猫に関する質問

解決 質問No.6589

虎掘田

虎掘田

大阪府 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

猫発熱について

 1歳のオス猫が4日前から元気食欲なく病院に連れて行くと発熱していました。点滴とコンベニアで帰宅しましたが、熱はおさまりません。
今日詳しい検査をしてもらおうと思います。
ただ、この猫は保護して2 カ月後に白血病のワクチンを接種しています。自宅にキャリアらしい先住がいましたので。先住は亡くなりましたが、ひどい人見知りで、検査の採血もできず、キャリアかどうかわからないままでした。
ワクチンを打っていると検査は陽性にでますか。また、その場合、感染の有無の診断はどうなりますか。
保護時は生後4週間くらい、1.2キロの仔猫でしたが、鼻水発熱などもなく、保護した8月にエイズ白血病も一回の検査でしたが陰性でした。ただ、10月の白血病ワクチン前に再検査していなかったので、ひどく後悔しています。ワクチン接種で白血病を誘発した場合は、ワクチン後、どのくらいの期間でしょうか。ワクチン後、1年間は元気でなにごともなく、今回元気な猫が突然発熱し動揺しています。熱以外はなにも症状はでていません。
発熱や、白血病のワクチンについて何かご存知のことがあれば教えて下さい。

845

ID:dbZDs/HQ09g

2020年10月21日 10時43分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

なこな

なこな

群馬県 女性

検査結果に白血病ワクチンの有無は影響しません。

白血病のワクチンを打っていても感染してない子であれば陰性と出ます。

ちなみにエイズワクチンの場合はワクチンを打つと感染してなくても陽性と出ます。

白血病ワクチンは種類によってはすでに感染している子に打つと発症を誘発する可能性があると聞いたことがあります。
(誘発しないワクチンもあるようです)
しかし一年前のワクチンで今ごろ発症を誘発するかは私にはわかりません…

あと、もし白血病の感染猫に接触する可能性がある場合は子猫の時にワクチンは打ちますよ。
子猫の時期に感染すると発症率が高いので。

成猫になってからの感染は、自分の免疫でウィルスを押さえ込み陰転する可能性が高いので、白血病ワクチンは必要ないって考えの獣医さんもいます。
お外に出るなら打ったほうが良いって獣医さんもいるので、かかりつけの獣医さんの考え次第ですね。

あと白血病ワクチンの防御率は100%ではないです。打っていても感染する可能性は、少ないですがあります。

突然の発熱心配ですね。
検査結果が何事もなく早く良くなるといいですね。

2020年10月22日 15時46分

ID:1z6PAqCfsPg

虎掘田
虎掘田

すごくわかりやすい回答をありがとうございました。その上あたたかいお言葉まで頂戴し感謝します。すごく参考になりました。回復の兆しはいまだなく、不安ですが、できることをするしかないです。ありがとうございました。


2020年10月22日 18時15分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

もう獣医さんに行ってらっしゃる?

1,2kgの仔猫は生後2か月位かな?保護して白血病のワクチンを打ったのが生後4か月?
4か月の子に白血病のワクチン・・・・打ちますかね?

今回の発熱は関係ないと思いますよ。タダの風邪とかじゃないですか?
獣医さんに聞いてみましたか?

2020年10月21日 22時00分

ID:FGAc2466I8w

虎掘田

仔猫には白血病のワクチンはうたないのですね。生後半年程でした。まだ熱がさがらずら、明日、詳しい検査します。ありがとうございました。

2020年10月22日 12時38分
さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

猫も人も同じ

ワクチン接種をした後は、一時的な副反応として熱が出たり怠くなる事があるのは人も猫も同じです。

ただ今回はワクチンから一年後?。
全く関係ないと思いますよ。

予防接種で感染を誘発する事はありません。
そんな事があったら恐ろしくて、猫も人もワクチンなど打てないでしょう。

室内飼いを実行されているなら、原因は別だと思いますので、慌てずに獣医師に時系列を説明してください。
お大事に。


2020年10月22日 11時43分

ID:0bGA6hwRPJw

虎掘田

今までたくさん猫を飼ってきましたが、健康な猫が突然発熱しなかなか下がらなケースは初めてで、あせっています。昨日は点滴等を受け、獣医から様子見で、熱がさがらなければ明日詳しい検査と言われました。今日は病院が休みのため、自宅で点滴です。丁寧なご意見をありがとうございました。

2020年10月22日 12時44分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
締切
回答

3

受付中
回答

6

エイズ発症の子の抜歯について

現在、エイズっ子の歯肉炎と思われる症状で...

nyannko24
nyannko24 - 2025/05/20
受付中
回答

0

受付中
回答

1

掲示について

左上に表示される 終了の意味は 発見...

さるまり
さるまり - 2025/05/19
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

解決
回答

1

コンベニアの利用について(尿の細菌)

13歳のオス猫です。 健康診断の尿検査...

umaku
umaku - 2025/05/25
受付中
回答

6

エイズ発症の子の抜歯について

現在、エイズっ子の歯肉炎と思われる症状で...

nyannko24
nyannko24 - 2025/05/20
締切
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

退会者
退会者 - 2025/05/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る