猫に関する質問

解決 質問No.6786

うずママ

うずママ

宮城県 女性
回答数

4

里親選び

先日兄弟子猫二匹を保護しました。うちは多頭飼いでこれ以上は難しい為、里親募集をしたところ知り合いの紹介ですぐ二匹にそれぞれ里親希望者が現れました。早く里親を見つけないとという焦りから私も安易にO.K.してしまったのですが(これが失敗)、その後二匹一緒に引き取りたいという先住猫4匹いるご家庭からもお話をいただきました。

先にO.K.した方は連絡先もなかなか教えてもらえずどんな人かもよく知らないままで、不安になってきたのと、二匹を引き離したくない思いが強く、後からお話いただいた方の方がよさそうなので先にO.K.した方々にはお断りしてしまいました。
二匹一緒が良いからと理由を話してドタキャンしてしまったのですが、話が違うとかなり怒っているそうです。
全く悪くない紹介してくれた知り合いが謝罪に行くことになったとかで、自分が悪いのですが、なんだかこじれてしまいました。
今回は初めてのことで慎重にすすめなかった自分に非があると反省しています。

話を戻して二匹別々でも最初の候補者にトライアルをすべきでしょうか。
二匹一緒にと言ってくれる方にはまだ話をすすめてはいないのですが。

1011

ID:XtgOPqnZ7UA

2021年2月23日 22時00分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

不安がある場合はダメ

やり取りの中で不安に思うことがあるのはお断りした方がいいですよ。
最初の方に託したとしても、大丈夫なのかと不安が増すのでは?
安心して託せる方と進めた方が猫の為にもいいと思います

2021年2月23日 22時05分

ID:sHPb.mZ7vWc

うずママ
うずママ

おっしゃる通りです。最初の方々とは不安しかなく、やめて正解でした。猫第1に考えます!ありがとうございました

2021年2月24日 22時55分
skip♪lan♪lan♪

skip♪lan♪lan♪

山口県 女性

最初の候補者へはトライアルすべきでないと思います

まず、既に最初の候補者へは断っているとのこと。
先方が怒ってこじれたからまた意を翻してトライアルに出すのは不安しかなく止めた方がいいと思いました。
既に一度お断りしているのだからその意を貫く方が良いと思います。
それ以外の最初の候補者へのトライアルすべきでない点ですが主に以下の通りです。
①連絡先をなかなか教えてくれないのはおかしい。
②断ったら「かなり」怒っている上わざわざ謝罪に来させる顛末は正直付き合いたくない人。
③本当に猫好きなら猫の幸せ第一に考えて兄弟一緒に行ける里親が現れたら祝う気持ちも少しは持つはずでは。
紹介してくれた知り合いの方には初めての事でということで誠心誠意謝罪されたら良いかなと思います。

さて、質問以外の内容に少し触れさせてください。
二匹一緒に引き取りたい候補者様には既に先住猫が4頭もいるとのことですが、そこに2頭追加しても本当に大丈夫でしょうか。猫多すぎな気がします。ですがその方の事を良く知らないのでそれ以外の情報で例えば大きく頑丈な家に住んでいて収入も多く人手もあるという事なら良いかなとも思いますが。単純に猫の頭数だけで云えばもう増やさない方がいいと思いました。

以上の事から、全ての候補者さんと破談になる可能性もありますが、その覚悟も含めて今後慎重にお話をお進めされるのが良いかと考えます。

私は里親探しが下手で本来は助言できる立場の人間ではないのですが、1頭ずつか2頭供にかの似た経験がありうずママさんの気持ちの揺れはよく理解できますのでコメントさせてもらいました。2頭を引き離したくないお気持ちは本当に良く分かります。里親探し頑張ってください!

2021年2月24日 12時02分

ID:6a4JqYxr7fU

うずママ

最初の方々からはどうやら私のLINEまでブロックされたようです^^;
どんなに嫌われようが、大切な猫をこんな人達に間違って渡さなくて本当によかったと思っています。
次の候補者さんの飼育頭数等は私も気になったので慎重に確認して、会って話をしてみて幸せになれると確信してから話を進めるようにしたいと思います。
沢山のアドバイスありがとうございました。頑張ります!

