あめちゃ
124 / 8
車に跳ねられた猫を保護して1ヵ月半経過しようとしています。保護して3週間くらいは夜鳴きすることがなかったのですが、それ以降、毎晩、腹の底から鳴きます。
裏がコンビニのためトラックの荷おろしや駐車の音、また時々窓越しに数匹の外猫が現れるのも原因だと思っていますが、車や猫が来なくても鳴きます。
声を掛けたり近くに座ると鳴き止みお香座りや横になります。(近すぎると逃げます)しかしこれも一時で私が布団に入ってしばらくすると鳴き始めます。
「鳴く→近くに来てくれる」と思われてしまうと体が持たないと思い、最近は寝る前にキャットフードを用意してトイレも掃除して、最近は起き上がらないようにしていますが、鳴きます…。
寝る前に遊べばいいという書き込みもありますが、オモチャで遊ぼうとすると逃げますし、私の指を動かして遊ぼうとしても逃げます。そして未だに触らせてくれずブラッシングも出来ない状況です。
尚、外をよく見ていますが、絶対外に出ようとしません。ドアを開けていても絶対出ようとしません。
また私には若干心を開いてくれているようで、皿の隣に座っていても食べますし、ハウス近くにいる私の横でゴロリ寝ていたりしていますが、何度か驚かせたことがある主人の顔を見るだけで逃げたりしてます。
保護した時に獣医師に去勢していない雄猫、若いと思うと言われました。
このように人慣れしない猫の夜鳴きにどう対応したらいいか教えてください。
ID:49WBpctQIDs
2020年3月3日 08時00分ぺったんの多い回答
こんにちは。
夜鳴き、大変ですね。
野良さんを保護したとの事で、自分のいる環境を理解した事で夜鳴きが始まったのかも知れませんし、未去勢なら時期的に発情期かも知れません。
猫さんは今までと環境が変わると、やはり夜鳴きはしますので、この場合は落ち着くまで見守るしかありません。
発情期であれば、去勢手術をすれば落ち着くとは思いますが、どちらで鳴いているのかは実際見てみないと分からないですね。
鳴いてる時の動画を撮って、獣医さんに相談されたらいいんじゃないでしょうか?
ID:QXDA5gonh3c
ありがとうございます。動画を獣医師に見せるという発想がありませんでした。先々週、数件の地元獣医に害虫や去勢のことを相談したところ、しっくりくる先生が「慣れていないならまずは猫の嫌がることはしないこと。うんちや毛並み、食欲を見ておかしいと思ったら連絡のこと」とのことでした。抜けている私なので夜鳴きのことを相談していませんでした。もう少し様子を見て、鳴きやまないのであれば動画を撮って相談してみます。
ありがとうございました!
はじめまして
コメント失礼致しますm(_ _)m
成猫さんでしたら、、、先ずは去勢をしてあげましょう
今年は、暖冬でしたので東北地方も発情期が早いです
事故の体調も良くなってきているので、本来の本能が出てきたのかもしれません
かかりつけ医の先生とご相談して去勢手術をした方がよろしいかと思います
術後1週間過ぎてから、ホルモンのバランスも安定して来るので
ウチで今保護している子は、術前から結構いい感じのボリュームで鳴く子でしたので
その辺りから、ジルケーンを1週間程使用しました
今は落ち着きました
サプリもタイミングを合わせれば効く子もいますが
先ずは去勢手術が、最適だと感じます
過度な鳴きはストレスになるので、やれる事からやってあげてくださいね
頑張ってください!!
ID:sI.6ik0Q8iA
ありがとうございます。
毎晩腹の底から鳴いているので、昨日から声がかすれてきました。可哀想でならないのです。
起きて目の届く所にいると、鳴き止んで寝るのです。まぁ時々それでも少し鳴きますが、近くにいるとほとんど鳴きません。発情よりも寂しくて鳴いていると思ったりしてます。どっちで鳴いているのか分かればいいんですが…。
獣医からは「病院に連れてくるのはまずは慣れてから」と言われています。そうは言っても可哀想なので、もう少し様子を見て獣医に相談しますね。
ありがとうございました!
そのうちマーキングなどの問題行動の原因にもなりますので、保護して正式に飼うと決心したのでしたら、
去勢してあげてください。
それが「普通」です。
車にはねられた怪我はもう完治したのでしょうか?
ケガや病気の時にもしつこく鳴いて体調不良を訴える事があります。
獣医さんは近くに何軒かありますか?
慣れてから連れてきてほしいという獣医さんはちょっとあてにならないので、
他の獣医さんで去勢手術をしてもらうと良いかも知れません。
その際に、事故に遭った事を話してついでに健康診断をしてもらうと良いかも知れません。
予防接種も忘れずに。
猫に慣れてもらうにはとにかく「側にいる」のが大事です。
一緒にいた時間に比例して人間に慣れてくるので、しばらくは猫が鳴いている部屋に布団を敷いて
寝てみてはどうでしょうか?
「遊び」も重要です。
飼い主と親密になったり、ストレスを発散する必要があるので、
逃げるからと言い訳をしていないで、根気よく猫の気をひくようチャレンジしてください。
猫の近くに寄ると逃げるのなら、長いタコ糸などの先にオモチャをくくりつけて、
近くに投げてやって少しずつ引っ張ると食いつくかも知れません。
棒の先におもちゃをぶら下げる猫用の釣り竿など、距離をとって遊ぶおもちゃもあるので、
諦めずに遊んであげてください。
事故という恐怖体験をしたことで警戒心が強くなっていると思いますので、
人間の出す大きな音や大きな動き(突然立ち上がる、走る)などを怖がると思います。
ご主人にも協力してもらって、ドアの開け閉めを静かにするなど
なるべく驚かさないようこころがけて生活してください。
立ち振る舞いが物静かで生活マナーが良くなりますので一石二鳥ですよw
ID:ufUmN.4wuhk
ありがとうございました。
交通事故時には大きな傷もなく、その後元気になりました。
相談をした時にピークだった夜鳴きも少しはおさまりました。が、裏がコンビニなので、夜中の車、特にトラックの音や上の住民の大きな音に反応して鳴いたり、寂しさから鳴くのは続いています。事故に遭っているので音に反応するのは仕方ありませんが、寂しさや構ってで鳴くのは、近くに寄ってきてくれるだけでも解消されると思うのです。現にひどい夜鳴きに耐えられず起きてすぐ横に座って話しかけると寝ちゃうので。
そのためには早く慣れてくれなければいけませんので、こちらもそれなりの対応はしなければいけず、たまに横に布団を敷いて寝てます。それでも鳴いたりします。(猫は布団横で寝たりしません。)タコ糸おもちゃや毛糸ボール、小さなぬいぐるみに糸をつけて上から垂らしたりするも警戒して後退りしたり、逃げてしまいます。根気強く遊ばなければいけないとは分かっているものの、今日で保護して2ヶ月。
今後も頑張ります。
先日色々教えていただきましたが、ここまで頑固に触らせてくれない、遊びから逃げる猫の対応に加えてご教授いただけたらありがたいです。
朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。
4
5
5
0
4
2
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。