猫に関する質問

解決 質問No.8069

グチミ

グチミ

神奈川県 女性
回答数

3

猫のトイレ

ご近所のおばあさんが育児放棄している猫を見るに見兼ねて保護しました。初めて猫を飼い今でも私が引き受けて良かったのか、、。家に来て3週目の雄で再来週去勢手術の予定です。だいたい1歳位だと思います。

基本二階建てのゲージに居ますが最近慣れてきたので色々な部屋を行き来してます。食事の時、寝る時、お留守番はゲージの中です。が外の楽しさをしりいつも出してと暴れます。しばらく落ち着くと出してあげます。

昨晩初めてゲージの外で、トイレ以外でおしっこをしてしまいました。ゲージの中では出来るのに、、、。ゲージに入れらたくなくておトイレを我慢してしまい外でしてしまったのか、、、。素人の私は予想外の事に慌てふためき、、、。私にはお外で育った猫はやはりハードルが高かったのかと勉強不足に自信を無くしてしまいました。救わないととのおもいだけで走ってしまい少し後悔しています。兄弟猫の2頭は保護団体の方に相談して引き受けて頂きました。感謝の気持ちでいっぱいです。

ものすごい匂いで犬との違いに戸惑うばかりで、、。これが毎日続くとどうしようとパニックになりアドバイスを頂けたらと思い投稿させて頂きました。こんな飼い主で情けない限りです。皆さま宜しくお願い致します。

501

ID:WK1yvS8OBaE

2023年8月9日 17時32分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

りっぷ&さく

りっぷ&さく

埼玉県 女性

マーキングの1種「スプレー」だった可能性もありますね。

去勢前で強烈な匂いという事で、マーキングの1種「スプレー」だった可能性も考えられます。
その場合、去勢すればスプレー行為自体をしなくなる(又は少なくなる)確率が高いと思います。

私もお外の生活が長い子や家猫でもネグレクト状態だった子を保護した事が何度かあります。
初めはそれこそ猫を被った状態で大人しくていい子で良かった…と意気揚々とお世話を出来ている子程、おうちや環境・お世話してくれる人に段々慣れてくる過程で、ついに本性を現すというか野生としての本能に従った行動が出てきて、特にトイレや鳴き声等で悩む事も多くなりますね。
ですが逆に言えば、本性を出せる程には環境に慣れたという事でもあると思うので、家猫への道を一歩進んだと前向きに捉えてお世話してます。

初めての事で色々と大変な事もあると思いますが、グチミさんの決断には頭が下がります。誰でも出来る事ではありません!
去勢・避妊手術をすると落ち着く子も多いので、まずはそれを希望に頑張ってみて欲しいです。

2023年8月10日 11時17分

ID:F8iGQ1XRKds

グチミ
グチミ

アドバイス心より感謝致します。

自信がなくなりつつありましたがマイペースで頑張ります。

猫を被る、まさしくですね笑

2023年8月10日 14時00分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

トイレは何個も置いてあげて

大きい子をお家に入れてあげたんですね!感謝です。
去勢すればおしっこ臭も少しはましになりますよ。
そんなに落ち込まないで下さい。
おしっこが出ない事の方が・・・どれだけ心配するか?
猫は比較的おしっこのトレーニングは楽ですから・・・

2023年8月9日 19時51分

ID:ZzFFE.xHrms

グチミ

優しいお言葉に感謝です。
ものすごく落ち込んでいて涙が出ます。
ありがとうございます。

2023年8月9日 21時31分
Siesta_ogaki

Siesta_ogaki
(退会)

トイレ数は飼養頭数+1が基本

尿意をもよおした時にトイレが近くになかった…からなのか。
ケージは閉じ込められる場所だと認識している…からなのか。
本当の原因は本人にしかわからないですけど、おしっこの匂いは去勢をすれば変わりますし、摂取するものからでも変わりますので、消臭タイプの猫砂とシートを使用しつつ、2~3か月様子を見てみたらどうでしょう?

トイレは
ケージの中、ケージのある部屋にもうひとつ、リビングにひとつ、くらいあれば大丈夫だと思います。

あとちょっと気になったのですが
夜行性の猫を夜間ケージに入れておくのは少し可哀そうな気がします。
まして2段タイプのケージとあればなおさらです(猫のスペース確保は広さより高さが必要だと言われているので…)
部屋にキャットタワーを置いて「部屋の中の好きな場所」というものができて、そこでで過ごすようになれば、あれやこれやと猫対策で部屋を大改造する必要はないと思いますので「猫が過ごしやすい環境」に少しづつ変えて行けるといいかな…と思います。

2023年8月9日 21時37分

ID:Y26XvajnTYU

グチミ

経験者の皆様のアドバイス本当にありがたいです。おトイレを2つ増やしてトライしている所です。

すぐにどうしようと焦ってしまう性格です。皆さまのおっしゃるように気長に待つを心がけたいと思います。

お忙しい中ありがとうございました。

2023年8月10日 08時46分

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
締切
回答

1

ニュートロの新しくでたフードについてです。

初めての質問でこのような質問をしても良い...

なかざいけ
なかざいけ - 2025/02/25
締切
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

退会者
退会者 - 2025/02/12
締切
回答

2

鳴きグセ

5歳になる男の子の猫なのですがもうずーっ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/16
締切
回答

6

完全室内飼い

質問いいですか?里親募集の欄を見てますと...

退会者
退会者 - 2025/01/06

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る