猫に関する質問

締切 質問No.6220

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性
回答数

9

里親募集をしている方に質問です。

里親募集をする時、譲渡の条件を設けると思うのですが、避妊去勢に対しては、どのようにされていますか。

不妊手術のお約束をして渡した子が、未手術で繁殖させられていた場合、里親に対してどう思い、どのように行動するか、皆様のご意見を教えていただけたら幸いです。

1897

ID:UGIiUaayyeU

2020年5月15日 23時43分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

私の場合

基本、避妊・去勢をしてから譲渡です。
出産した母猫と子猫をセットで保護した場合は、子猫は未手術での譲渡になります。
その場合は必ず手術したことを確認します。
というよりも適齢期になる頃に連絡しますね。
何度せかしても多忙を理由に病院へ行ってくれない人、確かにいました。
そういう時はこちらで猫を預かり連れていきます。

保護活動をしている人のほとんどが、自分の保護猫が繁殖するなんて考えられない事態かと。
もし私の譲渡した子が繁殖(オスであっても)していたなら、即返してもらいますね。
あり得ないことなので。
誓約書にも手術は書いていますし、サインしたということはそれは「契約」なのでは?

最後に。
2匹が6匹に増えた時点で里親さんの経済力が間に合わなくなると思いますよ。
多頭飼育崩壊の始まりはそういうところからではないですか?

2020年5月16日 10時08分

ID:OZIUH3Wf2QI

さんだあそにあ
さんだあそにあ

保護をしている方の大半は、お外の過酷な環境にいる子を減らしたいから、家猫の適性がありそうな子には、里親を探すのだと推察します。

そう言う思いで保護をして、バトンタッチした先で増やされてしまったら、本末転倒ですよね。

2020年5月17日 11時51分
猫絵

猫絵

山形県 女性

譲渡側の立場で。

我が保護ハウスでは、譲渡書にも記載されてますが、基本は避妊・去勢が済み次第の子の譲渡になります。
(ワクチン・マイクロチップも含みます。)

しかし、仔猫(6ヶ月未満)の子は間に合わないですし、時には成猫でも保護して間も無い子は、里親様にお願いして、お手数をお掛けしてますが、動物病院で予約をして頂き、手術が終わり次第、獣医師からの病院名と印鑑付きの証明書を提出して頂いてます。

成猫であれば、譲渡された日より基本は1週間以内に予約をして頂いて、予約されると当社に動物病院から一報が入る様にしておりますので偽りは出来ません。

里親様の中には、1週間の間の予約は難しい方もいらっしゃいますので、一報を入れて頂ければ、お手伝いさせて頂いてます。

中には、病気を患って居る猫も居て、避妊・去勢が出来ない子の譲渡は避けておりますが、里親様が納得されるのであれば、譲渡させて頂いてます。

避妊・去勢が出来ない子は1頭での飼いか、他の子に手術してるか否か確認をさせて頂いてます。

契約違反されたら、問答無用でお迎えに行き返して頂いてます。

知識も、経験も無くて、避妊・去勢をせず、危険な繁殖するのも虐待と私は思っておりますし、飼い切れなくなり、奇形の子(内臓病含)最悪譲渡されるのであれば、相手の里親様にも失礼だと思いますよ。





2020年5月16日 03時52分

ID:W4ltSZW0aDk

さんだあそにあ

多頭数崩壊をする人は、誰もが自分だけはしないと思っているのですよね。
子猫が生まれて、かわいいと喜んでる間に、また次の子が生まれてしまうパターンもあるかと思います。

繁殖は常に危険を伴うし、知識なくそれを故意に実行するのは、確かに虐待ですね。

2020年5月17日 11時23分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

適齢期に必ず確認してます

生後半年以上の子はオスメス問わず、いくら里親様が「自分たちでします」とおっしゃられてもこちらで不妊手術を行ってから譲渡しています。
半年未満の子猫の場合、適齢期に確認をしています。
なかなかしてもらえない場合、いったんこちらで預かって手術を終えます。
もちろん金額的なことはキチンと話してからなので、その場合の費用負担は里親様になります。
中にはあまり慣れてない子でもよいとのことで譲渡し、手術に連れて行こうとしても捕まえられなくて行けない、というケースもありました。
捕獲器持参で(笑)ご自宅に行って捕獲のお手伝いをしたこともあります。
何時に捕まえられるか分からないので、そういう時は翌日に手術の予約を入れていただき、捕まえたら即1泊入院での手術、という形を取りました。

