猫に関する質問

解決 質問No.7518

ぽぽひろ

ぽぽひろ

大阪府 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

夜中どう対処すればいいでしょうか??生後2か月の子猫、ぐったりしています。夜間救急に行けません。

生後2か月の子猫、夕方まで元気に遊んでいました。17時過ぎに眠り始め、ケージ内で4~5時間眠り続けています。
いつもなら、ケージのある部屋に人が入るだけで「出してくれ!」と鳴くのに、ぐったりしていて呼吸が荒く、耳があついです。

夕方遊びまわり、来客の際も遊び、思えば水を全く飲んでいませんでした。
脱水かもしれないと思い、首の後ろをつまむと戻りが遅いと感じました。
目の内側の皮?のようなものが見え、ショボショボとしたような感じでした。

猫用経口補水液を作りちゅーると混ぜたものを用意すると、かなりの量食べてくれました。
スプーンであげました。
経口補水液は50ml弱は飲んだと思います。

イヤイヤをするので、いったん中止し、子猫は眠っています。
呼吸はやや収まり、耳の熱さもややマシになった気もします。

その間、夜間救急を探し回ったのですが、行ける範囲にはどこにも見つかりませんでした。

質問です。
・朝、病院が開始されるまでどのように対処すればよいでしょうか?
・経口補水液は何時間おきに与えたらよいでしょうか?
・眠っているのを起こしてあげたほうがよいでしょうか?
眠れそうもありません。
そもそも脱水かどうかもわかりません。
同じような経験をされた方、助けてください。

499

ID:kJXaj.esgy.

2022年5月25日 23時50分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

出来ることはないかもしれません

大阪は夜間救急が2件はあるようですが、行ける場所ではないのですね?

起こしてまであげようとしても、おそらく飲まないのではないでしょうか。
シリンジなどで強制補水できれば別ですが。
何時間置きなどはすいません、専門家ではないので分かりません。
熱は落ち着いたとありますが、逆に下がりすぎもよくありません。
冷えないようにほどよく、が難しいですよねぇ

途中起きたらすぐ何かを口にできるように準備をしておいて、朝まで様子を見て調子が戻らないなら朝一で病院です。

生命力を信じて様子を見るしかありません。
ケロッとして起きてくれることを祈ってます

2022年5月26日 00時53分

ID:bQSh76/1k2U

ぽぽひろ
ぽぽひろ

ありがとうございました
箱の奥から出てこなかったのに、明け方見に行くとハンモックの上にいました。
何事もなかったようにきょとんとした顔をして。
よかったです。
まだまだ子猫だということを肝に銘じてお世話続けます。

2022年5月27日 14時34分
ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

心配ないのでは?

それだけ飲んで食べられたのなら大丈夫なのでは。
経口補水液は何を見て作ったのか不明ですが
何時間か置きに飲ませる必要はないと思います。
むしろ、必要ないと思います。
子猫が一切の飲食を拒否するのは非常時ですが、説明を読んでいる限りでは元気そうです。
(それだけ食べて飲んでくれるなら)
眠っているなら放っておいてあげては?

今日の関西はどこも暑かったですし、元気よく走り回って疲れたのかもしれませんね。
今日は我が家の大人猫でも耳は赤いし、熱いですよ。
明朝、いつも通りに食べるようなら心配ないのではありませんか?
どうしても心配なら、ご自分の判断で受診されたら良いと思います。

2022年5月26日 00時46分

ID:uIPcHnNUjxE

ぽぽひろ

ありがとうございます
経口補水液は「ペット 経口補水液 作り方」で検索しました。
インターネットがあって本当にたすかりました。
明朝、ケロッとした様子でご飯も排泄もいつも通りになりました。
子猫だということ、改めてしっかり認識しないといけないと思いました。

2022年5月27日 14時38分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに...

urataw
urataw - 2025/06/18
受付中
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

預かりボランティアについて

とある保護団体から子猫を一時預かりボラン...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
受付中
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

前庭障害について

昨日、ある団体さんから保護猫を引き取りま...

おもち525
おもち525 - 2025/06/26
締切
回答

1

猫風邪じゃなかった?

9歳の雌猫です。初めての投稿で拙い部分が...

らんこ(о´∀`о)
らんこ(о´∀`о) - 2025/06/04
解決
回答

4

解決
回答

1

コンベニアの利用について(尿の細菌)

13歳のオス猫です。 健康診断の尿検査...

umaku
umaku - 2025/05/25
締切
回答

6

エイズ発症の子の抜歯について

現在、エイズっ子の歯肉炎と思われる症状で...

nyannko24
nyannko24 - 2025/05/20
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る