまして、悲しい思いをしています。

早期不妊手術は殺処分0へ向けて必要不可欠な事ですし、早期不妊手術なしではTNRも満足にできないと考えます。

早期不妊手術について皆様からのご意見を頂きたいと思いまして質問させて頂きました。
よろしくお願いしますm(__)m

1775

ID:DtxosJm7JaI

2019年9月14日 22時08分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

金太先生

金太先生

宮城県 男性

早期手術がベストではないから

はじめまして。

800gになれば手術可能ということで、そのタイミングがベストではないからではないですかね。

最近、避妊去勢は生後8ヶ月という獣医師会の見解もあるようです。
ちなみに我が家は4匹ともに3㎏越え、歯が生え変わったタイミングで手術してます。
それでも5ヶ月くらい。
獣医師含め推奨されないのは、800gで手術ができるが、それが生体にとってベストではないためだと思います。

私が聞いてる限りでは、早期避妊去勢を言われてるのはボランティアさん達くらい。
他人に渡る前に手術しとけば、将来その猫が繁殖に関わることもないので、増やさないことを最優先される、そこに最大のメリットがあるTNRなどは可な手段だとは思います。

2019年9月15日 03時28分

ID:LVvAWMBoCp6

猫の家(=^・^=)
猫の家(=^・^=)

はじめまして。
ご回答くださいましてありがとうございますm(__)m

早期不妊手術は生後16週齢迄に行われる不妊手術で体重が500gあれば手術可能ですが、男の子の場合は睾丸が下りている事が絶対条件になります。また、麻酔の管理がしやすい800g~1kg程度が早期不妊手術のしやすい時期と言えると思います。

獣医師会で不妊手術の時期を生後8ヵ月としているところもあるのですね!?知りませんでした・・・勉強になります。
ただ、その獣医師会が生後8ヵ月としているのは、獣医師会に所属している獣医師に早期不妊手術を施せる技術を持った獣医師がいないのではないでしょうか?また、獣医師個人の利益確保も関係しているような気がします?もし宜しければ獣医師会の名称を教えていただけませんか?直接根拠を伺ってみたいと思います。

早期不妊手術の安全性はすでに論文で発表されています。また、従来の不妊手術よりも不妊手術時の死亡率が少ないことも発表されています。更に麻酔のリスク軽減と低血糖のリスクを減らすと大学の偉い先生が提唱されています。

一般的な不妊手術の適正時期とは、早期不妊手術を施す技術を持ち合わせていない獣医師が手術しやすい時期で、ねこちゃんの体のことを配慮しているものではございません。同じ不妊手術でも早期不妊手術は知識と技術が必要です。

しっかりとしたボランティアさんが早期不妊手術を行ってから里親探しやTNRを行うのは、沢山の努力で動物愛護について正しくお勉強なさっているからです。最近では、ブリーダーさんでも動物愛護にも目を向けて早期不妊手術を施してからお譲りする方が増えてきていますよ。

正しい知識を持たない獣医師やボランティアさんが多い事にとても悲しくなるのと同時に、人間の欲によって目の前にある殺処分0を達成できないことも悲しいばかりです。

獣医師会の件ありがとうございましたm(__)m
とても勉強になる情報でした。
今後の活動の為にも直接獣医師解散からお話を伺いたいので、
是非、名称をお知らせ下さるとありがたいです。

失礼します。

2019年9月15日 23時16分
Sawara19

Sawara19

大阪府 女性

私も以前調べてみました

早期不妊手術について気になって、私も以前調べてみました。
否定する方々の意見には、早くに不妊手術をすることによって、体の成長や尿道の発達に悪影響があるのではないか?…というのが多いような気がします。あと、麻酔のリスク。

私が調べてみたところ、早期不妊手術が猫の成長や尿道の発達に悪影響を及ぼすという論文は見つけられませんでした。
また、アメリカでは早期不妊手術の実績は二十年くらい前からあり、特に問題はないとのことでした。

不妊手術の時期については獣医師によって見解が違うと思います。
結局のところは、これまでの実績&経験ではないでしょうか?
日本ではまだ実績が少ないせいで、否定する人(獣医師含む)も多いのでしょう。
また、日本人はそもそも『自然』を重んじる傾向にあり、不妊手術自体を良しとしない人も多いような気がします(個人的な感想)。