費用がないから、と言われる場合はそもそも里親様としての適性を外れてしまっているので、返還していただく前提でお話します。

手術を行ったかどうか怪しい場合は、病院名を聞き確認するようにしています。
個人情報に当たる細かな内容はもちろん教えてはもらえませんが、ある程度のことは分かりますから。
自分が里子に出した子が繁殖なんて、今後も絶対あって欲しくはありませんが、今のところ未手術で出した子はすべて確認が取れています。

今後もし繁殖が確認されたら、親猫は問答無用で手術(離乳してから)、子猫は医療費を負担してもらったうえで引き取り里親を募集、以後はブラックリスト入りで定期的にチェックを入れることになるでしょう。
親猫も本来は返していただきますが、その時のこちらの状況次第で即受け入れるかどうかは考えます。
こちらのキャパが空いてる時は、家族ごと引き上げるでしょうね。

なるべく小さい子を!と希望される方でよいと思う里親様には片手で数えるほどしか出会ったことがないので、未手術の子を出すときはものすごく警戒します。

2020年5月16日 11時01分

ID:MmYbuQ.w/YI

さんだあそにあ

ここまで全ての方が仰られていますが、避妊適齢期でない子猫の場合は、お渡し後の後追いも苦労されるかとお察しいたします。

お渡し後の不妊手術の費用負担については、もう飼い猫ですし、当初からのお約束に含まれているなら、里親側負担が当然かと思いますが、中には渋る方もいらっしゃるのでしょうね。

万が一の連れ戻しまで考えたら、地域の絞り込みも仕方がないですね。

2020年5月17日 12時04分
のす山田隊長

のす山田隊長

神奈川県 女性

猫とご縁があった時だけの譲渡ですが…

過去に少ない数ですが譲渡させていただいた経験があります。
そこからの思いと自分だったらですが…


まず自分の人の見る目のなさにクラクラすると思います。

譲渡の際には、不妊去勢を必ずの条件にしているからです。
そしてそれを誓約書では、なく契約書で交わしております。

なので自家繁殖は、契約違反の詐欺になると思っています。
大人として自分で納得した契約を違えると言う事は、ご縁あった命に対しても誠実に向き合ってくださると思えないし私の価値観とあまりに違うからです。

詐欺なんて大袈裟なと思うならば申し訳ないですが人間性すら疑うと思います。


誓約書の内容は、読んでいただいて納得していただけなければ譲渡は、しないですしトライアルもトライアル用の別な契約書を作っております。


これまでの里親さまには、手術を実施した領収書を必ず見せていただいています。
ワクチンもしかりです。



もし自家繁殖なんて事が起きたなら親子ともども返していただきます。

里親さま負担で全頭の一通りの検査をして(家から出す時は、出来る範囲の全ての医療を施しているので)体調や子猫の適齢期を待ち新たな里親さまを探します。

里子に出るまでの子猫の医療費と飼育費用の負担も求めると思います。



それが納得いかない嫌なら契約違反なんてしない。
自家繁殖なんてしなければ良いと思います。

大人が契約をする。
判子を押すというのは、そういう事じゃないかなと思います。

2020年5月16日 12時39分

ID:ro1nj15jiLc

さんだあそにあ

私はよく言うのですが、価値観の合わない人に渡さないのはもちろんですが、貰わないのも自衛策です。

例えば、毎月面会を求めてくる元親さんが嫌だと思えば(あれ?どこかで聞いた。)そう言う人からは貰わないはもちろん、預かりもしない。
逆に不妊手術や脱走防止に疑念のある里親候補には、渡さないでお断りするのも有りですから。

