猫に関する質問

締切 質問No.7286

ナス1993

ナス1993
(退会)

回答数

5

点滴をしたら体調が悪化

食欲がないため、点滴をお願いしました。それまでは高い場所に乗り降りを簡単にしていたのに、抑え方が下手な看護師の人にやられてしまい、点滴の直後から手足が踏ん張れなくなり歩かなくなりました。失明なのかぼんやり見えているのかわかりませんが、物にぶつかり距離感もわからなくなってしまいました。点滴の他にも注射をしたので、何か間違えたのでは?と思ってしまいますが、病院では「あり得ない。元々弱っていた」と聞く耳を持ちません。猫は急に目が見えづらくなったせいか食欲もないのに、落ち着きません…このまま弱っていくのをみているだけしかないのでしょうか…。転院も考えましたが、また薬に負けてしまうのではないかと心配で迷っています(以前も救急病院の次の日に亡くなったり、今回も受診すると食欲がなくなっていたので)。暖房をつけていますが、今までならベットや私から離れなかったのに、床で寝てしまいます。上にかけてあげても嫌がります。身体は冷えているのに…。何をどう質問していいのか混乱もあり、困っています…。どうしたらいいでしょうか…。夜間の往診や救急病院にいくべきでしょうか…

1053

ID:oVETi4kA7yQ

2021年12月8日 22時06分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

決断は自分自身で

まず。それだけ不信感のある病院に連れて行くのが疑問です。
前の子も、他の犬猫も苦しんだのが事実なら転院一択ではないのですか?。

保液で失明も、保定で手足が不自由も、他の獣医師が原因を特定したわけでなく、貴女の想定なわけですよね?。
突然距離感が掴めず物にぶつかったり、周回をするのは、脳にダメージのある病気の場合もありますよ。

前の方も仰っているように、夜間診療や他病院に連れて行くか、決められるのは貴女だけです。

猫の年齢も、これまでの飼い方の情報もなく、隣人が、看護師が、獣医師が。と、言われましても、読んでいる方が混乱します。

誰のせいであるとかは二の次にして、猫のためにどうしてあげたら良いかだけに集中ください。


2021年12月9日 06時39分

ID:UBg9/7Pq/Z2

ナス1993
ナス1993(退会)

ありがとうございます。
既に書かせて頂いてますが、これまでに病院は変えてます…。最終的に今の病院に落ち着いたのですが、受診は指名する先生と看護師なので、猫の抑えかた方も上手で猫も暴れません。ですが往診は、先生と看護師を指名ができないので、今回は研修医と初めての先生と見習いの看護師だったんです。なので猫の抑え方が下手だった為に、猫が抵抗する為に余計な体力を使った結果、両手足が踏ん張れなくなる程体力が消耗してしまったという事、それに加え薬の量を間違えて目が見えなくなったのでは?という事です。隣人の騒音の件もそうです。誰かのせいにしている訳ではなくて、病状の経過を書いただけです。今の病院にも不信感があるので転院も考えてみましたが、転院選びの為に弱っている猫に負担がかかるのかと思うと悩んでしまうので質問させて頂きました。
「他の獣医師が原因を特定したわけでなく、貴女の想定なわけですよね?。」←余程の事がない限り獣医師同士は庇い合いますし、厄介な事に巻き込まれたくないという人ばかりなので、特定をしてくれる獣医師を探すのは大変だと思います。実際、隣人のせいで固形物を食べられなくなったので診断書を書いてくれるか別の獣医師に相談もしましたが、「隣人が原因」と口では言いましたが、診断書は断られました。
「突然距離感が掴めず物にぶつかったり、周回をするのは、脳にダメージのある病気の場合もありますよ。」←私も人間の看護師をしていて脳外科の経験もありますので脳によるものではないとだいたいわかるので、今回は点滴のせいだと思いました。私も猫が苦しむのは辛いです。だからこそ転院も悩んでいます。いい獣医師(看護師)かどうかは、飼い主の判断だけでは決められませんから…。確かに私には緊急病院に行くか転院するか等決める事はできますが、それは全て私のエゴですし…。猫は家でゆっくり寝ていたいと思っているかもしれないし、病院に連れていってと思っているかもしれませんが、所詮、勝手に猫の気持ちを決めつけて行動するしかないので、本当に猫の事を考えると安易に転院等は決められないので相談させて頂きました。

2021年12月9日 20時02分
ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

過程が不明

食欲不振になり受診するまでの過程が不明なので、現状が皮下点滴や投薬が原因かは誰もアドバイスはできないと思います。
以前に救急へ行った翌日に死亡した子がいるとのことですが、それは救急病院が原因ではないでしょう。
(具合が悪いから緊急で連れて行かれたのだと想像しますので)
今回も受診すると食欲がなくなった、踏ん張れなくなった、失明?したと書かれていますが、受診前に既に食欲不振だったのですよね。
猫は体調が悪いと冷たい場所に行きたがる子がいます。

