あめちゃ
68 / 2
ぺったんの多い回答
こんにちは、
野外で木や塀に登ったりできない室内外の猫には
登れる高い場所が必要です。
悪戯や悪いことをしているのではなく、猫の自然の行動ですので
叱ったり、罰を与えたりしないでください。
あなたの事を嫌がったり、怖がってしまい様になります。
自然界で猫はハンターですが、獲物でもあります。
高い場所にいると安心するし、下界の様子を観察することを好みます。
キャットタワーを購入される場合は窓辺に置いてあげると外の様子も見えて喜ぶと思いますよ。
また本棚や、タンスの上などに猫ベッドなど置いて、
登れる様に足場を作ってあげるのもいいと思います。
生活の中で猫ちゃんの本能を満たしてあげる工夫をすると、
ハッピーに暮らせると思います。
ID:5lA9qX6nfzI
ネコ科の特性です。
例えば、ジャガーやピューマのようなネコ科の大型動物も、木の枝で睡眠したり、高いところから獲物を狙ったりします。
高いところは見晴らしが利くので、危険察知も速く可能で便利なのです。
特に、オスとか野生に近い系ほど(個体差あり)、見張りみたいなことを好むのがいます。
うちの場合、対策として
キャットタワー代わりのもの
高いベッドなど
部屋そのものを上下に猫がウロウロ出来るようにしてあります。
逆に入ってほしくないところはかなりがっちりガードという具合です。
それでも、プリンターの上が大好きでケーブルを抜かれるので入ってほしくないんですけど
誰か来るとビビって隠れてケーブルを抜くので、対策に苦慮してたりします。
がんばってくださいね〜。
ID:LRjE0CO55uI
子猫は成長するまでに何度か
いくつかの理由で噛みます。
しばしば歯が痒いからと言われますが、これは俗称の粋を出ません。
猫が6ヶ月くらいですと歯も生え変わっておりますので、じゃれてカプカプというパターンです。
これは猫同士でもしばしば行う行為です。
猫相撲でもカポー・ガジガジとかしてますね。
つまり、飼い主さんを仲間だと思ってじゃれている行為、と推察されます。
防止法は、噛んだら首裏をつまむなど、行動制限をするとよいです。
大声をあげたり威嚇する、殴るなどはNGです。
行動制限は長く必要はなく、噛んだらさっとつまんで引き離し、すぐに解く感じです。
じゃれている時は、カプカプするのと、抱えて後ろ足でガシガシ蹴るなどの行動があり、一般的です。
蹴る場合はけりぐるみなどを与えます。(すぐ飽きるのでいくつか用意しておいて入れ替える)
予算的に許すならば、2匹目を飼われますと、猫同士で遊んでくれて楽です。
がんばってくださいね〜。
ID:LRjE0CO55uI
関連する質問はありません
猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
0
2
1
1
0
1
2
1
4