命に対しての約束事をすると言う事を 甘く考えていらっしゃる方が多いのもトラブルが減らない一因なのでしょうね。

2020年5月17日 12時14分
しゅらこま

しゅらこま

静岡県 女性

「動物の適正譲渡における飼い主教育」

私は日頃、動物の(特に猫)啓発ボランティアをさせていただいています。

自分自身のみでの子猫譲渡経験はなく、
成猫を何匹か、飼い主が居ないことを確認してから、
地域の役所で募集をかけて譲渡した経験はあります。

成猫の場合、遺棄が明白でないため、
役所・保健所・警察に届け出をして3ヶ月して、
自分に所有権が移ってからの譲渡対応になります。
譲渡に当たっては、私の方で避妊去勢をしてから譲渡させて頂きました。

さんだあそにあさんがご質問の、

「不妊手術のお約束をして渡した子が、
未手術で繁殖させられていた場合、
里親に対してどう思い、どのように行動する。」

に対する私の回答は、今の思いと考えになってしまいますが、ショックでしかありません。
里親さんに事情を聞き、その後の避妊去勢、返却の意識がないならば、誓約書を保健所に提示します。
行政に知らせることで、担当者や愛護推進員さんにも関わって貰えるようにすることも大事だと考えます。

保護猫を1匹でも減らしたいのならば、
やはり、保護猫が保護猫を産まない、遺棄させない、
をスタンダードにしていかないと、
殺処分は無くならないと思います。

私は自分の日記に、
時々啓発的な日記を書きます。

「適正譲渡」に関しても、環境省は「追跡調査」をして下さいとパンフレットを出しています。

環境省が出している
「動物の適正譲渡における飼い主教育」
のリンクになります。


https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2303b.html


大切な命のやり取りなので、
譲渡側も譲渡を受ける側も、
このようなことを意識していくのが大切だと考えます。

追跡調査にかんする、環境省のPDFを最後に掲載させて頂きました。














2020年5月16日 23時10分

ID:Bxp3IF.ybzs

さんだあそにあ

環境省のリーフレットありがとうございます。
このような指針がありながら、残念ながら行政によって理解度も取り組み方にも温度差があるのも事実で、某大臣にはもっと頑張っていただきたいところですが(笑)。

現実には成猫の3ヶ月ルールを実行されている方はほぼ居らず、子猫に関しては1日に保健所をハシゴして複数譲渡された強者日記を見た事すらあります。

逃がさない、遺棄しないのが一番なのは当然ですが、成猫の脱走、予期せず生まれる子猫の遺棄の原因の多くは、避妊去勢をしていないからなんですよね。

2020年5月17日 12時37分
さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

引き続き、ご意見募集注意

ここまでの回答で、ちょっと目からウロコだった事。

殆どの人が近県に限定した募集をしているのは、お渡しの時の猫の負担を考えてだと思っていたし、たまに見ていて、もう少し範囲を広げたら良いのに。って、思う時もあったけれど。
なる程、万が一お迎えに行かなければならない場合も想定して、譲渡の範囲を決めている事もあるのかと、勉強になりました。

何人かの方がメッセージで意見をくれていたりするけれど、荒れたらとか、批判があるかもって理由で、自論を公表しないのはもったいないと思います。

中にはいるでしょ。
他人に差し上げたから口を出さない主義の人や、遠いからなどの理由があって、意図しない飼われ方でも返してって言えなかった人。

そう言った、これまでの回答者と異なる意見でも良いので、もう少し聞いてみたいから、もう少し終了しませんね。

2020年5月17日 21時05分

ID:W2PZOErCfos

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

譲渡後の追跡

団体同士仲が悪いところが多々ありますが(笑)
理由の一つに、譲渡のスタンスの違いがあると思います。

・10ある条件のうち1つ2つは妥協する
・お持ち帰りOK
・譲渡後は里親の責任下ですべて行うべきなので、追跡はしない
・譲渡後に相談があっても放置
・医療行為をせずとも希望があれば即渡す
・譲渡時に寄付金を請求する
・不妊手術等に対する考え方の違い

