しゅらこま
100 / 2
先日、9ヶ月ほどになる猫を避妊手術のため病院へ連れていき術前検査をしました。
そこでたまたま白血病キャリアであることが分かり、同居猫と部屋を分けるよう病院の先生から言われました。
もう1匹の同居猫もすぐに血液検査をしに病院へ連れていき、白血病キャリアではなかったですが、その子はエイズに感染しているということが分かりました。
お互いがお互い違うウイルスのキャリアであると分かり、白血病の方はなるべくストレスを与えずに発症しないようできる限り環境を整えようと思っています。
もう1匹はエイズではありますが、まだ長生きできる可能性も高いのでなるべく白血病ウイルスがうつらないように注意して行きたいと思って、病院の先生からの助言もあり2匹を別々の部屋で過ごさせることを決めました。
しかし、兄弟猫でなくてもすごく仲良しで遊ぶ時も寝るときも常にベッタリだった2匹が急に別々に過ごすことになり、お互いの姿を探してドアの前でずっと泣き続けます。
その姿がとても心苦しくてこっちまで泣けてきてしまい、本当にこれが正しいのか悩んでいます。
ストレスを与えないほうが1番いいのでしょうが、できるだけどちらも長生きしてほしく、隔離も1つの方法だとは分かっているのですが…
5種ワクチンを打っていれば、感染はどの程度防ぐことができるのでしょうか?
ワクチンを打っていれば、以前と同じ生活をさせてもいいものでしょうか?
2匹ともワクチンは5種を3回接種していますが、野良猫だったのを保護されたため、おそらくどちらも拾われる前に母猫から母子感染してしまった可能性があります。
もし、もう1匹の子に白血病ウイルスが伝染ってしまったら2匹とも早くに失ってしまうのがとても怖く辛いです。
どの方法が1番、2匹にとって良いことなのか毎日考えては涙してしまいます。
このような経験がある方、是非助言をいただきたいです。
よろしくお願いします。
ID:KjAdnEFXP2Y
2023年2月6日 20時48分ぺったんの多い回答
先住が虚弱な子でしたが、5種は打たなくて、3種を打った半年後に白血病の予防注射を打って3匹の母子(白血病陽性)と普通に過ごしていました。ワクチンも有効とは確定はしていませんが・・・・
私も白血病の子を経験してますが、うつる子とうつらない子が居ました。運命かな?
仲良くしてたらうつるみたいです。(グルーミング?)
仲が良いのを引き離すのもストレスでしょうね?酷なようですが、どっちを優先するか?ですね。
なぜ、もっと早く検査しなかったのか悔やまれます。(仲良くなる前に)
ID:ZzFFE.xHrms
はじめまして。
今は突然命に関わる病気の話をされてわからないことだらけで怯んでいる状態だと思います。
まだ発症してない今のうちに、病気が発症するとどうなるのか、隔離してないとどうなるのか、
どんな治療をしてどういう援助がいるのかご自分でお調べになり、ご自分にとってまだマシと
思える方法をお決めになる他ないと思います。
私は自分の猫が死んだときどうするか考えるため闘病ブログなど見ていましたが、
発症からの経過がまとまっているものは参考になりました。
猫 病名 闘病ブログとかで検索すれば出てくると思います。
当事者の気持ちが書いてあるものもあるので、ご自分の状態が客観的に見られていいかもしれません。
ID:IBAbffYFTrA
猫エイズの場合は、感染力も弱く、血液が触れ合うようなことさえなければ、感染する事はまずありません。
私も、猫エイズキャリアのおとなの猫とキャリアでない赤ちゃん猫を同じ部屋で育てていました。
しかし猫白血病は、猫エイズに比べずっと感染力が強く、唾液で感染します。
ですからグルーミングした際に唾液で感染します。
猫は自分の体も舐めるので唾液と一緒にウイルスもついている可能性が大きく、基本的に猫同士の接触は避けるべきです。
一方発症は、ストレスが大きな影響を及ぼすので、出来る限りストレスの少なくする必要があります。
仲の良い猫同士を引き離すのは、大きなストレスになり、発症のリスクを高めます。
ガラス越しにするとか、接触しないで会わせる方法を検討するのが良いと思います。
うちの愛猫は、子猫の時に近所の野良猫と仲良くなって、窓越しで会っていました。
直接触れることはありませんでしたが、その猫が遊びに来ただけで喜んでましたよ。
https://www.neko-jirushi.com/diary/263924/
ID:239RsitGgfg
ちるみん
(退会)
こんにちは
お気持ちよくわかります。うちにも二頭のにゃんこがいますが、若い方がエイズキャリアです。幸いエイズの場合は血が出るようなケンカをしない限り感染する確率は少ないと病院でも言われましたし、自分でも調べて、ケンカに気を付けながら暮らしていますが、やはり心配です。
一方白血病は唾液でも感染するので、今まで仲良しさんだったのなら、エイズ猫ちゃんの方もすでに感染していて潜伏期状態で陰性だっただけかもしれません。潜伏期は約1ヵ月と言われていますので、その頃に再検査をするとよいでしょう。
万が一、エイズだけの猫ちゃんが白血病のダブルキャリアが判明してしまったら、隔離の必要はなくなりますが‥複雑ですね。お辛いでしょう。
感染覚悟で一緒にさせている飼い主さんも知っていますが、やはりとても悩んでおられました。
飼い主さんもお体に気を付けてくださいね。
ID:YJaOJ1c/s5.
