猫に関する質問

解決 質問No.7481

はっぴーらいふ

はっぴーらいふ

沖縄県 女性
回答数

8

ペットサポートのPS保険

下痢が続いています

病院で血液検査とエコーで異常無し。
お腹が痛いのか食欲も落ちています。
便の検査をする予定ですが、
どうしたらいいのか、、
何の餌をあげればいいのか、、
何のお薬を飲ませればいいのか、、

お薬は、アレルギーなのかもと、ステロイドをあげていました。
が、
ココ最近、水下痢が続いています。

今、下痢止めと胃腸薬を飲ませています。

どなたか、わかる方、同じような体験された方、いらっしゃいますか?

724

ID:tXDVRl7hvuI

2022年5月1日 14時19分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

情報が足りません

まずは猫さんの情報が書かれていないので寄生虫に関してだけ、と前置きをさせてください。

血液検査やエコーをする前に検便がまだなのですね。
寄生虫がいれば酷い下痢をします(症状は個体差あり)
寄生虫が原因の場合、いくら胃腸薬を飲んでもステロイドをあげても効果はありません。
まずは検便です。

すっと完全室内飼育を続けてきた子だとしても
途中で保護猫を迎えて感染する子もいますよ。

2022年5月1日 14時44分

ID:b681YEv3SWs

はっぴーらいふ
はっぴーらいふ

ありがとうございます。
多頭飼いで ずっと室内飼いで、
8歳の雄です。
今日 便を検査に出してきました。

アレルギーかもと、ステロイドをあげて餌はセレクトプロテインをあげていました。
軟便ではありましたが、食欲も旺盛で元気でしたが、
ここ数日 嘔吐と下痢の繰り返しで、、、
もう1週間になります。。
新しい猫ちゃんはいれてません。

寄生虫かもしれないんですね。

餌をなんとか食べてくれるように1日何回も試みています。

検査が出るまで 不安で仕方ありませんが、頑張ります。

2022年5月1日 16時04分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

獣医さんもお休みかな?

私は体に異常なく虫も居ないならHB101を飲ませます。長寧環境良くなりますが家猫なら?悪くないはず、オオバコエキスで副作用も無いです。
食欲あるのならグレンフリー系も下痢は収まります。下痢も悪玉を出す役目もありますが・・・
取り敢えずの応急処置です。

2022年5月1日 17時57分

ID:ZzFFE.xHrms

はっぴーらいふ

ありがとうございますm(*_ _)m

HB101ですか、初めて聞きました。
調べてみます!!

ですね、下痢も、悪いのを出してるのかなという気持ちもあります。

あまりに続いてて 可哀想で、、涙

下痢止めと胃腸薬
2日目で 腸内バイオームを食べてくれました!

病院も休みで検査結果が金曜日です。

2022年5月2日 19時10分
umaku

umaku

埼玉県 女性

嘔吐と下痢

寄生虫の経験はないですが、メンタルで嘔吐と下痢→2日で明らかに脱水気味となり、入院させた猫がいます。
原因は、引っ越しでは?とのことで、検査では異常なしでした
絶食24時間点滴を3日して、下痢が収まり、少し食べても緩い便程度になるまで4日の一週間の入院でした。

脱水に気をつけてください。
嘔吐予防に吐き気ドメは、その後2週間使いました。 

この猫は、その後も同様の症状が1回出てます。
私が10日入院した時でした。

2022年5月2日 19時40分

ID:jbdRcefaA0c

はっぴーらいふ

ありがとうございますm(*_ _)m

お引越しなど、メンタルで体調崩されてたんですね。
大変でしたね!
でも治ってよかったですね!!

お水を飲んでるので脱水は大丈夫かなと思いますが、気をつけますね。

2022年5月4日 18時14分
mamina

mamina

兵庫県 女性

同じ様な症状

我が家の猫も病院でも色々と検査をしたり、そのつど薬も変え、キャットフードもありとあらゆる事をしたのですが病院ではなんの結果も出ず、わからないままでした。
まずは試しにカボチャを炊いてペースト上に潰し、ほんの少しあげてみた所、何年も続いていた下痢が治りました。生まれてから下痢の続く状態でしたので2歳になっても体重も2Kに足らず小さいままでしたが、カボチャを与え出してからはなんとか体重も増えて元気にしています。ただ、カボチャを止めるとやはり下痢になるので、根本的には治ったとは言い難いですが、体質なのだと思っています。
薬ではないですが、案外試してみられるのもいいのではないでしょうか。

2022年5月7日 06時40分

ID:4/XcbfphDIw

はっぴーらいふ

回答ありがとうございますm(*_ _)m

何年も、、大変でしたね!
うちも何年も軟便でアレルギーではないかとアレルギー用の餌を与えても、たまに良い便で、ほとんど軟便でした。
さすがに水下痢となるとあちこち検査をして、まだ検査待ちです。。

