猫に関する質問

締切 質問No.6937

(=^・・^=)

(=^・・^=)
(退会)

回答数

1

ペットサポートのPS保険

猫の管理方法

生後2、3週間程の猫が二匹家にいるんですが
今現在籠は1つなので二匹一緒に入れてます。
今のところ仲良くしていますが
大きくなるまで同じ籠で大丈夫でしょうか。
そもそも籠飼いってどれ位の大きさになるまで続けて良いのでしょうか。

563

ID:6gkZYGwWfXM

2021年5月24日 23時05分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

お疲れ様です

籠というのは猫のトイレが2~3個並べておけるくらいの広さがある犬猫用ケージでしょうか。
それなら子猫のうちは2匹一緒で大丈夫です。
子猫をケージに入れるのは睡眠時に誤ってつぶしてしまったり、留守の際にどこかのすき間に入り込んでしまったりしないように使用します。
子猫を見ていられるときは自由に部屋を歩かせて家に慣れさせるといいです。
子猫が成長したらトイレを覚えるのでケージの中に置いてください。
猫のベッドやご飯お水などを置けば、ケージは安心できる場所だと思ってくれるでしょう。
成猫にケージが必要かは様々な飼い主様の事情もあると思いますので、生後半年くらいになれば2段以上の猫用のケージが望ましいと思います。

2021年5月25日 14時39分

ID:DVoqJolUV6Q

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会)

部屋を慣れさせる…考えてませんでした。
籠は大き目なので一度部屋に開放してみようかと思います。

2021年5月25日 23時49分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
締切
回答

3

受付中
回答

6

エイズ発症の子の抜歯について

現在、エイズっ子の歯肉炎と思われる症状で...

nyannko24
nyannko24 - 2025/05/20
受付中
回答

0

受付中
回答

1

掲示について

左上に表示される 終了の意味は 発見...

さるまり
さるまり - 2025/05/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫と子猫の相性について…

今、先住猫♀(4歳)と子猫♂(3ヶ月)が...

ナマイモ
ナマイモ - 2025/05/21
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る