猫に関する質問

解決 質問No.7134

moz

moz

東京都 女性
回答数

2

迎え入れた猫の威嚇と慣らし方

10日前に迎え入れた猫についてです。
半年のメス(避妊済)で、今は2段ケージに入れてます。
保護猫団体さんからの引取ですが、保護されてから3ヶ月ほど経っており、一緒に寝たりしていたとのことで多分人馴れはしてます。

この状態で引取初日から威嚇と夜泣きがすごいです。
当然抱っこもなでなでも無理です。
10日経って夜鳴きはおさまってきましたが、威嚇は変わらずで、特に、ケージ下段にあるトイレを片付けるときの威嚇が強くなっていて困ってます。
最初はシャーシャーだけでしたが、最近は「カッ」という声と猫パンチがついてきました。
正直こわいです。

それ以外はケージの中でですが、人前でごはん・トイレもしますし、日中はリラックスして伸びて寝ています。
目を合わせないようにしててもごはんを持ってくだけでシャーシャー言われる日もあり、夜鳴きでの寝不足以上に心が折られかけてます。
こんなにうちが嫌ならお返しした方が猫にとってはいいのでは?と不安にもなっています。

アドバイス、ご意見などいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

2209

ID:IxzbJO3AjOQ

2021年9月14日 08時29分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

まだまだです(#^.^#)

まだたった10日間です。
4か月くらいの子猫でさえ3週間くらいかかる子もいます。
女の子なら男の子より賢いので、なおのことゆっくり付き合ってあげてください。
半年とはいえまだまだ子猫、スイッチが入ればすぐなんですけどね。
10日間で人前でご飯・トイレができるなら上出来。
日中はリラックスして伸びて寝るならもう一息じゃないですか。
むしろそれができるなら、きっと早く慣れるだろうなぁと思いますよ。

できないことを数えるより、できるようになったことに目を向けてあげてください。
まだ信用してもらえてないんですよ。
怖いと思っていたら猫も同じことを感じ取ります。

威嚇する子はいいんですよ、ちゃんと自己表現ができてるから。
面と向かって「まだ信用なんてしてやらないんだから!!あんた怖いのよっ!!」と言ってるわけで。
隅っこに隠れて、布物の中に隠れて、まったく顔すら合わせないようにしようとする子の方が手強いんです。

まだ10日、たった10日です。
1か月後、どうなってるか楽しみ、と思えませんか。
私は初めての猫は9か月の子を2匹迎えましたが、1匹は2週間くらいですぐそばに来てくれたけど、もう1匹は1か月半くらいかかりましたよ。
今では呼べばワンっと返事する猫になりました(笑)

焦る気持ちはよくわかります。
猫さんのペースに合わせて、ゆっくりお付き合いしてあげてください。

2021年9月14日 11時34分

ID:vu1nzFklYMI

moz
moz

回答ありがとうございます。
あまりにもシャーシャー言われるので不安になってましたが、「10日間で人前でご飯・トイレができるなら上出来」と言っていただけて安心しました。
ちょっとずつ、ほんとうにちょっとずつですが慣れて来てくれてる感じはあるのでこのまま頑張ってみます。

2021年9月15日 11時19分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

譲渡先の方に相談してみたら?

如何でしょうか?
保護されて3か月という事なので・・・・3か月は慣れるまでに掛かるという事は知って下さい。

お世話係さんが何か猫が嫌いな香りを付けていませんか?それと猫に依っては男性が嫌いとか女性が苦手?な子もいます。譲渡主さんに色々聞いて判断して貰いましょう。

初心者さんには難しい子もいますよ。気長~~に接して頂けると有難いです。

2021年9月14日 08時46分

ID:ZzFFE.xHrms

moz
moz

回答ありがとうございます。
お世話係は私です。
においの可能性があるとすると、夜お風呂上がりのタイミングにトイレを片付けることが多いのでそれかもしれません。
してるものを片付けないと言うのもしたくないので、怒ると思って片付けた方がいいかもしれないですね。
普段はというと、香水・たばこはなし、柔軟剤も微香のものです。
ただ、ハーブ系の柔軟剤なので早速無香に変えようと思います!

ちなみに、譲渡主さんには一度相談したのですが、最初はみんなそんなもの、あとから笑い話になりますよ…と言われてしまい、取り合ってもらえませんでした。

2021年9月15日 10時17分

関連する質問

関連する質問はありません

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
受付中
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

同じカテゴリの質問
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る