猫に関する質問

解決 質問No.5779

Balloon

Balloon
(退会)

回答数

2

野良猫の餌やり

数ヶ月前から、家の近くの空き家で見かけた、か細い成猫にご飯をあげてしまっていました。猫は数年前からみかけていて、NTR済みです。
予想ですがその家の方にご飯をもらっていたのかなと不憫に思ったのがきっかけで、夜だけこっそり石の上などにご飯を置いていました。
数日前に石の上に、迷惑だからご飯をあげないでくれと張り紙が貼ってあり、それからあげることができなくなりました。
原因は無責任にご飯だけあげていたことにありますが、近所の猫嫌いな住人に目撃されており、足りないと思い一度にたくさんあげてしまい、猫が吐いてしまい迷惑をかけてしまっていたようです。
付近は猫好きと猫嫌いが混じった住宅街であり、数十メートル離れると猫がのんびりと可愛がられている場所もありますが、自分のご飯を頼りにしてしまっていたため、今後ちゃんと餌をもらって生きて行けるか心配です。
保護も考えたのですが、自分の家は賃貸で猫アレルギーの家族がいてすぐに飼うことが出来ません。
やはりこのまま地域猫として見守るべきなのか、
猫の知識も浅いため、何かアドバイスをしていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

1277

ID:Q5/aigllGBo

2019年10月9日 18時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

地域猫?

地域猫について勘違いされていませんか?。
地域の人の理解を得て、役所などに届け出をして共同で管理するのが地域猫で、今、貴女のやっている事は餌やりさんですよ。

動物は餌を食べれば排泄もします。
それらの管理ができていなければ、苦情も出ます。

こちらの記事が読みやすいかと思います。
http://tokyoinuneko.com/category/detail.html?no=1771

ご近所に同じく餌やりさんがいるのなら、その方と話し合ったり、お知り合いがいないなら、お住いの地域の動物愛護機関や役所などに、地域猫活動をしたいと相談するのも良いかもしれません。

隠れて餌やりをするのは、貴女も苦痛でしょうし、ご近所ともこじれるばかりと思います。
保護する事が難しいならば、別の角度から一歩踏み出してみてはどうでしょうか。

参考までに、横浜市の地域猫ガイドラインです。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/pet-dobutsu/aigo/kyodo/chiikinekoshien.html

2019年10月9日 20時10分

ID:QMichhbTs9c

Balloon
Balloon(退会)

さんだあそにあさん、ご回答ありがとうございました!
わたしは間違いなくただご飯をあげていただけです。。他にもご飯をたまにあげてくれているのかなというお家は見つけましたが、トイレの管理などやっている方がいるのか、充分にご飯をあげてくれる人がいるのか分からず、ボランティアによりTNRはされていますが、その後は放置され地域猫なのか疑問です。
地域猫として確立していない猫は、そういう方を探すべきなのでしょうか。
その猫はか細いながらも賢く、過酷な状況でもなんとか生きてきたような気がします。
お腹いっぱいになってほしいという気持ちだけでご飯をあげることは本当に無責任ですよね。
愛護団体などに猫活動の相談をすることもできるのですね!
添付資料参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

2019年10月9日 20時36分
ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

TNR現場なら

一帯の猫がTNRで手術済みなら、誰かが気にかけてくれたということではありませんか?
たくさんの猫がいるなら、必ずと言っていいほど餌やりをして増やした問題のお家があるか、管理をしている人達がいるはずです。
猫が多いなら、誰かが食べさせてくれているのでは?
そうでないと何年も猫はその場で生き延びることは難しいと思います。
注意を受けたのは、餌の放置を咎められたのかもしれませんよ。
石の上とはいえ餌を放置すると、カラスやアライグマなども寄ってきます。
虫もたかるし夏場なら異臭の元に。
ちゃんと紙皿などに餌をおき、目の前で食べ終わるのを待って片付けるのがマナーです。

個人的な考えですが、ご自身が賃貸にお住まいで引越しの可能性もあるならば餌やりはやめた方がいいと思います。。
ある日突然、食べ物を持ってきてくれた人がいなくなる猫の辛さを思えばこそ、そう思います。

2019年10月10日 01時26分

ID:PDLhlitlhcs

Balloon
Balloon(退会)

ねこザイルさん、ありがとうございました!
そうですね、責任を持てないのであればご飯をあげるべきではありませんでした。
えさのあげかたも、マナー的にも猫ちゃんにも申し訳ないと思いつつあげてしまっていました。
TNRは一斉にやっており、地域猫として上手くやっている猫もいますが、その猫の区域は猫に優しい人ばかりではないようです。
しかし今まで細々ながら賢く生きてきた猫ですので、今回わたしが介入してしまい辛い思いをさせてしまったのですが、他にご飯をもらっていないのか様子をみようと思います。
もし極度に痩せてしまったり弱っていたら保護ももう一度考えようかと思います。
ご助言ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

2019年10月11日 00時40分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに...

urataw
urataw - 2025/06/18
受付中
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

預かりボランティアについて

とある保護団体から子猫を一時預かりボラン...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
受付中
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
同じカテゴリの質問
解決
回答

6

ひとり暮らしで野良猫の保護、今後について

ネコジルシの利用は今回が初めてで、質問の...

mikiran
mikiran - 2025/05/26
締切
回答

1

掲示について

左上に表示される 終了の意味は 発見...

さるまり
さるまり - 2025/05/19
解決
回答

1

野良猫ちゃんを探す方法

先週、うちの庭に生後4~5か月くらいのメ...

じゃむのすけ
じゃむのすけ - 2025/05/02
締切
回答

4

人馴れ

先日こちらに質問させていただいた野良猫さ...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/03/28
締切
回答

2

無駄鳴きの止まない子猫が庭にいます

家の裏口に一昨日から子猫(オス)2〜3ヶ...

やもやも
やもやも - 2025/02/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る