カボチャ!?
初めて聞きました!
先生に相談してあげてもいいのであれば、試してみます!!
ありがとうございます涙

2022年5月7日 08時35分
mamina

mamina

兵庫県 女性

何度も・・・

何度もコメント失礼致します。
カボチャの件 きっと先生もあまり理解されないかもです。
水様便や血便もあり、食事も処方食のキャットフードを与え通院を繰り返しながらの2年でした。
偶然にも、カボチャの炊いたものを夕食に(人の夕食)に出したのですが娘が残しそれをキッチンに持っていってしまい忘れていたものを偶然に猫が食べて・・・笑
すると毎日下痢で大変だったのに突然止まったので、それから毎日食べさせている状態です。
先生に話をしましたら、「ホォーそんな事もあるんだねぇ。」と 笑
きっとご存じない事だと思います。笑 
何度もごめんなさいね。一応、事情もお知らせいたしますね。

2022年5月7日 09時53分

ID:4/XcbfphDIw

はっぴーらいふ

ご丁寧に詳しくありがとうございます!!!
偶然からの下痢が止まってくれるなんて本当に良かったですね!!

先生は 薬でなんとかさせるかもしれませんね。

お心遣いありがとうございますm(*_ _)m

まだ試してませんが、試してみたいと思います!!

毎日心配で、検査結果が出るまでの辛抱だと思って頑張ります。

2022年5月8日 09時09分
ジュリまま

ジュリまま

山口県 女性

寄生虫ではないでしょうか?

先日、保護した子猫も激しい下痢で何度か検便しましたが、発見できず4度目の検便で大量のコクシジウムが検出されました。
プロコックスというお薬で駆虫できましたが
すぐには下痢は改善されず、徐々に治ってきています。
先ずは 検便ですね 感染力が強いので接触した子達がいるようであれば、その子達も駆虫が必要でしょう

2022年5月8日 16時10分

ID:bx4KDrEnOpY

はっぴーらいふ

回答ありがとうございますm(_ _)m

今拝見しました。
返事遅くなりすみませんm(*_ _)m

検便して寄生虫ではなく、腸にコロナウイルスがいるとのことでした。
お薬も無いらしく、どうしたらいいのか、、

猫ちゃんお薬で治って良かったですね!

食欲不振なので、とても心配です。
アレルギー用の餌をあげたり、色々試しています。
一日に何度も食べてくれるように頑張っています。
早く治りますように!!

2022年5月19日 11時01分
おど

おど

秋田県 男性

腎臓は大丈夫ですか?

ネコは、ストレスに弱く、腎臓が弱い動物です。
腎臓の具合が悪くなって血液がキレイにならなくなると、消化器の機能が低下して下痢と嘔吐を起こすようになります。
ヒトの場合、腎臓はストレスで調子を崩しやすく小児の「夜尿症」はその典型。
両親の夫婦げんかの絶えない子に多く発症するようです。
私もその一人でした。
ネコは元々ストレスに弱いので、ペットとして飼われていても安心して寝られなかったり、悪戯され続けたりするとストレスが溜まって腎臓の調子を崩すこともあり得ます。

腎臓病を疑って診て貰ってはどうでしょうか?

私は3月に18歳の爺ちゃん兄弟の片割れを亡くしたので同様の症状を伺い心が痛みます。
無事元気になることを祈っています。



2022年5月8日 18時08分

ID:Wel9jLhL7PA

はっぴーらいふ

返信遅くなりましたすみませんm(_ _)m
見逃していましたm(*_ _)m

血液検査で腎臓の数値は正常でした。
アレルギーなのかなんなのか先生もお薬がないとの事で、
食欲不振なので毎日心配です?

餌やサプリなどで頑張って治したいと思います!!

おじいちゃん猫ちゃん亡くされたとのことで、、
お悔やみ申し上げますm(*_ _)m

2022年5月19日 10時57分
ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

検便はされましたか?

獣医さんで便の検査をされるとのことですが、悪玉菌が出た場合には抗生物質が出されると思います。
それでしたら、出された抗生物質を指示通り飲ませてあげて、下痢が収まったら乳酸菌サプリや消化酵素を獣医さんと相談されて飲ませてあげるとよいのではないかと思います。
うちの子は軟便になりやすい子でしたが、獣医さんから人間用のベリチーム酵素(シオノギ)をウェットフードに混ぜて食べさせるとよいと教えていただき、一日二回(1包づつ)を食べて快便です。

2022年5月9日 13時02分

ID:pAGGvrJU1SE

はっぴーらいふ

お返事ありがとうございますm(*_ _)m
本日検査結果が出て、
腸の?コロナウイルスだったらしく、薬がないそうなので、どうしたらいいのか、、、

ベリチーム酵素というのがあるんですね。
詳しく教えていただき、ありがとうございますm(*_ _)m

色々試してみます!!

2022年5月10日 11時20分

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
締切
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
受付中
回答

3

悩みます。

先日13歳で猫が亡くなりました。でももう...

マッカラン
マッカラン - 2025/05/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

解決
回答

1

コンベニアの利用について(尿の細菌)

13歳のオス猫です。 健康診断の尿検査...

umaku
umaku - 15時間前
受付中
回答

6

エイズ発症の子の抜歯について

現在、エイズっ子の歯肉炎と思われる症状で...

nyannko24
nyannko24 - 2025/05/20
締切
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

退会者
退会者 - 2025/05/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る