2021年2月24日 23時05分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

譲渡に焦りは禁物です

焦る気持ちは痛いほどわかりますが・・・・
まず知り合いを介しても二つ返事で引き受けるのは良くないです。
知り合いだけに断りにくいのもありますし・・・そういう時は私は審査が厳しいですよ・・・1匹希望されていますが2匹一緒にを優先にさせて欲しいので1週間ほど待って頂けますでしょうか?とお話を薦めない事

その間に冷静になって色々考えてみてください。
2匹一緒に野方は合計6匹ですよ、私は猫は4匹以内と思っております。其れ以上になるとストレスを抱える子が出てくる場合が多いです。

拾ったのではなく、もらうには一軒家に6匹は多すぎだと思いますよ。

どちらにしろご縁がある所に落ち着きますからあまり心配しない事です。

2021年2月24日 13時23分

ID:BWx5HYTZWE2

うずママ

ひとつひとつのアドバイスが身にしみました。今後はひめいぴーさんの助言を元に慎重にします。ご縁があるところに、との言葉嬉しかったです。ありがとうございました

2021年2月24日 23時12分
3匹ママ

3匹ママ
(退会)

どっちも迷います

連絡先を教えない方には、猫の一生の話なので譲渡はしません。
猫が3匹以上の方の場合は失礼ですがご家族構成や経済状況などかなりしっかり確認します。まずは4匹ともワクチン、避妊去勢はしているか、保険に入っているかなど。何歳も必須です。
大学生にまだなっていないお子さんがいる場合は、そのお子さんの学費と合わせて猫の治療費までお世話ができるのか、もし定年間近ならなおさらです。しっかり確認した上で、家も大きな家で経済的にも余裕がありそうで、保険にも入ってくださっているなら譲渡します。
子猫が好きだからって増やす方、譲渡会によく来られますが、しっかり聞くと譲渡できない方が多いです。
双方ともにしっかり譲渡事項をお伝えして、納得できる方にお願いした方がいいと思います。
まずは、知り合いの方を介さず、お話しされてみてはどうでしょうか?

2021年2月24日 15時35分

ID:W7J6zHn0OoU

うずママ

最初の方々とはろくなやりとりもないまま、LINEを一方的にブロックまでされて決裂しました(;゚д゚)もう関わりたくないし、猫を渡したら取り返しがつかないことになるところでした。次の候補者さんはきちんと直接やりとりをして、慎重に進めますね。ありがとうございました。

2021年2月24日 23時21分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

1

自宅ではない場所で脱走をして

知人の家に預けていて 脱走してしまいま...

とら、
とら、 - 2024/05/29
受付中
回答

1

生後3週間の子猫

段ボールに入れられ6匹捨てられている子猫...

うにー バロン
うにー バロン - 2024/05/30
受付中
回答

2

声が出なくなった

8歳の猫です。 1ヶ月程前から声が枯れ...

チャミペン
チャミペン - 2024/05/31
解決
回答

5

匂いの少ない餌を探しています。

12歳になる女の子を飼っています。2週間...

りりすず
りりすず - 2024/05/30
受付中
回答

0

夜鳴き

2時、3時になるとデカい声で鳴きます。 ...

とどさん
とどさん - 2024/06/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

捕獲器での過ごし方

うちの庭にくる野良猫をTNRする為に捕獲...

monakin
monakin - 2024/05/24
締切
回答

1

先住猫との関係について

保護して15日の子がいます。手術をしてい...

ビビビ
ビビビ - 2024/05/23
解決
回答

2

教えてください!

最近家の屋根裏?天井?に猫が入り込んでい...

にょみ
にょみ - 2024/05/15
解決
回答

1

先住猫さんとのトライアル

先住猫さんとのトライアルのとき皆さんは相...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/05/15
締切
回答

1

保護希望

毎日餌を食べに来る三毛猫が子供を産んだら...

退会者
退会者 - 2024/04/28
注目の日記

日記をもっと見る