落ち着きましょう。

夜間診療へ連れて行くかどうかは、飼い主さんにしか決断はできません。

2021年12月8日 22時58分

ID:5py6PkqEhi2

ナス1993
ナス1993(退会)

ありがとうございます。
食欲不振になったのは、隣人の騒音と嫌がらせです。固形物が食べられなくなり痩せてきました。数回受診と往診をしましたが、その度に食欲が更に落ちる感じでした。少し食べるようになったので血液検査目的で、点滴もして貰いました。質問にも書きましたが手足が踏ん張れなくなったのは、看護師の抑え方が原因です。普段は大丈夫でしたし点滴の直前まで高い所への乗り降りもでき、採血の時も物凄い力で抵抗もしていました。緊急病院に行った猫は、新人の医師に何本も注射をされたので薬に負けてしまったと思います。この猫の時は、かかりつけの病院で「食欲がない」と言ったら麻酔なしで歯石を取られた事もありますし、身体が弱っているにも関わらず薬のせいで帰宅後に毎回10時間以上歩き回り続けました。他の犬や猫も医師の言いなりになった為に苦しませてしまった子達ばかりです。毎回、この話をして医師や病院に不信感があるというと「過去は過去、今の猫とは症状が違う」と言われ、私も切り替えてきましたが結局、医師の言葉を信じた為に苦しませてしまいました。今の猫の目の件ですが、失明していると思います。何度もしつこくて申し訳ないのですが、点滴の直前まで見えていました。痛みや辛さを取り除いてあげたくても、今回のように下手な看護師が介助についたり、命より金目的の医師だと(うちの地域はそういう医師ばかりです…)受診に悩みます…CT検査もすすめられていますが、麻酔の危険を考えると決断できず悩んでいます…。見殺しにしているようで猫に申し訳ないです…。せめてご飯を食べさせてあげたいです。でも、食事や治療に関しても検査を断ったら何も教えて貰えず、ただ水分だけの点滴だけです。転院をすべきかこのまま自然に任せるべきか悩んでいます…

2021年12月9日 01時15分
lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

水分の点滴を頻繁に行っているなら、チアミン(ビタミンB1)欠乏症の可能性があります。

例えば腎臓が悪くて輸液を頻繁に行っているなら、チアミン欠乏症の可能性があります。
これは獣医師も知らない人のほうが多いです。
私の猫は、半年前に腎臓が悪くなり輸液の皮下点滴をはじめました。
その後、前庭障害が出てまっすぐ歩けなくなり、右旋回するようになりました。足腰がふらつき、酔っ払ったような歩き方になりました。しかし、そのときはその症状がすぐに消えました。
その後腎臓の数値が良くないので、輸液の量を増やしました。
その時期に、食欲がなくなり、ほとんど何も食べなくなり、4.2kgの体重が3kg程度に落ちました。前庭障害が以前よりもひどく、歩行困難になりました。トイレに行くとき足をまたげることもできなくなりました。尻餅をつく、最後は立ち上がるのがとても厳しい状態になりました。
獣医は、脳の炎症か脳腫瘍しか考えられないと言いましたが、私は別の原因があるのではないかと思いました。私は生物化学の学者なので、自分で色々調べました。そして、うちの猫の症状がチアミン欠乏症に非常に似ている事がわかりました。チアミン欠乏症は、人間の病気の脚気のことです。腎臓が悪い猫は、大量の水分補給しておしっこを出しやすくしますが、その時ビタミンB1も尿と一緒に出てしまう。ビタミンB1が欠乏すると足や手などの末梢神経と脳神経が損傷を受けます。放って置くとどんどん悪化して死んでしまいます。
治療法はシンプルで大量のビタミンB1を投与するだけ。症状が悪化していなければ、ほとんどそれで回復します。しかし治療が遅れると、助かりません。貴方の猫の詳しい症状がわからないので断言できませんが、もしチアミン欠乏症なら一日も早くビタミンB1投与しなくてはなりません。



2021年12月10日 22時41分

ID:239RsitGgfg

ナス1993
ナス1993(退会)