などなど。
実際います、こういう団体、こういう個人。
それがよい、悪い、ではなくて、私個人とは考え方が合わないなと思うだけ。
譲渡会を行いますが、エントリーする保護主はすべて同じスタンス、条件でやらないと揉める元。
必然的に同じような考えの個人、団体といつも行うようになるわけです。

さんだあそにあさんがおっしゃる通り、地域が限定されてくるのは、何かあったときにかけつけられるところ、と自分で線を引いているからです。
迷子、事故、病気、あと多いのは里親さんが保護してしまった!のケース(笑)
事故や病気などは、かけつけたところで出来ることは限られてますが、なければこちらのかかりつけ病院に連絡を入れて、緊急対応してもらうこともできますし。
そのギリギリの距離が片道2時間かなと思ってます。

県外譲渡が悪いとは思ってません。
そうでもしなきゃ減らない!という現実もあるわけだし。
私にその度量がないだけ。すぐテンパる人間なので(笑)

志は同じはずなんですけどね、保護活動者の足並みってのはなかなか揃わないですね。

2020年5月18日 11時14分

ID:MmYbuQ.w/YI

さんだあそにあ

県外と言っても、県内の遠い場所よりは近い県境なんて場合もあるので、一律頑なに線引きをする必要もないと思いますが、やはり一般的には、何かがあった時に足を運べる範囲ですね。

里親さんが猫初心者ですあれば、もらう側も、そのほうが心強いでしょうにね。

2020年5月20日 18時43分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

追跡調査は必ずします。

昨年は依頼主の娘さんのお友達に上げた子が・・・・産ませられて激怒しました。
知り合いという事で発覚した時にきつくも言えず・・・二度とお付き合いはしないと絶交です・・・・
その子の子が欲しかったと言われました。産まされたのはその方のみです。

契約違反の方は取り返すのは当たり前ですが、その子の幸せを考えて、誠意が見られたら手術して返すこともあります。一番に考えるのは猫ちゃんの幸せです。

脱走の時もそうです。必死さが無ければ保護出来ても返しません。幸い皆さん言うとおりに動いてくれて全部見つかりましたが・・・人間ですから万が一があるので・・・・

2020年5月18日 17時25分

ID:FGAc2466I8w

さんだあそにあ

自分の子の子供が見てみたい。は、猫飼いならば大抵の人が思った事はあると思うのです。

思う事は誰も責めないけれど、実行してはいけませんよね。

ベテランの方はよくおわかりかと思いますが、繁殖にはリスクもつきものです。
猫がかわいいで頭がいっぱいになっている里親さんを諭せるのは、直接差し上げる譲渡主さんだけと思うのですが、肝心の譲渡さんがあげたらあげっぱなしの場合も多々あります。

情とする人への啓蒙もないと、繁殖しちゃう人は減らないと思います。

2020年5月20日 18時53分
harukokoharu

harukokoharu

神奈川県 女性

譲渡の条件としては

他の意見も聞いてみたい、との事でしたので…

ネコジルシ内で未手術で里親募集する場合の条件です。

安心、安全なお家の中で我が家の子としてずうっと可愛がってくださる方にお願いしたいです。
生まれた子猫を全部お家で面倒を見る予定ではない限り、時期が来ましたら避妊手術をお願い致します。


兄妹、もしくは近親の可能性のある子猫同士などの場合や、住環境(集合住宅での飼育頭数の制限、間取り)、家族構成の問題がある場合には必ずの不妊手術をお約束頂いています。
他サイトでも募集をかけますが、サイトの規約に不妊手術の実施が含まれる場合には、必須としています。

不妊手術の実施を含めて契約書を交わした場合には、頃合いを見計らって連絡する事にしていますが、実際には里親さんからの連絡の方が先に来るのでこちらから連絡した事はありません。


不妊手術の実施をお約束した上で、繁殖した事が私の耳に入ったなら、お約束を守って頂けなかった事は残念に思いますし、自省の念に駆られると思います。
その上で、親猫の手術の実施と子猫の譲渡のお手伝いをする事になるかと…。