我が家の二匹はどちらも生後半年以上での去勢手術でしたが(スプレー行為が始まる前ならいつでも良かったので)、
個人的には、TNRの関係や、里親が約束を破って不妊手術をしない可能性、その前に逃がしてしまって行方不明という場合などもあるので、早期不妊手術の実施は決して間違ったことではないと思います。

2019年9月15日 19時55分

ID:3fi4BCyJPbw

猫の家(=^・^=)

はじめまして。
ご回答くださりましてありがとうございますm(__)m

早期不妊手術について調べたことがあるのですね!
しっかりとお勉強なさっているようでとても嬉しいです
(=^・^=)
私も早期不妊手術を施してからお譲りするスタイルを決める前に沢山たくさん、本当に沢山の勉強をしました。

そうなんですよね!
アメリカでの実績は勿論の事、最近では日本でも早期不妊手術のメリットが発表されていますが、まだまだ獣医師さん・ボランティアさん達に浸透していないのが残念です。
過去に危険性が指摘されていた、成長や尿路疾患についての情報をいつまでも獣医師の怠慢でアップデートせずに間違った事実を一般の飼い主様やボランティアさんに伝えている獣医師さんには本当に悲しい気持ちで一杯になってしまします。
そもそも、一般的に安全と言われている生後6か月・体重2kg以上という条件ですが、純血種でいう小型猫のアビシニアンやシンガプーラなど、成猫になっても2kg弱の女の子はいつになったら手術ができるのでしょうか?最近の獣医師さんのセミナーで大型猫ちゃんの早期不妊手術は骨の形成不全になると発表した獣医師がいらっしゃったようですが、早期不妊手術の知識と技術を持たない獣医師な上、まったくエビデンスのない発表だったそうですよ(笑)

>『結局のところは、これまでの実績&経験ではないでしょうか?』
おっしゃる通りですね!アメリカでは従来の不妊手術を古典的不妊手術と言われているようですが、おっしゃている『日本人はそもそも『自然』を重んじる傾向にあり、不妊手術自体を良しとしない人も多いような気がします』というのが関係しているのでしょうかね・・・でもそれでは、自分たちで蒔いた殺処分問題はいつになっても解決することが出来ないような気がしてしまいす。

実は私。わが家の主治医に早期不妊手術の知識と技術を学んでほしいとお願いして、ボランティア活動で以前から知っていた野良猫専門の獣医師で早期不妊手術のプロフェッショナルの獣医師様のご協力を得て、わが家の主治医に早期不妊手術の知識と技術を習得して頂きました♪その獣医師さんとのメールを少しだけですが添付いたしますので、勉強熱心なsawara19さんのお役に立てばと思います。

Q.『〇〇先生が経験を積んで、早期不妊手術ができるようになった時、 今までの半年かつ2㌔の方法と早期不妊手術の方法とどちらを推奨しますか?どちらでやりたいですか??

A.私としては1kgちょっとの脂肪は付いてないけど、ある程度大きさがある子がやりやすくなるんだろうな、と思っています。
成猫であっても太っていない子は早期不妊手術の方法でやろうと思っています。太っていても、一先ず早期不妊手術の方法でチャレンジして難しければ切開を広げようと思います。』

このやり取りで分かると思いますが、早期不妊手術の知識と技術を持った獣医師は早期不妊手術の方法で不妊手術を行うことがわかると思います。やはり傷口が小さくて済む事と、手術が簡単で短時間で済む事は、ねこちゃんたちのリスク軽減につながるので、動物を愛する獣医師さんであれば当たり前のように努力するのだと思います。

Sawara19さまのご回答。とても勇気を頂けました♪
多くの否定的な意見があり、とても悲しい気持ちになっていましたが、今後もブレずに早期不妊手術を施してからの譲渡を自信をもって行い、いつの日か本当の意味の殺処分0に貢献できたと思える日が来ることを願いたいと思います。

Sawara19さま。
間違ったことではないと言って頂きまして本当にありがとうございました。感謝しますm(__)m







2019年9月15日 22時55分
paper tiger

paper tiger

大阪府 女性

早期不妊手術

はじめまして(^^)

私がニューターに使うのは、市から助成金のおりている、いわゆる野良猫に門扉を開いた動物病院です。おそらく手術における臨床数は国内10本の指に入るのでは?の院長は800gあれば手術ok、幼いほど麻酔に対する耐性は高いと仰ってました。
野良猫の雌は6ヶ月も8ヶ月もおいてたら子供産んじゃうので、
私は先生の判断のもと小さくてもNに回す派です。