ありがとうございます。
血液検査の結果では腎臓は大丈夫です。今回の件で、三回程採血をしていますが、糖尿、ホルモン、甲状腺も大丈夫でした。ただ、今回は炎症が凄く高かったと言われました。元々、鼻血や吐かないのですが、食べている途中に吐く仕草をして何かを口から掻き出すように物凄く苦しむので、受診しました。でも、点滴をする度に少し落ち着きだした症状が酷くなり、点滴から3~4日経つと苦しまなくなるんです…。今回は特にそうでした。点滴の直前まで食べて、ジャンプしてスタスタ歩いていたのに、点滴の直後からぐったりして、歩き方は教えて頂いたような感じです。ヨタヨタ左右に揺れてました。うちの猫も体重が3ヶ月で約2、5キロ減りました。無理矢理口に入れるのは可愛そうなので、スプーンや指で、口につけてあげる感じで1口の半分位ずつ3~40分かけてあげているので、ご飯の適正量が足りないせいもあります…。今はアクビがしずらそうです。獣医師は鼻の検査ばかりいいますが全身麻酔のリスクやメリットも対処療法の事も説明してくれないので、検査をするのが怖いですし迷ってます…。だから、せめて脱水にならないように点滴をお願いしたら、ほぼ寝たきり、失明になりました。色々心配してくださってアドバイスもしてくださってありがとうございます。歩き方が気になるのと、頭が上に引っ張られるのと、口臭が今は気になります…。高齢でここまで弱っているのに全身麻酔をして検査をすべきか悩んでいます…

2021年12月11日 10時21分
lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

まずはビタミンB1欠乏症を疑うべきだと思います

私の猫もMRIを進められましたが、断りました。高齢でここまで体力が落ちた猫に、全身麻酔をするのは安楽死させるに近いです。もし手術しなければ助からないような事態なら、危険覚悟で全身麻酔をするべきですが、検査のためだけに命の危険を冒すようなことは馬鹿げています。良心的な獣医ならそのようなことは言わないと思います。
貴方の猫の病状から類推できるのは、脳腫瘍、脳の炎症、ビタミンB1欠乏症です。その他現代医学では未知の原因もあるかもしれません。もし脳腫瘍ならCTやMRIで見つけられますが、何の意味があるでしょうか?不幸な未来を知るだけです。脳炎なら治療できます。副腎皮質ホルモン(ステロイド)治療が一般的です。CTやMRIができない場合は、試しにステロイドを投与してみて効果を確かめます。効果がありそうなら、ステロイド治療を継続します。私の猫もそれを試しましたが、残念ながら効果が見られなかった。ステロイドは副作用の強い薬ですが、このままでは死んでしまうような状況なら迷わず試すべきだと思います。
そしてビタミンB1欠乏症。炎症の数値が高いとのことでしたが、これもビタミンB1欠乏症の症状です。ビタミンB1欠乏症は以下のような症状があります。筋力低下 歩行障害 視力障害 食欲不振 体重減少 心拍の異常 高い所に登れなくなる 首を下げて低い姿勢で歩く 唸りながら徘徊 瞳孔反射の鈍化 瞳孔散大 運動失調 発作 痴呆 腹部の屈曲 昏睡。治療法は、ステロイドの場合と同様、試しに投与してみて効果があるかどうか調べます。人間の脚気の治療もその方法です。ビタミンB1の副作用の可能性はゼロではありませんが、ステロイドに比べればはるかにリスクは少ないです。まずビタミン欠乏症を疑い、ビタミンB1投与を試すべきだと思います。
貴方の猫の病状と水の点滴との因果関係はよくわかりません。ただ水の皮下点滴は、水分補給が必要な時にだけするべきで、そうでないときはしないほうが良いです。猫の体に負担をかけます。皮下点滴が必要な場合は、ご自分で自宅でされたほうが良いです。通院は猫に大きなストレスを与えるし、費用も高いです。自宅でやれば猫も楽だし、費用も1/10ほどですみます。良心的な動物病院ならやり方を教えてくれます。
まずはビタミンB1投与、次にステロイド投与を検討してみてください。やってくれそうな動物病院を探してください。動物病院に片っ端から電話してビタミンB1欠乏症の治療をしてくれそうな獣医を見つけてください。
獣医に対して不信感を持つ気持ちは理解できます。しかし獣医さんは、一般的に人間を診るお医者さんよりも、よく勉強し優秀です。人間を診る医者の数はとても多く、内科や外科や神経科や専門分野に分かれています。獣医は、猫や犬や様々な生き物の、内科的、外科的、神経的様々な治療を全部やらなければなりません。当然得意な事とそうでない事があります。ですから、こちらからその分野が得意な獣医を探し出すことが重要です。

2021年12月11日 22時41分

ID:239RsitGgfg

ナス1993
ナス1993(退会)

