猫に関する質問

解決 質問No.7195

りょんし

りょんし

大阪府 女性
回答数

2

うちにきて2日目の子猫

初めまして、よろしくお願い致します。

昨日、生後約2ヶ月の保護猫を兄妹2匹で引き取りました。
1日目は、あまり構わないようにしてお世話してたのですが、2日目になり1匹がケージから出たがったり、私が別の部屋に行って姿が見えなくなると鳴きだしたりします。
しかし、近寄ると一生懸命威嚇してきます。
もう1匹はまだまだシャーシャーです。

一度威嚇を無視してケージから出して様子を見てみたのですが、隙間から出てこなくなったため再度ケージに戻しました。
あまり興奮させるのも可哀想なので、やはりもう少し慣れるまでケージに入れておいてあげたほうが良いのでしょうか?

2匹ともご飯、お水、トイレは問題なさそうです。
昨日?は夜泣きしていました。

1230

ID:Ygj0TfRB62g

2021年10月17日 21時07分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

Crazy Cat Mommy

Crazy Cat Mommy

東京都 女性

子猫と仲良くなる

こんにちは、
この月齢だと刷り込み(インプリンティング)の時期で、子猫は沢山のことを吸収するための窓が開いています。
この時期、経験したことは一生忘れないし、経験しなかったことにはとても慣れにくくなったり、警戒することになります。
だから猫にとってはとても重要な時期です。
子猫たちのいる部屋で(部屋のドアは閉めて)、ケージのドアを開けて、猫に全く意識を向けず(あたかも猫なんていないかのように)全く違うことをしてください(なるべく低い体制で、床に直接座るのがいいです)。
その時に猫を見ずに、時々じゃらしや紐などを動かしていると、積極的な子が興味を持って遊び始めるかもしれません。
猫には触らず、まずりょんしさんの存在に慣れさせます。
おやつなどを徐々に近くに置いて、あちらから来るように仕掛けます。最終的に手からおやつが食べられるところまで持っていきます。近づいてきたら、指をまげた状態で出します。匂いを嗅いだりスリスリしてきたら、上手くいっています。猫にはこちらから触らず、あちらから近づいて来るのを待つのがコツ。少し忍耐が入りますが焦らずゆっくりやってください。1匹の子猫がすることを見て、もう1匹も徐々に心を開いて来ると思います。
子猫たちが怖がらずに寄って来るようになったら、撫でたりおもちゃで遊ぶなどして、関係を深めていってください。
リラックスして他のことを考えながらやるのかコツです。
頑張ってください。

2021年10月18日 23時10分

ID:UQjnweM5Fck

りょんし
りょんし

ご回答ありがとうございます。

なるほど…
心配でつい意識を向けてしまっていましたが、それだと猫たちも緊張するんですね…
ケージの中ではねこじゃらしやボールで遊んでくれるので、ケージ外でもさりげなく動かしてみようと思います。

少しずつ、仲良くなれるように頑張ります。ありがとうございます。

2021年10月19日 19時09分
ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

猫の性格にもよるんですけど

それと月齢にもよりますが
2ヶ月位でしたら、1週間くらいを目安に、様子を見つつ、増減する感じでしょうか。

うちでも個体ごとにものすごく差がありました。
ビビリ系=時間かかる
物怖じしない系=すぐ出られる
感じです。

ケージに戻れるようにしつつ、だんだん開放の時間を長くする感じです。
ビビったら戻れるようにしておくような状態です。

アグレッシブで物怖じしない系がグイグイ出ていくと、シャーシャーいうビビリ系もついて出てきますよ。

注意点としては、兄妹2匹で仲良くしてしまい、餌ももらえるので人間にあまり寄らないでも済んでしまうことで、ビビリ系がなつくのに時間がかかる可能性があります。
これも性格次第なので様子を見ながら、ケージをうまく使ってコントロールしてください。

1ヶ月もすれば大きく様相は変わっているものです。
がんばってくださいね〜。

2021年10月18日 04時43分

ID:LRjE0CO55uI

りょんし

回答ありがとうございます。

やはり個体差があるのですね。
今は子猫が入れそうな隙間もガードしたので、毎日様子を見ながら少しずつケージから出してみようと思います。

2匹はすごく仲良しで、寝るときはぴったりくっついて、トイレも一緒に入って一緒に用を足すくらいなので、そこは心配です…見ていてとても可愛いのですが…

ありがとうございます!がんばります!

2021年10月19日 19時04分

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

首のフケ

こんにちは、質問お願い致します。 先日...

ゆーーり
ゆーーり - 2025/03/15
受付中
回答

3

ニックネームの変更

マイページでニックネームを変更する方法を...

旭竜太郎は
退会者 - 2025/03/16
受付中
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る