るな@ちい
46 / 0
高知市やボランティア団体の保護猫の譲渡会にたびたび参加し、保護猫にあいにいくのですが、会場では家族構成などの説明、アンケート調査、譲渡する家への家庭訪問、飼育部屋への立ち入り、譲渡後の連絡のやりとり、譲渡後のペットの状況の確認のための訪問などがあるそうです。ペットゲージの大きさの確認など、3段ゲージでないとダメだとか、猫を譲り渡す先の家の状況は調べておきたいという思いはわかりますが、なかなかそのほかにも条件が付いてきて難しいです。決まったことがありません。
困っています。
ID:0JoMMGoWXHo
2022年5月12日 09時38分ぺったんの多い回答
3匹ママ
保護猫への譲渡条件が厳しいと感じるかもしれませんが、一度捨てられた命だったり保護主さんが金銭的な部分や時間的なことでも色々なことをして繋げようとしている命。
SNSでも譲渡後すぐに脱走してしまいました、猫探していますって投稿を見ると土地勘もなく飼い主にも懐いていない状況での脱走は、人より猫の気持ちになった時に心苦しくなります。
餌場も見つけれない、縄張りもある、その子は生きていけるのか、かわいそうでなりません。
脱走対策をしてあるか、もしくは逃げそうな場所はないかの確認、誤飲するようなものが散らかっている部屋ではないか。
家族構成は、小さな子供さんで猫をおもちゃのように扱ってしまう子もいます。猫が嫌いで、飼いたい本人だけが好きな時もあります。特にご年配の方は、嫌いってなると子供さん家族がどれだけ飼いたくても酷い言葉を使ってでも猫の悪いところしか話さない方もいます。別居しているのに、自分が訪問した時にあるだけで嫌と言う方も。
3段ケージは猫がしばらく慣れるまで過ごすのに、ある程度の高さの運動できるスペースが必要だからだと思います。
以前トライアルした猫が、トライアル中に合わないから引き取って欲しいと言われ、お迎えに行ったら真夏の日に冷房もない部屋に置かれていて、数時間遅ければどうなっていたのかという怖い話も聞いたことがあり、アンケートや聞き取りの最中には雰囲気が良くても、実際の生活では気に入った猫でなければ心さえないと感じる人もいます。
虐待目的の人もいます。
全てはこういうことの積み重ねで、本当に幸せになって欲しいって思う気持ちからです。
実際猫を飼ってみれば、譲渡条件はそんなに厳しいと感じないものばかりです。
ただ、やりとりは1年くらいであればいいと思いますが、家族は里親になった方なので、保護主さんがずっと主導権を持ち何年もずっとやりとりをしないといけないのは違うかなって個人的には思います。
その他の条件で決まらないことは、またここで相談して解決されてみてはどうでしょうか?
ID:RkmyKJCKwOk
ご意見、ありがとうございます。保護猫ちゃんのことを考えたら、環境や家族構成に対する質問、慣れない場所での生活し始めるためのゲージに関すること、大切ですよね。理解できそうです。これからも猫をさがしていきたいとおもっています。
譲渡会で出会えなければ、ダメということではありません。将来、一緒に生きてくれる猫をさがしていきたいとおもいます。
安心が出来ません、猫個々で違うという事もありますし・・・・
昨年、猫友の猫をぜひと言われて3段ケージを用意、高価なベット等用意されてお渡ししました。半年たたないうちにアレルギーが出たと・・・・・その時の対処は実家にお願いするという事だったのですが、無理だと(嘘つき)
耳元で寝てくれる可愛い子・・・・あっけらかんと返され、ケージもキャリー迄売ったから取りに来る時はキャリ―持参してと・・・・行くまでに病気とかしたらどうするつもりだったんでしょうか?
帰ってからはトラウマで噛みに来る、きっと頭を叩かれていたんだと思います。風邪引きが今でも治らない、寒いのにエアコンも入れないで留守番させてたんだと思いました。
結果は連れて帰って正解なんですが、猫友はこんな辛い思いをさせてしまったと後悔しきりなんですよ。
慎重にならざるを得ません。
ID:ZzFFE.xHrms
ご意見、ありがとうございます。愛情がまだ残る保護猫ちゃんを譲渡した先のお家のかたが猫が安心して暮らせる環境を作ってあげないと譲渡主さんはとても不安ですよね。部屋の空調、家具の配置、慣れない環境に連れてこられたばかりの猫が使うゲージの大きさ、大切ですよね。猫を飼ううえでこれからの参考になる考え方だと思います。家には1段のゲージがあります。トイレ1個とベッドが入るスペースのゲージです。これからはゲージの大きさも考えて新たに用意したいと思います。ありがとうございます。
条件を確認してから譲渡会に参加されたらいかがですか?
団体も個人もネットを活用されていることが多いでしょうから
譲渡の条件や手続きの手順などが載っていると思いますよ。
確認して問題なさそうなら
お見合いの申し込みや譲渡会の参加をしたほうがよろしいのでは?
保護猫を探すより
保護主がご自身と合うタイプ(条件や猫に対する考え方など)を
優先して探す方がいいかもしれませんね。
ID:f1UtN9/glPo
ご意見、ありがとうございます。伴侶ペットをさがそうと高額な費用が費用がかからないから、ずっと保護猫の譲渡会で猫をさがしていましたが、保護主さんや保護猫のサポート団体さんからでは、いろいろ条件があり、希望の保護猫ちゃんのトライアルまでかなわない場合も出てくるそうなので保護猫の引き取りに限定せずに、ペットショップにも行こうと思います。将来、私と生きてくれる猫をさがして行きたいと思います。
ありがとうございます。
無料の猫ちゃんが 期待できないのでしたら
店でも
ブリーダーさんからも
選択肢はまだありますょ…
だからそれぐらいの事で困る必要はないと思いますょ…
悲観しないでょ 😊🌸
ID:4.Vb5l53Yb.
ご意見、ありがとうございます。猫をさがして、1ヶ月位の期間がたちますが保護猫に限定することなく自分や現在の環境に合いそうな猫をさがしていきたいと考えます。今年は本気を出してペットショップにも足をはこんで行きたいと思っています。ありがとうございます。
一度保健所に問い合わせてみて下さい。
各県、市町村によって扱いが違いますが、愛媛県の場合は、保健所でもらうのが一番簡単です。
印鑑と身分証を持参すれば、その場でもらえます。
細かい条件はありません。他の地区の人でもOKだそうです。
もし高知県の保健所が難しいようなら、愛媛県内の保健所に問い合わせてみて下さい。
保健所の猫たちは、引き取り手がないと殺処分される可哀想な猫たちです。
ほとんどが子猫です。
今の時期は、子猫が生まれるシーズンなので、捨てられた子猫が保健所によく集まるようです。
保健所も、できれば殺処分したくないので、引取に歓迎しています。
私は愛媛県で野良猫の世話をしていますが、おとなの野良猫を家猫として育てるのはとても難しいです。
必ずと行ってよいほど何かしらの病気がありますし、外の生活に慣れてしまって家猫の生活に慣らすのはとても大変です。
子猫は、母乳の抗体が残っていて感染症を患っている可能性も低く、家猫の習慣に馴染みやすいです。
ID:239RsitGgfg
里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
1
0
2
0
2
1
0
3