突然のことで驚かれ、心配なさっていると思います。
でも、猫さんたち、よい飼い主さんの元にいてよかったです。
他の方も書かれていますが、白血病キャリアの猫さんは、そうでない子とは別々にされたほうがいいです。
エイズは、そう簡単には移りませんし、陽性でもさほど心配せずに暮らすことができます。絶対ではありませんが、普通に少数で飼われている場合は、ほとんど発症することがないからです。
けれど、白血病は、八割がたの子が五年以内に亡くなると言われています(うちにいた子たちは、どちらも八年生きましたが)。そして、白血病のウイルスは、猫の体を離れた後の感染力は弱いですが、グルーミングをしあったり、同じ容器で水を飲んだりすると、かなりの確率で移ります。
いまは寂しがるかもしれませんが、あさたしたさんがなるべく一緒にいてあげて、接触のない別々の部屋で過ごせるようにしてあげてください。
それから、2~3か月後に、エイズ陽性の子を、もう一回、検査してください。
エイズ、白血病ともに、ウイルスの潜伏期間があり、検査時が感染直後なら陽性の反応がでないのです。
陽性の子との接触をたって、潜伏期間が終わるころに再検査、が最終的な結果になります。
ID:ZhUTSebXdN2
今日は。可愛い愛猫がそれぞれ検査陽性と知られた時のショックを思うと何と言っていいのか分かりません。
まだ気持ち的に立ち直れてはいないとは思うので、あくまで参考程度に書かせていただきますね!
もし私が飼い主だったら、隔離はしません。
理由は、白血病の入ったワクチンをすでに3回接種していること、今までずっと(何か月か不明ですが)一緒に過ごしてグルーミングもしあっているという事。
それで現在感染していない事実。
白血病ウイルスに接触した場合、
①体がウイルスをやっつけて感染状態にならない
②一時期ウイルス血症になるが、その後陰性になる(2年ほどは骨髄などに入ることもあるため注意ですが)
③生涯持続感染になる
の3通りがあります。
ワクチンは100%ではありませんが、もし2か月以上一緒にべったりしている生活をしているのであれば、①の状態が濃厚じゃないかな、と。
仲良しの二匹ですから、きっと一緒にいる方がストレスなく過ごせるんじゃないかな~と想像します。
ただ、感染の確率が100%無いとは言えないので、そのリスクをどう考えるか、というところでしょうか。
もしまだ一緒に過ごしたのが2か月以内なら、もう一か月後に再度検査をするかとは思います。
かかっているけれど、陰性と出る期間が一か月ほどあるので・・。
過酷な外の生活だったら、すでに発症しているかもしれないと思うと、2匹はとっても幸せなおうちに来れましたね!写真の寝顔が幸せを物語っています(*^_^*)
ID:4uVRuBbJ9Mw
私も白血病の猫を飼っていおました。 ストレスが免疫を落とすので1匹で置くことも善し悪しだとおもいます。
エイズの子に5種混合のワクチンを打って、一緒におけば、絶対ではないですが、移らないのではないかとおもいます。 我が家の白血病の猫は、2匹の健常猫に5種混合のワクチンを毎年して、亡くなるまで一緒においており、なくなってから、同室の2匹を検査しましたが、白血病にはなっておりませんでした。
ただ、5種混合が強いワクチンで、2匹のうち1匹が打ったあと4日間くらいご飯をたべなくなりました。ワクチンしてもらった病院に、それを説明しましたら、翌年から、もう1本注射してくれて、大丈夫でした。免疫をあげるインターキャットだったのではないかとおもっています。
絶対写らないとは言い切れませんが、我が家では、健常猫2匹と3-4年一緒の部屋においていました。
ご参考になればとねがっています。
田代
保護猫活動者
ID:THjZDbAwyKw
発病をさせない為に他の人はどうしているのか、キャリアの子とノンキャリアの子を一緒に生活させるのには問題があるのか、など、他の人がどうしているのか意見を聞いてみるのも良いかもしれません。また、病気そのものについて質問がある場合も質問をして、理解を深めておくのも今後の為になるかもしれません。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。