野良猫対象にしていない動物病院は、
麻酔量であったり、小さい体から子宮や睾丸を取り出したりいっそうの緻密さが求められるので、大きくなってからと言う病院が多いのだろうと思います、メリットが何もないですから。

引き渡し後の早期手術拒否の件、
譲渡契約書に概ねの手術時期を明記して、ご理解頂いただき、早期手術可能な動物病院もお伝えした後の譲渡でも反故にされるのでしょうか。



2019年9月16日 14時32分

ID:w13z0HcgVlY

猫の家(=^・^=)

はじめまして。
ご回答頂きましてありがとうございますm(__)m

おっしゃる通りだと思います。
私も性成熟してしまう前に不妊手術をする事が飼い主としての責任だと思います。また、TNRを頑張っているボランティアさんたちの為にもやはり早期不妊手術が重要なワードになってくると思っております。

早期不妊手術にメリットがない・・・
メリットなら沢山あると思います。
まず一番は猫ちゃんの体の傷を最小限に抑えられること!
そして手術が短時間で済むため麻酔のリスクを減らせる事。
でも実際に私も聞いたことがあります・・・
動物病院にとってメリットがないと(涙)

引き渡し後に苦言をおっしゃるのは主に獣医師さんとボランティアさんです。
私の場合は、地域の保健所からの引き取り依頼のみに対応していまして、どうぶつ基金の助成金制度を利用しています。
その関係もありまして、先に早期不妊手術をしてからお引き渡しをしています。
最近一番悲しかったことはお引き渡し後に猫ちゃんが肺炎になってしまったそうでご連絡がありました。その担当獣医師さんから早期不妊手術をするからだと言われたようで、不妊手術の証明書の発行を要求されました・・・もちろん手術した獣医師さんに頼んで発行はして頂きましたが、とても悲しい気持ちになりました。また、猫ちゃんに若干の斜視があった時も同様に早期不妊手術からの影響を指摘されたこともございます・・・

譲渡方法を考える必要があると思いますか?
少し自信を失いかけてしまっています・・・

2019年9月16日 20時07分
tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

猫にかわいそうに思えるから

私も譲渡などをしていますが、かかりつけの病院は性別問わず8ヶ月以下の猫は手術しません
日帰りでなく♂1泊2日です

私が譲渡する子は6ヶ月で手術します
子猫はTNRはしないので

私が考えても残酷に思えます
私は譲渡契約書で避妊の日付を記載し譲渡後に確認します
信頼できない人には譲渡しないからです
ボランテイアの考えと個人の飼い主の考えかたも違います
TNRする猫でも生後4ヶ月以下の子はかわいそうに思えます
避妊の方法も違います
生後8ヶ月で子宮を全部とる手術の方が飼い猫にはおすすめだと思います

2019年9月16日 19時50分

ID:nx8vftC55U6

猫の家(=^・^=)

ご回答ありがとうございます。

子ねこのTNRなしは、私も賛成です!

そうですか・・・
やはり安全性が獣医学論文で発表されていても、その行為を残酷と考える方もいらっしゃるのですね。

おっしゃる通りで、早期不妊手術と従来の不妊手術では手術の方法が違います。早期不妊手術は簡単に行えるため短時間で済むので小さな傷口と少量の麻酔で行えるのがメリットです。
従来の手術は大きく開腹するので、手術を施す獣医師にとっては目視できるので安心なのかもしれません?

私は本当に沢山の勉強をして、早期不妊手術の安全性を確認したつもりですが、やはり反対派の意見も受け入れる必要があるのかもしれませんね?

貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

2019年9月16日 20時19分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

私もしないです

個人で細々と保護活動をしています。

早期不妊手術が出来ることはもちろん知識として知っております。
が、私はやはりメスならば生後5か月、オスならば半年を目途に行っています。
理由は、まだ日本ではそれがスタンダードとされておらず、実施できる獣医の数が少ないがゆえに
私がかかりつけとしている2軒の病院でも早期手術は実施していないからです。
いくら知識としてこちらが知っていて、論文・文献があろうとも、それを自信持って行える獣医が大勢いないのであれば、スタンダードとはなりません。
出来るって聞いたんだからやってください!と言ってやってもらうことはできませんから。

じゃぁスタンダードとなるよう、獣医がしっかり研修を受ければよいじゃないか、という話になるのかと言えばそれはそうかもしれません。
ですが、それでも私はやはり5~6ヶ月を目途に行うと思います。

