猫に関する質問

締切 質問No.7547

おむたん

おむたん

兵庫県 女性
回答数

3

560gの子猫

2ヶ月未満の女の子なのですが、ほとんどご飯をたべません。
今日は朝からロイヤルカナンのマザーベビーを7g、キトンのパウチ2g、カリカリ2gぐらいです。

一昨日の夕方に保護されて、昨日の昼ぐらいに引き渡してもらったのですが、その足でウイルス検査、検便、レボリューションをしてもらい、15時ぐらいに家に帰ってこれたので、そこからマザーベビーを4分の1ぐらい食べました。
4時間おきに同量をあげましたがほとんど食べず。
移動や病院で疲れているのかもしれないと思い、夜中はそっとしておきました。

今日も病院へ連れて行きましたが、全く食べてないわけではないし、糞尿は出ているので様子を見て下さいとのことでした。
本日の検便でコクシジウムがみつかったので薬を飲ませてもらいました。
ほとんど、寝て過ごしています。

栄養が足りてるとは思えないので、とても心配です

722

ID:ig0eAoGjE2o

2022年6月13日 23時11分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

虎掘田

虎掘田

大阪府 女性

熱ははかりましたか

うちも2ヶ月の仔猫がいますが、体重は1キロ、カリカリもたべ、走りまわっています。ウィルス検査はしていません。検査しても変わりますから。
写真ではどこか具合がわるそうにも見えます。熱ははかりましたか?耳など熱くないですか。
仔猫がよろこびそうなものちゅーるとかあたえてみるのもいいかもしれません。

2022年6月14日 23時37分

ID:bgDIzU3XtbE

おむたん
おむたん

熱は平熱でした。
ですが、コクシがいる影響もあり、下痢が始まり、食欲不振、尻尾の3箇所から排膿があり、まったく食べようとしてくれません。

2022年6月15日 23時02分
nyannko24

nyannko24

千葉県 女性

子猫用ミルクもあげてみたらどうですか?

2ヶ月未満となると離乳もレボリューションもギリギリの年齢ですね。
やらないわけにはいかないとはいえ、駆虫薬も子猫には負担が大きいですし。

下痢ではない糞尿が出ているなら深刻な状況ではないと思いますが、出来れば子猫用のミルクも飲ませたらどうでしょうか?
離乳期ギリギリなのでいきなりの固形ご飯に戸惑っている可能性もあります。
自分でウェットフードや水を摂取出来るのであればお皿に入れてあげてもいいですし、保護前まで母猫の乳を吸っていた可能性もあるので哺乳瓶であげるのも良いかと思います。
ミルクだけでは栄養が足りないので、離乳食メインでミルクはおやつ感覚であげてみてください。

飼育書の指南は大切ですが、最低限やってはいけない事をやらなければ、生きてもらう事を最優先にしましょう。
子猫用ミルクを4.5か月まであげてもいいですし、5ヶ月で子猫用ちゅーるをあげるのも手段の一つとしてはやって大丈夫です。
やれる手をやらず死なせるよりマシです。

2022年6月14日 11時37分

ID:9gJJ4QnIGJI

おむたん

返信ありがとうございます。離乳食と併用して、ミルクもお皿でですが、用意していました。
今朝も病院へ行ってきて、強制給餌の仕方教えてもらってきました。
少量でしたが、自らも食べようとしてくれたので、希望がみえました。

2022年6月14日 13時36分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

ロイカナのキトンパウチは

あんまり美味しくありません(笑)
あげるなら、トレイのムースの方がいいです。
ミルクを混ぜでドロドロにしたりの調整が簡単ですし。

あまりに食べないなら、さきの方もおっしゃる通り離乳食ではなくて哺乳瓶かシリンジでのミルクに戻してみるのもありです。
脱水と低血糖に気を付けてあげてください、
来たばかりで警戒しているのだと思いますが、早く食べれるようになってくれたらいいですね

2022年6月14日 14時24分

ID:vu1nzFklYMI

おむたん

ミルク、ウエット、ムース、カリカリなどすべてためしています。
更にad缶とエネルギーケアを病院で買ってきて強制給餌していますが、不慣れなせいか、上手く食べさせてあげる事が出来なくて。
560gの体重が530gに減ってしまい、不安です。

ミルクも試しましたが、ひとくちなめて、拒否されました。
コクシの影響もあり、下痢が始まり、皮下点滴をしてもらいましたが、食べない事には厳しいねと言われました。

2022年6月15日 22時59分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
締切
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
受付中
回答

3

悩みます。

先日13歳で猫が亡くなりました。でももう...

マッカラン
マッカラン - 2025/05/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

掲示について

左上に表示される 終了の意味は 発見...

さるまり
さるまり - 2025/05/19
解決
回答

1

野良猫ちゃんを探す方法

先週、うちの庭に生後4~5か月くらいのメ...

じゃむのすけ
じゃむのすけ - 2025/05/02
締切
回答

4

人馴れ

先日こちらに質問させていただいた野良猫さ...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/03/28
締切
回答

2

無駄鳴きの止まない子猫が庭にいます

家の裏口に一昨日から子猫(オス)2〜3ヶ...

やもやも
やもやも - 2025/02/23
締切
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る