猫に関する質問

締切 質問No.7158

いとむぎ

いとむぎ

長野県 女性
回答数

3

出産について

初めて利用させていただきます。
よろしくお願いします。
飼っている猫が妊娠しています。
9月15日に病院を受診したところ胎児は7cmくらいに成長していておそらく8週目辺りだろうと言われたのですがまだ出産しません。4日から10日の間くらいで……と言われたのですが……
その時にレントゲンも撮ってもらい4匹から5匹だろうと。
今日も受診しました。そろそろだとは言われたのですが、心配なので質問させていただきました。
今日診てもらった所、体内で赤ちゃんが死亡しているということはなさそうでした。

538

ID:6aXxGmVM1SI

2021年9月26日 22時17分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

恐れ入りますが

質問内容はなんでしょうか。

何がご心配なのか・・・。

一応一通りの話をしておきますと
母猫は安心して埋める場所を勝手に選んで産みます。
飼い猫でも、そこで産むん!?みたいな場所に行っちゃったりするんでご注意ください。
ご注意って言っても、勝手に屋根裏とかに行って産まないようにやんわり管理です。
無論、ケージでもいいんですが、多少、目隠しになる場所を作ってあげるといいです。

それと、父親猫を近づけないようにしてください。
弱い子猫を殺しに来たりします。
他の猫が寄れないようにしっかり隔離するのが最善です。

あとは、敷くものとかは清潔にっていうのはまぁ普通なので余計ですね。
母猫は授乳もあるので高栄養の食事がおすすめですが、消化が悪いのはイマイチです。

あと、これから気温が下がりますので、母猫が適宜、温度調整できるようにダンボール等でパーティションを作るなど工夫するとよいでしょう。

それと、生まれて一週間は、子猫をよく観察してください。
しばしば、妙に弱い個体がいて他の子より小さかったりすることがあります。
すると、母猫が育児を放棄することがあります。
この場合は自力で=人の手で授乳します。
それ用の粉ミルクとか授乳用のシリンジなどは、すぐに入手できるようにしておくといいでしょう。
ただ、そうならない場合、無駄出費になるのでご注意ください。

育児放棄と言えば、母猫が初めての出産ですと、全部投げ出して育児放棄することも稀にあります。
この場合、全仔猫を人力で授乳する感じになります。

がんばってくださいね〜。

2021年9月29日 01時48分

ID:OWxXXHoKlDs

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

埋めちゃダメw

先の回答で
母猫が安心して産める場所を埋める場所にしてましたw
失礼しました。

2021年9月29日 01時49分

ID:OWxXXHoKlDs

Crazy Cat Mommy

Crazy Cat Mommy

東京都 女性

出産

できれば母猫を隔離して別部屋に移し、出産に適した箱や、ベッド(ちぐらの様に覆いがあるものがいいです)を用意してあげてください。ペットシーツなどを敷いて準備します。場所は人の行き来の多くない静かで安心できる場所がいいです(安心できない環境だと出産を抑えてしまうことがありますー危険です)。出産が近づくと出産箱に入って、シーツを掻き出すような仕草をします。これは出産の準備の一環です。子猫が徐々に下がってくるのでお腹が洋梨の様な形になってきます(わかるかな?)お腹に手を当てて小さな収縮が起こっているかどうかも確認してください。軽い収縮があってもすぐに出産にはなりません。おしるしが(ネバネバし栓になっていたものです)あれば通常24時間以内に出産が始まります(それより長い場合もあります)。子猫の生死はお腹を触って胎動で確認できますが、獣医さんに言われた日にちを過ぎても何も怒らない場合は、エコー検診をお勧めします。エコーでは胎児の生死が確認できます。心音が230/分以上だと大丈夫ですが、180/分以下の場合は緊急で帝王切開などの処置を取る必要があります。ミルクは出ていますか?(乳首を摘んでミルクが出ているかも確認した方が良いです)。何があるか分からないので、子猫用のミルク、哺乳瓶、ヒートパッドや湯たんぽなどの保温装置などは揃えておいた方が安心です。
出産がスムーズにいくことを祈っています。

2021年10月3日 17時46分

ID:5Cgyk4hqcso

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

2

ネコ 分離

パートナーと別れて1人暮らしをする事にな...

うちゃちゃ
うちゃちゃ - 2025/06/29
締切
回答

2

飼い猫の保護について

飼い猫(元野良猫出身)が3日ほど前に家の...

sakura0401
sakura0401 - 2025/06/29
受付中
回答

2

この先、仲良くなることがあるのか不安です。

先住猫(推定7歳︎︎ ♀元野良猫)につい...

ぴょにー
ぴょにー - 2025/07/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

ネコ 分離

パートナーと別れて1人暮らしをする事にな...

うちゃちゃ
うちゃちゃ - 2025/06/29
締切
回答

2

飼い猫の保護について

飼い猫(元野良猫出身)が3日ほど前に家の...

sakura0401
sakura0401 - 2025/06/29
解決
回答

1

冷房を嫌がる猫の暑さ対策について。

冷房を嫌がる猫の暑さ対策についてアドバイ...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/06/22
解決
回答

3

シニア猫の夏の過ごし方

何度も猫の夏の過ごし方で質問させていただ...

ノリピー
ノリピー - 2025/06/20
締切
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る