猫に関する質問

解決 質問No.7259

出雲ちゃん

出雲ちゃん
(退会)

回答数

1

子猫の寝ぐずりでしょうか?

生後3〜4ヶ月の雄のキジシロ子猫と暮らしています。かなりやんちゃで甘ったれちゃんだと思います
生後約1ヶ月で保護されそのまま我が家に来て育てています。先代猫は去年亡くなった為、1匹飼いです。

夜22時以降の活動時間になると激しく動き回りますが、段々眠くなってくる(両目がショボショボしてきている、片目が閉じてきている)と、
人間の腕に飛びついて、しがみついた状態で目を瞑って噛んできます。噛む力も他の時間より強いです。

子猫子犬にも寝ぐずりがあると聞いてそれかな?と思ったのですが、飛びつくなど動きが激しい為(笑)違うかも…?とも思い、違うなら何だろう…とも考えてしまいます。
今は長袖やミトンでガードしているので怪我はあまりありませんが、素肌だと皮が捲れることが多いです。

噛み続けさせるのも良くないかと思い離すのですが、離した直後にまたすぐしがみついて噛む、離してもすぐしがみついて噛む、という状態です。
少し離せる状態になったらケージに誘導して入って寝てもらいます。

なお昼間の嚙み噛みは、
・噛まれたら手を引き、噛んで良いおもちゃとすり替える
・低い声でゆっくりダメと言う
・噛んだら遊ぶのをやめて出て行く
あとはなるべく体力を発散できるように遊ばせる、手で遊ばせないなどを根気強く続けた結果、それなりに減ってきたように思います(もちろんまだ噛みますが)。
しかし夜の暴れん坊タイム以降のこの飛びついて噛んでくる時はこれらもまったく効果ありません。ぬいぐるみやおもちゃとすり替えてもそれらを放り投げ腕に飛んできます。

これが寝ぐずりの一種なのか、また、いずれ落ち着くものなのでしょうか…?6ヶ月で保護した先代猫にはなかった行動なので対応に悩んでおります。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けますと幸いです。

1527

ID:MD/G6uq7jJg

2021年11月24日 03時44分

みんなの回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

回答がつかないようなので

子猫の噛み癖等については、こちらで過去なんども質問が上がっています。
まずはそちらを検索して参考になさってください。

Youtubeなどで、子猫同士の遊びというのを見てみてください。
噛んで噛まれて飛びついて引っ掻いて、は当たり前の行動です。
人目線でいえば困った行動でしょうが普通の子猫の行動ですね。
子猫同士でそれをすることで、社会化と言って加減を覚えていくんです。
その大事な時期に1匹でいるということは、加減を教えてくれる相手はいないということ。
人間が加減を教えるなんてことは、まずもって不可能ですからね。
先住にはなかった行動とありますが、6か月になれば社会化がキチンとできているからですね。

だから過去の同様の質問に対して上がってくるほとんどの回答が
「同じくらいの月齢の子をもう1匹飼う」ということ。

それが無理なら付き合うしかありません。
甘噛みの加減を知らない子は成猫になってからもかなりの強さで噛んで来る子が多いです。
現在なさっている対応はネット検索すれば出てくるものですが、私が知る限りそれで何とか出来た例は知りません。

過去の質問と回答も参考になさってください。

2021年11月27日 10時41分

ID:vu1nzFklYMI

出雲ちゃん
出雲ちゃん(退会)

ご回答有難うございます。
噛み癖については仰る通りで承知しているのですが、寝ぐずりのお話を聞きそれについてご存知の方がいらっしゃれば伺いたく質問をさせて頂いておりました。
紛らわしくてすみません。

2021年11月27日 23時31分

関連する質問

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
解決
回答

1

保護主様への連絡について

先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫の...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/27
受付中
回答

1

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
受付中
回答

1

ヘアケア商品の香りについて

頭皮の匂いに悩んでいて、ラッシュの現実頭...

ぷるにゃん
退会者 - 2025/01/25
受付中
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
解決
回答

3

猫しつけについて

猫のしつけについてアドバイス頂けたら幸い...

フッサリ
フッサリ - 2024/03/09
締切
回答

7

助けて下さい!子猫がハンターモードになり噛んできます。

とても久しぶりに猫を家族に迎えました。 ...

こえりん
こえりん - 2023/09/10
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る