お返事できなくて申し訳ありませんでした。全身麻酔に関しては同じ思いです!私も不信感しかなく安心して検査をすると言えませんでした…。ステロイドは舌を怪我してから処方されているのですが、飲ませられなくてあげていません…。ある日食欲がでてきたと思ったら、犬歯が一本抜けました…。その後も食べてくれていたのですが、引越をきっかけにまた食べなくなってしまいました…。血液検査での炎症が高いというのは、失明した直後の血液だからじゃないでしょうか…?転院も不安で探していません…。また何かされてしまうのが恐いんです…治療をする度に具合が悪くなってしまうので…。

2022年1月1日 09時13分
Crazy Cat Mommy

Crazy Cat Mommy

東京都 女性

獣医さんへ質問

こんにちは、
猫さんの年齢、健康状態、持病があるのかどうか等の基本情報が不明のため、的確なアドバイスはできませんが、まずストレスが原因で食事をしなくなったのなら、そのストレスを軽減する方法を考えるのが1番だと思います。
食事をしなくてもジャンプするほど元気があったのであれば、とりあえずフードを手で食べさせるなどして、追加で栄養剤などのサプリで栄養補給するのが良いのではと思います。
脱水症状を起こしていない限り、必要のない点滴は猫の生理的なバランスを崩してしまう恐れがあります。
点滴は生理食塩水のみなのか、栄養剤も入れているのか、その辺もよくわかりません。
注射をしたとのことですが、何を何のために打ったのか聞いてみてください。
以前、友人の猫が同じような状況になり話を聞いたところ、注射された抗生剤(コンベニア)の副作用でした。
瞳孔が開いて目が見えなくなり、歩けなくなりました。この抗生剤は長期渡って作用するので、反応が出た場合どうすることができないというリスクがあります。薬の効果がなくなるまで、暗い部屋へ入れ(瞳孔が開いているため)、静かな環境で静養して回復しました。
獣医さんには、納得が行くまで病状や治療に関する小さな事でも疑問をぶつけるべきです。
1日も早く猫ちゃんの体調が良くなる事を祈っています。

2021年12月14日 12時34分

ID:uzD4TiOZag2

ナス1993
ナス1993(退会)

お返事できなくてすみませんでした。あれから少し食欲がでてきて安心していたら犬歯が一本抜けました…。そのまま食事はしていましたが、引越で一切食べなくなってしまい強制ができないので、点滴は一度やりましたが食べていない状態が続いています…食事をしなくてもジャンプをしていたのは失明する前です。点滴の直前まで飛んだり跳ねたりしていました。点滴は食塩水のみです。毎回栄養剤のお願いもしてみるのですが「食事に変わる薬はない」と言われます…。注射はコンベアだと思います…。歯肉が腫れているからと…。かかりつけの病院は院長が「鼻の腫瘍」と言ったら他の先生たちもそのつもりでしか処置してくれません。往診の時に毎回経過等を詳しく説明しても「鼻に腫瘍があるから、そのせいかもしれませんねぇ…」しか言ってくれず毎回点滴とコンベニアのみの処置です。教えてくださるまで、名前さえしらなかったのですが、往診の時に聞いたら教えてくれました。キッカケをくださってありがとうございました。コンベニアの副作用は全く知らなかったので驚きました。今も2週間に一度打つように指示されていますが、目が見えなくなった事については鼻の腫瘍(あるかわからないのにかあ)のせいにされて何の説明もありません…。突然見えなくなったから色々な所にぶつかるのに…。今も食欲が落ちてしまい悩んでいます…

2022年1月1日 09時34分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

0

新入り猫を迎える予定

我が家にメス猫6ヶ月、2匹居ます。近々、...

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/18
受付中
回答

2

里親募集に感じましてご相談です。

はじめまして。 最近子猫を保護しました...

はなびちゃん
はなびちゃん - 2024/11/16
受付中
回答

1

至急教えて下さいm(_ _)m

こちらのサイトで頂いたご縁の猫ちゃんを明...

Michi222
Michi222 - 2024/11/20
受付中
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17
受付中
回答

0

7歳のメス猫同士です

1匹は先住猫で超ビビりでやっと少しずつ慣...

まな太郎
まな太郎 - 2024/11/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

至急教えて下さいm(_ _)m

こちらのサイトで頂いたご縁の猫ちゃんを明...

Michi222
Michi222 - 2024/11/20
解決
回答

0

新入り猫を迎える予定

我が家にメス猫6ヶ月、2匹居ます。近々、...

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/18
受付中
回答

1

至急!捕獲器に入らない猫の捕獲

TNRをしてご飯をあげてた子が、口を痛が...

ねここねこね
ねここねこね - 2024/11/13
受付中
回答

1

保護主と保護団体の関係性2

病院での診断は猫伝染性腹膜炎と診断されて...

石蕗
石蕗 - 2024/11/09
締切
回答

2

保護主と保護団体の関係性

9月に引き取った子猫が11月になって亡く...

石蕗
石蕗 - 2024/11/09