猫に関する質問

解決 質問No.6147

ふくゆき

ふくゆき

埼玉県 女性
回答数

1

野良猫を保護したのですが夜鳴きに苦戦

夜鳴きがひどく悩んでいます。
3ヶ月程うちに寄り付いたメス猫を、NPO法人に協力していただき捕獲、うちで保護しています。そのまま我が家に迎える予定で保護しましたが、夜鳴きが丸一晩中続き人間が精神的に参っています。自分が妊娠中で初産を間近に控えていることもあり、自己責任で考えが甘かったことをひどく感じています。そして先住猫2匹がいてソワソワしてしまっています。無知のまま迎え入れていまい自分の愚かさを感じます。猫の預かり先を検索してしまっている自分も本当に情けないです。近所からのクレームもすぐに来ると思い困っています。
そこでまず、保護したての野良猫の夜鳴き、日中もある。は大体の猫がありますか?またどのような対応が適切ですか?今は避妊手術は終わっていて推定8ヶ月、メス、まだ触らせない、個室でケージに入っている状態です。アドバイスいただけると幸いです。

2125

ID:hq2zip5PPTA

2020年4月15日 14時03分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

保護猫活動は、なかなか難しいのですよね!

お気持ちわかりますよ!保護してあげたい気持ちと、ずっと続く鳴き声に悩まされる気持ちも!!!

ふくゆきさんのお体の事もあるので、なるべく負担にならない保護活動に切り替えては、いかがでしょうか?

まず、すぐに出来る対策はケージを毛布などで囲むと安心してくれるかもしれないですね!あと、気温が寒いときに鳴く事があるみたいなので、湯たんぽなどで、保護のケージを温めてあげて下さい。

先住猫は近寄れないようにするのも大事ですね!あとは、鳴いても無視、部屋を一匹にして、鳴いてもダメと諦めさせるぐらいです。


他の方法は、
手術済みとあるので、地域猫として、サクラカットしてリリースし、餌やりは続けるのも一つの解決策だと思います。

なかなか、里親を探すのに時間がかかると思うのでそれまで野良猫でしばらく生活してもらうことがいいのかもしれません。

もう少しふくゆきさんとの間に絆が芽生えたらそれから保護でもいいような気がします。

ぜひ、サクラカットしてもらって下さいね!

その子が一番幸せになるように考えてあげて下さい。外の生活がいいこもいるみたいなので!

保護活動は、いろんなパターンがあるので、正解はないと思いますよ。人馴れさせるのはとても時間がかかるので、できる事からお互いやっていきましょ!

2020年4月15日 20時13分

ID:Uy005PyJg/A

ふくゆき
ふくゆき

ネコミミ茶々くん様
丁寧なメッセージをありがとうございます。はい、もうリリースがいいのかどうなのか悩み精神的に不安定になってしまいました。さくら耳カットはされています(^^)うちの近所は地域猫など全く理解ない方が多いので、残念ながら、、。家族で協力しながら慣れてもらえるよう家でみていきたいとは思っています。
どちらにしろ後悔するかもですが、今回保護の大変さや命の尊さを考えさせられました。無知のままの質問にアドバイスをいただき本当にありがとうございました。ケージに何かかぶせたり湯たんぽなど早速やってみます!!

2020年4月16日 20時10分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
受付中
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

同じカテゴリの質問
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28
締切
回答

4

外に出たくて鳴きつづける

元野良猫を引っ越しに伴い、保護して家猫と...

サイサン
サイサン - 2024/09/27
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る