そもそも当たり前のように不妊手術を施すこと自体、人間の勝手な行為であり、残酷だと思うから。
手術に送り出すときはいつも、無事に帰っておいでね、頑張っておいでね、と祈って出します。
猫に限らず人間でも、麻酔から覚めないというリスクが常にあると思っているから。
統計的には原因不明で麻酔から覚めずそのまま亡くなってしまったというケースは極稀なことかもしれませんが、施す当人(当猫)にとっては0%か100%のどちらか。
どこのだれがこの子は100%の確率で戻って来ると保障してくれるのでしょう。いませんよね。

全身麻酔をかけて手術をする、という行為は、生き物にすべて同等の0か100のリスクを背負わせます。
体力のない子猫や老猫、病気の子となるとそのリスクは更に高くなるでしょう。
そんなことを言ってたらTNRなんかできない、やるときは割り切ってやろう、と心を奮い立たせてTNRは行います。いつも心が痛いです。
自分が死ぬときは猫の呪いがいくらかは入ってるはずだわ、と思ってます。

そんなこんな言ってても、もしかしたら5年先10年先には日本でも早期手術がスタンダードとなるかもしれません。
ですが、それが可能なだけで、その時期にするのがベストとは思えないのでやはりしないと思います。

TNRするときに、子猫には手術ができないから出来るころにまた捕獲しようと置いておいたら、いつの間にか繁殖してしまった、というケースを防ぐにはおっしゃる通り早期手術しかないと思います。
だけど大前提として、TNRをしないといけない状況が問題であり、早期手術は苦肉の策で解決策ではないですよね。
その点を論ずるよりも、地域猫の普及が進まない事、無責任な餌やりが減らない事、もっと言えば政府のペット業界への対策が滅茶苦茶なこと、が大元の問題。
子猫に手術を施すことを当たり前としなくてよいように、人間が頑張ることが先なのでは。

だけどやっぱり目の前の問題を解決したいですよね。
矛盾しますがお気持ちは痛いほどわかります。

それでも私は早期不妊手術はしません。

2019年9月19日 11時40分

ID:mXQgTQ937Ts

猫の家(=^・^=)

ありがとうございます。
コメント頂けましてとても嬉しいです。

私もまさみぃさんがお考えになっている事とかなり近い考えを持っています。私が行っている活動は本当に申し訳ないのですがほぼ殺処分0活動のみです・・・

おっしゃる通りで、早期が必要とかは関係ないですね。
どうしてイエネコを管理できなくなって、殺処分が必要になったかのか根本的な事ををリセットする必要があると考えています。

まさみぃさまは、きっと本当に心の優しいお方だと思います。
お時間のある時で結構なので、一度、時間を使って早期不妊手術を勉強なさってくれませんか?
もしも、勉強なさった後に、その技術や子猫の身体へのリスクを考えても早期を否定するのであれば、
私はまさみぃさんのようなしっかりとした意見を持っている方の気持ちを理解して今後の活動に生かしていきたいと本当に思います♪

本気でご回答くださる方には感謝の気持ちでいっぱいです。
考え方が違いましても、お互いに猫ちゃんのために頑張れれば嬉しいですよね(=^・^=)

2019年9月19日 21時04分
仔猫ママ

仔猫ママ

埼玉県 女性

何故早期に?

早期避妊手術をするのはどうしてでしょうか?
人間も、猫も成長には女性ホルモン・男性ホルモンが必要です。
そのホルモンを断ち切るという事は、必要なホルモンを副腎から補わなくてはいけなくなり、その結果リンパ腫や副腎が大きく腫れ機能を失う危険性があります。
加えて幼い子の麻酔による弊害として、脳障害の報告も5年前学会で発表されました。

そんな危険を冒して早期避妊は何のためでしょうか?
犬歯が永久歯に生え変わるがおおよそ6ヶ月です。
女の子はそこで手術、男の子はそこからタイミングを見て手術をしても遅くないです。

おそらく早期にと言っている方は、このタイミングを見極めるのが面倒だからではないでしょうか?
私は十数匹の猫を育て、里子に出してきましたが、1度も失敗したことはありません。
猫の健康を考えずに幼い子に手術をするのは、人間の都合です。

人間なら小学生です。小学生に避妊手術をしますか?