それでも、猫が猫を産む事自体は喜べる自分でありたいと思っております。我が家の猫も当たり前ですが、"猫が産んだ猫"なので、産んでくれた猫がいるお陰で私は猫と暮らすことが出来ています。

2020年5月20日 16時32分

ID:XdZZkKDf/5k

さんだあそにあ

生まれる前や、生まれたばかりの時は、誰もが全部自分の子として飼いたい、飼えるつもりでいます。
理想としては。

けれど現実は、一頭が風邪でもひこうものなら、あって言う間に全頭感染。
月齢が進めば、兄弟姉妹で交配してしまわないように、頭数分の不妊手術も必要になります。
看取る時も同様、何度も悲しまなければなりません。

人間の経済状況が変わることもあれば、今回のコロナみたいに社会全体が変わってしまう事もあると思うのです。

避妊去勢と言う、一回限りの約束が守れない人が、そんな時に全ての猫に責任を全うできるのか、私は疑問です。

2020年5月22日 04時09分
らぶかち

らぶかち

新潟県 女性

そうですね〜・・・

箇条書きで書いてみますね!^^
・不妊手術のお約束をして渡した子が、
・未手術で繁殖させられていた場合、
⑴里親に対してどう思い、
→マジかよ〜>< 勘弁してよ
⑵どのように行動するか、
→とりあえず、事実確認と、どうしてなのかを伺った上で、約束を遂行してもらえるよう交渉し、避妊去勢手術完了後、完了証明書を病院の印鑑付きで提出してもらいます。

こじれた場合は、その時考えます・・・・

避妊去勢を条件にしているのは、私の里親募集は基本的に殺処分を減らすための活動なので(目指してるのはゼロではありません)そこのところは守ってもらわないとなんのために救った命か矛盾が生じるからなんですが、正直言うと私個人の譲渡に至っては追跡は完璧にできてるとは言い難いです。

2020年5月20日 18時35分

ID:YlC04viUfBk

さんだあそにあ

レクリエーションとして保護活動をしている人はいないと思うのです。

空腹だったり、危険だらけの屋外で暮らしている子を減らしたくて保護をした猫なのに、増やして、場合によっては外に還元されたら、イタチごっこになりますよね。

不妊手術に関しては、たまに、猫を絶滅させる気か!などと、屁理屈を述べる方もいらっしゃるけれど、きちんと認可を受けて、計画的に種の保存をしているブリーダーがいるのだから、心配しなくても大丈夫なのにね。

2020年5月22日 04時22分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

1

リンパ腫猫 多頭飼い

10歳のオス保護猫が リンパ腫との診断を...

みマール
みマール - 2024/11/12
受付中
回答

1

至急!捕獲器に入らない猫の捕獲

TNRをしてご飯をあげてた子が、口を痛が...

ねここねこね
ねここねこね - 2024/11/13
解決
回答

0

新入り猫を迎える予定

我が家にメス猫6ヶ月、2匹居ます。近々、...

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/18
受付中
回答

2

里親募集に感じましてご相談です。

はじめまして。 最近子猫を保護しました...

はなびちゃん
はなびちゃん - 2024/11/16
受付中
回答

0

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

里親募集に感じましてご相談です。

はじめまして。 最近子猫を保護しました...

はなびちゃん
はなびちゃん - 2024/11/16
解決
回答

1

譲渡猫の医療費について

こちらのサイトではないのですが今里親募集...

百年寝太郎
百年寝太郎 - 2024/11/05
締切
回答

0

川崎市、横浜市、大田区辺りの獣医師

猫が行方不明で捜しています。 獣医...

ミキドン
ミキドン - 2024/10/26
締切
回答

3

迷子になった飼い猫の為の置き餌

脱走した猫が、夜戻って餌を食べられるよう...

Yukimomo980
Yukimomo980 - 2024/10/26
解決
回答

1

脱走猫の保護方法

初めまして 現在、元野良の保護猫を飼っ...

かりごま
かりごま - 2024/10/17
注目の日記

日記をもっと見る