猫に関する質問

締切 質問No.7503

でち子

でち子

奈良県 女性
回答数

5

どうすればいいでしょうか??

私はおばあちゃんと2人でお散歩をしている時の出来事です。
散歩をしていると、『ニャーニャー』っと複数の子猫の声が空き家から聞こえてきてそこには、親猫もいました。
私とおばあちゃんは大変だと思い、その子猫達を探して
居場所までは分かりました。
それで、保護して貰えないかと思い保健所に電話をしてみました。
(どこに電話するのか分からなく、ネットで調べたところ保健所と書いてあったので)
保健所の人に状況を説明したところ、
「よその家なの野良猫なので私たちがアレコレできる問題でもないし、親猫を保護してもねぇ、」と言われてしまい、
どうすることも出来ませんでした。
この場合、どこに電話するのが正しいんでしょうか??
このまま放置してしまうと、死んでしまう可能性もありますしほっとけない気持ちがあります。
どうすればいいのか、アドバイスくれたら幸いです。

1418

ID:IYMLJGgyU4E

2022年5月18日 16時18分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

手出しをしてはダメです

ご自分で親子猫を保護できないのなら、放っておきましょう。
母猫がいるならちゃんと子育てをします。
下手に子猫には触らないでください。
人間の匂いがつくと母猫が警戒し、子猫を連れて移動します。
全部連れて移動をしてくれれば良いですが、匂いのついた子を置いて行く恐れがあります。
又、空き家に猫がいることを騒ぎ立てると
空き家の所有者に猫が追い出されるか、保健所へ連れて行かれる危険も。
空き家に猫が閉じ込められているなら別ですが
出入りできているなら、見て見ぬふりをしてあげましょう。
死にません、大丈夫です。
餌をくれる人がいるかもしれませんよ。

2022年5月18日 23時30分

ID:b681YEv3SWs

でち子
でち子

回答ありがとうございます!!
人間の匂いが子猫につくと、置いていかれる可能性もあるんですね…!
保健所に連れてかれたり、追い出されたりする危険もあるんですね!
色々な情報、ありがとうございます!!
餌をくれる人が居ることを願います!
アドバイスなどありがとうございます!!

2022年5月19日 11時40分
キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

どうしても何かしたいなら保護活動家さんでしょうか

はじめまして。キャセロールと申します。

空き家に猫の親子がいたということ以外詳しい状況が分かりませんが、
親猫が育てているならすぐに飢えたりすることはないのではないでしょうか。

それ以外で猫の安全に不安があり(空き家が交通量の多い道路に面しているとか)どうしても何かしたいなら、お近くの保護活動家さんをネットで調べて連絡してみるといいかもしれませんね。似たようなケースを取り扱ったことがあり、空き家の所有者に連絡する方法や外におびき出して保護する方法をご存じかもしれません。

最後に、その猫の親子を心配する気持ちはお察ししますが、あなたのせいではないのであまり気に病みませんよう。

2022年5月18日 22時03分

ID:IBAbffYFTrA

でち子

回答ありがとうございます!!
飢えたりすることが無いのなら良かったです!
空き家が交通量の多い道路に面しているのでキャセロールさんが言ってた近くの保護猫活動家さんをネットで調べ連絡してみます!!
本当にありがとうございます!!!!

2022年5月19日 11時34分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

貴女は13歳?

本当なら、自分で対処できる問題ではないと思います。

親もしくわ、おばあさんが、お金を出しても助けたいと思われるのならボラの方に相談しましょう!
それが出来ないのなら丸投げになるので聴いた方も困ります、騒ぎたてると上の方が回答されているように返って(保健所は小さい子は殺処分です)猫が殺されてしまいますよ。
大きくなって自分のお金で何とか出来るようになったらボラさん等に相談してレスキューしてあげて下さいね。
優しいお気持ちを大きくなっても持ってくださいね。

2022年5月19日 09時42分

ID:ZzFFE.xHrms

でち子

回答ありがとうございます!!
おばあちゃんはお金を出してでも助けたいと言っております、ボランティアの方などをネットで調べ相談してみます!!
保健所では子猫が処分されてしまうのですね…。
大きくなって、自分のお金で何とかできるようになったら
色んな動物を助けたいと思います!!
本当にありがとうござます!!

2022年5月19日 11時43分
Jupes

Jupes

東京都 女性

勇気を出してください!


東京で保護猫活動をしている者です。

もし可能でしたら、なんとか親子全員保護してあげてください。

一生の間にそんな機会はめったにありません。

それは天からの贈り物です。

保護してから、病院に連れて行ったり、里親探しをしたりがあるかも知れませんが、

まずは行動してください!

できたらお近くの保護活動をしている方を探してください。

市役所に登録しているボランティアもいるはずです。

一緒に捕獲器を持っていき、全頭保護します。

あとあとのことは考えずに、まずは行動しましょう!

必ず結果がでます。

見て見ぬふりは一生後悔します!

一緒に頑張りましょう!

私もど素人でしたが、行動したら結果がでました!

今は、5年間で600匹くらいの不妊去勢手術をして3百匹くらいの猫の譲渡をしました。

大丈夫です!

まずは思いっきり行動しましょう!

2022年5月24日 17時04分

ID:67iEuwoaDj6

lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

遠くから、優しく見守ってあげて下さい。

今、猫の親子のために、私達ができることはあまり多くありません。
子育ての邪魔をしないこと、それが一番です。

少しだけ離れた場所に、食べ物と水を置いておくのも良いでしょう。

子猫たち、無事に育つといいなあ。

2022年5月27日 12時21分

ID:239RsitGgfg

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに...

urataw
urataw - 2025/06/18
受付中
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

預かりボランティアについて

とある保護団体から子猫を一時預かりボラン...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
受付中
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
同じカテゴリの質問
解決
回答

6

ひとり暮らしで野良猫の保護、今後について

ネコジルシの利用は今回が初めてで、質問の...

mikiran
mikiran - 2025/05/26
締切
回答

1

掲示について

左上に表示される 終了の意味は 発見...

さるまり
さるまり - 2025/05/19
解決
回答

1

野良猫ちゃんを探す方法

先週、うちの庭に生後4~5か月くらいのメ...

じゃむのすけ
じゃむのすけ - 2025/05/02
締切
回答

4

人馴れ

先日こちらに質問させていただいた野良猫さ...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/03/28
締切
回答

2

無駄鳴きの止まない子猫が庭にいます

家の裏口に一昨日から子猫(オス)2〜3ヶ...

やもやも
やもやも - 2025/02/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る