ねこザイル
146 / 8
近所で独居高齢者が孤独死しました。
親戚縁者が居ない為、そこで飼われていた猫達多分3匹がノラ化してしまっています。
私が孤独死の話を聞いたのは亡くなってから半年以上経ってからでした。
生前、3回くらいしか話したことは無かったのですがとても猫達を可愛がっていました。
保護して新しい飼い主を探すかせめて地域猫として食餌とトイレの世話をしたいと思い
自治会長に相談したところ
『猫がワルさするって言われて捕獲してセンタ−連れてったら引き取ってくれなかった。エサあげなきゃそのうち死ぬだろ。保護とか意味ない』と言われてしまいました。(捕獲した猫達が孤独死した方の飼い猫かどうかは不明です)
保護してあげたいのですが、人慣れしておらず逃げてしまうので上手く行きません。
うちには4匹の猫達(高齢の持病持ち)が居るのでうちで飼うことはできません。
近所と言ってもちょっと離れているので早々様子見にも行けず...
家も親戚縁者が居ない為空き家になっているので勝手に入ったら警察呼ぶと自治会長に言われてしまいました。
近所に協力してくれる人も居ません。
こういった場合どうしたらいいんでしょうか?
保護とか諦めた方が良いんでしょうか?
良いお知恵お持ちの方助けて下さい!
ID:6YPrZz.FhLk
2019年12月20日 02時15分ぺったんの多い回答
良い知恵はなく、正解でもないと思うのですが、なんともやりきれないお話し
をうかがって、誰かが良い知恵を出してくれるまでの時間稼ぎです。
亡くなられた方の敷地周辺に猫ちゃんがいるのなら、目立たない時間にごはん
をあげて、保護しやすい関係をつくり、その間に捕獲器を準備して機会を待つ
と。
自治会長が一度捕獲しているのなら、警戒心がつよくなってそれなりに時間は
かかると思うので、こそこそとご飯をあげ続けることになりますが、やるしか
ないじゃありませんか(^_^;)
それで、仮に努力が実のってTNR が完了したとしても、大変なのはそれから
ですが、とりあえずそこまでやってみてはどうでしょうか。
ID:XXbbGtPMcUM
ありがとうございます(ΦωΦ)
今日、保健所からの電話が有り(メールで相談したのです)話しましたが結局協力は無理で虐待は警察へって...
本当におばあさんが飼っていた猫って証明出来るかとか所有権のない猫を保護するのはダメだとか...
なんとか慣れてもらえるように頑張ります!
凹んでいたところだったので、本当に感謝ですよ!
関連する質問はありません
里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
2
1
2
0
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。