猫に関する質問

締切 質問No.6873

ひかのん

ひかのん

静岡県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

腎臓病の老猫のダイエットフード

こんにちは☆
14歳の腎臓病の猫を三匹飼っております。
皆太り気味で7キロ、8キロの子たちです。
今はヒルズの腎臓ケアに銀のスプーンの15歳からのウエットのフレークを混ぜて一日2回(いれないと食べてくれません)留守をする時にはビューティープロの15歳以上の腎臓サポートを入れて出かけますが、最近急に太ってしまいました。ロイヤルカナンやその他腎臓サポートの餌も試しましたが食べてくれず今に至ります。チュールなどのおやつは薬をのんだご褒美に三匹で2分の1本を毎日与えていますがそれも太る原因なのか…。ドライフードか?ウエットか?どちらがいいのか?
どうしたらよいのでしょう…。

1212

ID:1ve7lU2awQ2

2021年4月22日 11時36分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

ダイエット必要ですか?

普通の人ならば「痩せさせるべき!」と仰ると思いますが、腎不全なのですよね?
嫌でもこれから食べられくなるとか、いろんな要因で痩せていってしまうと思います。
ただでさえシニア猫を太らせるのは大変なのに、腎不全となれば尚更かと。

水分を摂るという目的ではウェットの方が良いです。
これは獣医さんに言われました。
必ずこうすべき、という選択肢はないと思いますよ。
猫さんが好む方でいいのではないでしょうか。
これからの季節、ウェットは腐るので食べ残しを置いては留守にできませんし。

一番怖いのは「太ってきた」のではなく「浮腫んできた」です。
もし普段から自宅で補液をされているとか、尿回数を把握できていないとかあるなら
受診されることが一番の安心かなあ?と思います。

2021年4月22日 12時00分

ID:IFsmhThxodQ

ひかのん
ひかのん

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
検診の血液検査で腎臓病も数値が正常の一番上辺りでまだ多飲多尿はおきていない現状です。
ただ、腰の変形があり太ると腰にふだんが掛かるため少し痩せた方がいいようで。老猫なので、運動で痩せることは難しいので、フードで調整するしかないかなと思っているところです。また、この半年で1キロも太ってしまった為これらのフードが原因かと。
先生にそこまでこご相談ができなかったかったので、取り急ぎご相談させて頂きました。
水分は大事ですよね。ウエットフードの方がカロリーが低いでしようか。腎臓に影響がなければ、次の検診までウエットに替えてみようかと思いますよm(_ _)m

2021年4月22日 12時14分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

退会者
退会者 - 2025/05/07
締切
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

締切
回答

2

片目だけ涙目が治らない

三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ご...

izunaa
izunaa - 2025/03/28
締切
回答

2

首のフケ

こんにちは、質問お願い致します。 先日...

ゆーーり
ゆーーり - 2025/03/15

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る