2019年9月20日 16時24分

ID:th6ITliwiFc

猫の家(=^・^=)

ご回答くださいましてありがとうございますm(__)m

何故早期に?ですが、私は殺処分0に賛同していましてそのために活動をしているからです。

ほんとうに本当に沢山の勉強をして、早期不妊手術の安全性を確認して現在の早期不妊手術をしてからの譲渡をしていますが、ご指摘のある幼猫の脳障害の学会発表については申し訳ないのですが知識がございませんでしたm(__)m
私になりに調べてみたのですが、その発表をどうしても見つけることが出来ていません・・・今後の為に勉強したいので詳しい情報を添付して教えて頂けないでしょうか?

猫を愛するものとして、猫を嫌いな人の意見を重要と考えています。人間でも16歳前後で何も考えずに沢山の子を産み落す方はいます・・・人間の問題と猫の問題は別とは思いますが、猫は私たちが生み出した動物なので、管理できないのは私たちの責任だと今のところ考えています。

情報提供とご指導、よろしくお願いしますm(__)m

2019年9月20日 20時38分
コメうさ

コメうさ

群馬県 女性

否定もあっていいのでは・・

反対とかの意見ではないのですが、うちの近所にお世話になっている先生はかなり腕のいい先生です。
最初の野良猫を手術する時に説明を聞いたのですが、この先生は最低でも体重が2.5kg以上になってから手術をしますとおっしゃいました。
小さくても手術は出来るのですが、この時に他の病気やトラブルがあった時に小さ過ぎて対処がなかなか出来ずに命を落とす子もいると。
ベテランのけっこう歳がいった先生なので、今までの色んな経験からそう決めているそうです。猫の為だとハッキリおっしゃいました。
常に猫が健康で手術が成功することが前提と、何か病気を抱えてお腹を開いて初めて発見されることもあるという認識では、まったく違うと思います。
手術の技量が無いから出来ないとか、そういう問題だけではない。素人がとやかく考えても獣医師それぞれ違った考えがあるので、お世話になって信頼している先生が早期不妊手術はオススメ出来ないと言っていたら、そういう考えに偏ることもしょうがないと思います。
うちは7匹の元野良を先生に手術してもらって飼っているので、この質問にちょっとモヤっとしたのは正直あります。

2019年9月20日 18時22分

ID:CWqRaxD.WjQ

猫の家(=^・^=)

こんばんは。
ご回答くださいましてありがとうございますm(__)m

否定的な意見も含め、私の質問に耳を傾けて下さる皆様に感謝しています。

私にその獣医師様を紹介して頂けないでしょうか?
手術は2.5kg以上だけど、小さい子でも出来ると言うのは少し疑問がございます?2.5kg以上の子を手術する方法と早期不妊手術は術式が違うからです。早期不妊手術の技術もあるのだけど、その最新の技術を使わないという事なのでしょうか?
確かに大きく開腹して臓器を目視できるのは従来の不妊手術のメリットかもしれませんが、不妊手術時に必要以上に大きく開腹するのは猫の為なのでしょうか?また、性成熟しても2.5kg以下の子は沢山いますが、その子たちの不妊手術は行わないのでしょうか?それでは動物愛護問題を無視している獣医師さんとなってしまします・・・

直接お問い合わせしてご指導して頂きたいと考えますが、動物病院様と担当獣医師様のお名前を教えて頂けますか?

お手数をおかけしますが、私は本気で動物愛護問題に取り組んでいますので、ご橋梁頂けると嬉しいです。

2019年9月20日 21時21分

関連する質問

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

謝礼

迷子猫の連絡をくれた方全員に金品等のお礼...

ちびのお薬係
ちびのお薬係 - 2025/01/09
解決
回答

4

トライアル中の猫ちゃんについて

ご経験のある方にご意見をお伺いしたいです...

とおか
とおか - 2025/01/12
受付中
回答

3

外飼いか室内飼いか

猫の飼育についての質問です。 今、...

panapana856
panapana856 - 2025/01/14
解決
回答

1

受付終了

こちらで里親希望を出しましたが、これと言...

lenonlove
lenonlove - 2025/01/10
受付中
回答

5

飲水量急減。増やす方法を探しています

4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医...

kana3
kana3 - 2025/01/10
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
締切
回答

4

グレインフリーの餌を探しています。

家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...

フミー
フミー - 2024/09/15
解決
回答

3

シラミの卵の孵化の見極め

始めて質問コーナーを利用します。 ...

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/08/18
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る