猫に関する質問

締切 質問No.7853

ネコナツコ

ネコナツコ

東京都 女性
回答数

2

人馴れさせる方法を知りたいです

1月6日に2歳の保護猫のキジトラの男の子をお迎えしました!初めはかなり警戒心が強かったものの、今では元気に部屋の中で遊び、家族に近寄ってきて匂いもかぐようになりました。しかし、まだ人から近づいていくとシャーッと威嚇することがあります。毛を逆立てたりイカ耳になったりすることは無いのですが、まだシャーッと声を出します。
保護猫に懐いてもらうための方法などを教えていただけると嬉しいです!

4629

ID:N7cHOU8/yy.

2023年2月1日 10時31分

みんなの回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

おやつと遊びはどうでしょう

はじめまして。
順調に人馴れの過程を踏んでいると思います。
投稿内容だけからの推測ですが、だいぶ人に慣れてきたが、まだ慎重さが残っていてびっくりするとシャーが出てしまうという程度だと思います。自分なら食事や排せつの極端な増減や明らかな変化(脱毛など)がない限り、深刻には考えません。

より懐いてもらうための方法としては、おやつをあげるとか好きな遊びをするくらいでしょうか。ただ、鳴き癖がつくかもしれないので、完全に時間を決めて行うか、鳴きながら寄ってきたときはあげない、遊ばないようにするのがいいと思います。

以上です。諸々うまくいくことを願っております。

2023年2月2日 00時24分

ID:IBAbffYFTrA

うみのるり

うみのるり

東京都 女性

猫が好きな人になればいいです

猫が好きな人

動きがゆっくりな人(素早い動きをしない)
声が高い人(低い声で話さない)
必要な時だけ構ってくれる(過度に構わない)
目を見つめない人(猫にとって見つめる=敵意です)


基本的にはあちらから寄ってきたら 声をかけてあげる
触れるならおしりなどを少しだけ
猫のペースに合わせられる人が 好かれると思います

お迎えして少しずつ慣れてきて 触りたい!と思ったり
もっとかまってあげたい!と思う頃かと思いますが
どんなことが好きな子なのか?
何をしてもらえたら喜ぶのか?

そういうことを見ながら じっくり待ってあげてください。

猫じゃらしやおやつもいいですが、まずは猫さんがどうしたがっているかを
聞いてあげられる(待ってあげられる)人になってあげてください。

2023年2月4日 20時29分

ID:7Pbi5NxbLWY

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
解決
回答

3

一日に必要なカロリー目安に足りていないが増やすと体重が増加する子

来月で2歳になるミックス(元野良の保護猫...

まりごす
まりごす - 2025/07/14
解決
回答

3

どう接していいものか?

先月6歳の保護猫さんをお迎えしました。こ...

からもに
からもに - 2025/07/16
受付中
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
受付中
回答

3

白血病キャリアの仔猫

初めての投稿に なります。 現在 3匹...

ケンマル
ケンマル - 2025/07/20
受付中
回答

2

嘔吐と体重減少

長文失礼します。よろしくお願いします。 ...

とおか
とおか - 2025/07/20
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る