猫に関する質問

締切 質問No.758

asya

asya

女性
回答数

1

先住猫さん→子猫への攻撃についてすごく困っています

うちには今生後半年になったアメリカンショートヘアの男の子がいます。
普段はすごく人懐こくて、甘えん坊で寂しがり屋なんです。人見知りも全然しません。誰にでも喜んで近づいていくような猫です。(ただ、眠たくなってくると、赤ちゃんが寝ぐずりするみたいに騒いで、思いっきり家族の手を思いっきり噛んでくるときがたまにありますが、そのとき以外はほんとにいい子です。)
5日前に同じアメリカンショートヘアの男の子(生後2ヶ月)の子猫も飼うことになりました。
すると、先住猫さんが子猫に対して噛んでしまい、子猫が「ふぎゃあああああ!!!」と悲鳴をあげる場面が何度もあります。
すぐに止めに入ったり、飛びつきそうになる直前に止めたりします。
家族が誰もいない間は恐いので、子猫をサークルの中に入れたり、部屋を別々にして閉め切ったりしています。
なんとか子猫への攻撃をやめさせるようなしつけ方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

4114
2009年3月7日 02時33分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

今回の場合は、迎えられた猫ちゃんが先住している猫ちゃんにとっては見知らぬ輩であるから起こることです。
また猫と限らず、動物の習性には一定の空間の中で縄張り意識があり、どちらが優位であるかの序列をはっきりさせるという意味で喧嘩をすることが多いのです、
私のとことも二匹目を迎えたときは警戒心を露にし、攻撃(猫パンチ)を良くしていましたが、現在では仲良くやっていますから、あまり過剰に心配することではないと思います、また片方だけを可愛がりすぎてしまうと、もう一方がいじけたような態度をとるようになってしまいます、先住の猫ちゃんには、怒ることなく優しく言って聞かせるように接してあげるのがいいと思います。

2009年3月7日 21時12分
asya

asya

女性

>jijiandtaraさん
ご回答ありがとうございます。
やはり最初のうちは攻撃するのは仕方のないことなんですね。
ついつい先住猫さんに対しては「こら!!!」と怒ってしまっていたので.....これから怒らずに何度も言い聞かせていこうと思います。
そして仲良くなってくれることを祈って、ゆっくり見守っていきます☆
ありがとうございました!!!

2009年3月7日 23時23分

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
締切
回答

2

ネコ 分離

パートナーと別れて1人暮らしをする事にな...

うちゃちゃ
うちゃちゃ - 2025/06/29
締切
回答

2

飼い猫の保護について

飼い猫(元野良猫出身)が3日ほど前に家の...

sakura0401
sakura0401 - 2025/06/29
受付中
回答

2

この先、仲良くなることがあるのか不安です。

先住猫(推定7歳︎︎ ♀元野良猫)につい...

ぴょにー
ぴょにー - 2025/07/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る