るな@ちい
39 / 0
ぺったんの多い回答
動物の交尾の決定権は雌にあります。
雄がいくらその気になっても、雌に受け入れる気が無ければ、カップリングは成立しません。
けれど、その気になってしまった雄は何度でも挑む事が多いですから、当然小競り合いも増えるし、双方にストレスかかりまくり、悪くすれば怪我にも繋がりますから、家中マーキングだらけにならないうちに、潔く雄猫を去勢いたしましょう。
ID:iFmvFZ5o1FA
ご回答ありがとうございます。
・未去勢オス猫と避妊メス猫の同居の体験談かそれに近しい物をお伺いしたかったのです。
・去勢オスと未避妊メスの場合はどうなると想定されますか?
あとこのご回答であると、仮に私が飼っていたとして、オス猫がそれらしい仕草をしたと判断したあとでも去勢すれば良さそうですね。
雄猫の身体的特徴や持病等様々な要因で、3歳まで未去勢のままで生活していた事があります。
当時は未去勢雄猫+避妊済雌猫2匹(未去勢雄猫より1歳年上猫&シニア猫)+去勢済シニア雄猫の4匹でした。
普段は特に大きな問題はなく、じゃれ合ったり追いかけっこしたりシツコイとパンチの応酬になったり…と一般的な関係性でした(スプレー行為はたまにありますが…)。
ただ、この辺は個体差がかなり大きいとは思います。
しかし大変だったのは、お外の猫ちゃんの発情期の鳴き声やそれに伴う雄猫の喧嘩の鳴き声が聞こえた時です。
この時期は未去勢雄猫の性格が一変します。
狂暴さが増し、シニア雄猫の首根っこを引きちぎらんばかりに執拗に嚙みついたり、常に落ち着かずソワソワ歩き回りあらゆる場所にスプレー行為をしたり、雌猫をシャーと言われても追い回したり…と異様な雰囲気になりました。
我が家の周りには野良猫ちゃんが兎に角多いので、発情期の時期は凄く大変だった思い出です。
3歳になり、ようやく手術出来てからはスプレーもなくなり、外猫の発情期の時期が来ても上記のような事はなくなりました。
本猫も同居猫もそして人間も全てにかなりのストレスだったと思います。
なので特に問題がなければ、猫の長寿・健康の為にも去勢・避妊手術は全頭した方が良いと思っています。
10年以上前の経験で、ここに出てきた4匹の猫は全て虹の橋を渡っているのですが、参考になれば幸いです。
ID:F8iGQ1XRKds
ご回答ありがとうございます。
なるべく生殖目的以外で避妊・去勢はしない方が良いと思っています。ホルモンバランスが狂ってぶくぶく太られると、家のは運動神経が良いようなので恐らくは足か体に弊害がでるかと思われます。
こういっては何ですが、独身の持ち家なので、最悪尿だらけになっても平気なので、後手でも良いかなあと思いますが、とりあえずまだ多頭は見合わせなので。^^
去勢済雄2匹のところに、雌を受け入れ、想像より早く盛りが来てしまいました。
(頂いた時3ヶ月半と言われた保護猫が迎えて1ヶ月で盛りなので、3ヶ月半が誤りだと)
仕事の都合と獣医の予約で、約20日泣き叫ばれました。(盛り最中は手術しないため)
雄猫達は寝不足になり、げんなりしてました。
2匹のうち、一匹はあまりにうるさいと、上に乗ってました。雌は、盛りの時は子宮が充血するそうで、いったん充血が収まってからでないと、手術は出血が多くなる可能性が高いそうです。ある獣医には氷を子宮入口に当てると少し良くなるとも言われました。
知り合いも雌が発情してしまったけど、いったん発情が収まってからの手術でした。その雌の発情中は近所の野良の雄が数匹、家の回りに来ていたそうです。
手術するとホルモンバランスが崩れ太りやすくなるのは確かですが、そこはご飯でコントロール出来ます。
家族として暮らすにあたり、手術は必須だと考えてます。私は盛りの猫の声は耐えられないし、見ていて猫も異常ですよ。異常に興奮して、目は血走りハアハア言っていて。それは可哀想です。
ID:jbdRcefaA0c
ご回答ありがとうございます。
明確な兆候がないにも関わらず、獣医の稼ぎのために作られたような医学的根拠に基づき体の一部を切除するというのはヤハリ判断できかねます。(人間の盲腸とは全然別物ですし……)
保護猫を沢山抱えている方で多頭飼い前提などあれば性格を予防的に抑制するため事前の去勢・避妊はアリと思いますが。私は別なので。
(人間と猫が逆の立場ならどう感じるでしょうか? というのが本音です、正直)
一事例として参考に致します。
発情してるのに、うっぷんを晴らせない・・・・あなたが為して見て下さい。
不必要の処置ではありませんよ。同居の♀が怪我したり迷惑します。
活性されてるのに処理出来ない?ホルモンのバランスが狂います。睾丸がんにもなるときありますよ。
必死で脱走も企てて・・・・野良ちゃんが迷惑(妊娠)するのが関の山です。
家の中がスプレーで臭くても良い?鼻がもげませんか?猫ちゃんはそれ以上に匂うのでストレスだと思いますよ。
貴方が出かける洋服にも染みつくので社会生活が営めますか?
メスはしない(お腹を切るのが嫌とか?金額が高い?)方はたま~~にお見受けしますが、オス猫をしないという選択肢の方であったのは初めてですわ。マーキングが嫌な方が多いし脱走、狂暴になるのでね。
ID:ZzFFE.xHrms
>メスはしない(お腹を切るのが嫌とか?金額が高い?)方はたま~~にお見受けしますが、オス猫をしないという選択肢の方であったのは初めてですわ。
知る限りでは逆です。……それはTNR活動前提の回答でしょう?バイアスがすごいですね
正直に言って「女性が多いから避妊を優先するのに怒りを覚える回答」としか見えない回答が多いというか、あくまで子どもを作らないで、なるべく避妊・去勢をさせたくないという観点なので、そりゃあメスの避妊を優先します。
失礼ですが、ここで質問したのは失敗だったかもしれないですね。隠していはいるが、攻撃的なニュアンスの回答ばかりで。人間的に問題ありそうな方が多いのでしょうか?しかもなぜかそういう方の回答にイイネが付く始末というか。残念です。
あと「体験談を知りたい」なのでそれ以外の回答は必要ありません。といいつつも参考にさせていただきます。ありがとうございます。
自然な状態というのは繁殖できる環境下で生殖行為を行うこと。そのための繁殖準備(細胞増殖)です。細胞増殖は繰り返すほど癌リスクが上がってしまいます。肉体だけではなく環境も自然のままでなければ自然の定義は違ってはきませんか?飼い猫はすでに自然の生き物ではないので、身体と環境を同じに整えなければ生物としてのバランスが崩れてしまいます。
繁殖しない生き物として飼われる猫は生殖への要求が起きない状態←去勢、避妊というベクトルで体を整えることで、飼い猫にとっての「自然」な状態に落ち着くのではないかと思います。
繁殖する選択肢がなくその機能を維持することは寿命を縮めるリスクを負います。手術を忌避することは猫ちゃんの命を縮めるリスクを選択することになってしまいます。
一応個体差もありますし、猫ちゃんとあなた様のご縁です。リスクは100%ではありません。
猫ちゃんのために、ご自身のために(将来後悔しない様に)考えてみてください。
ID:tJ.xMoywDPc
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。