猫に関する質問

解決 質問No.8169

愛五郎

愛五郎

広島県 女性
回答数

1

夜中にゴソゴソします

猫は夜行性だから仕方ないのかもしれませんが、日中、ひたすら寝てます。なので私が寝ようと23時頃に布団に入ると、必ずゴソゴソ活発になります。
なんとか、昼に起きて夜に寝るようなならないものでしょうか

707

ID:WegwJ0mOzO6

2023年10月12日 14時06分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

一緒に暮らし始めたばかりですか?

質問者様と暮らす猫ちゃんは、何歳でしょうか?

仔猫さんだったり、まだ質問者様との暮らしに慣れていなかったりすると猫さんは『猫さん中心の時計』というか、猫さんのペースで生活をします。
だんだんと一緒に暮らしていくうちに、飼い主さんが寝てしまうと『遊んでもらえないんだな』と納得?するのかわりと同じ生活のリズムで暮らすようになると思います・・・私個人の感覚なのですが。

夜、寝る前に猫じゃらしを振り回して『もう十分です』とでも言いそうになるまで遊んであげるのも手ですし、
寝る前にブラッシングしてリラックスしてもらってそのまま寝落ちしてもらえたら・・とか。

おそらく一か月もすれば、季節も寒くなりますから温かい場所で落ち着いてくれるんじゃないでしょうか。
ペット用のヒーター(マット)を用意してみるのもいいかもしれません。

2023年10月13日 18時38分

ID:pAGGvrJU1SE

愛五郎
愛五郎

ほぼ1日家の中にいてトイレに行きたくなると外に出て、1時間くらいで帰ってくる生活を8年くらい続けてたのですが、今年の6月に外に出た時に怪我をして入院、手術し、退院後は完全に家猫になりました。
今まで外に出てた1時間くらいをカラダ動かして遊んでたから帰ってから爆睡してたのかもしれませんね。
寝る前に遊んだりしてみます。
ありがとうございます。

2023年10月13日 19時46分

関連する質問

関連する質問はありません

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
受付中
回答

2

喉のリンパ腫最期をどう看取るべきか

12歳(推定)の愛猫が先日B細胞型のリン...

のぐち
のぐち - 2025/04/08
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

ルーモネサン
ルーモネサン - 2024/08/16
解決
回答

2

生後4ヶ月のキジトラ

先月、生後3ヶ月のメスのキジトラをお迎え...

まりにゃー
まりにゃー - 2024/08/01
解決
回答

0

多頭飼いの食事、水飲み、トイレ

多頭飼いの方に質問です。 仲が悪い場合...

退会者
退会者 - 2024/02/02
締切
回答

2

帰巣本能について

うちの猫さんが迷子猫になり40日過ぎてし...

石さん
石さん - 2023/04/04

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る