るな@ちい
39 / 0
猫飼い初心者です。
基礎的なことで恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
①病院から帰宅後の体調について
昨日の深夜に少量の血尿をし、お昼頃に病院に行きました。
病院に行く前は血尿以外はとても元気で食欲もありましたが、帰宅後から元気がなくなりました。
尿検査の診断は、細菌ではなくストレスによるものでした。(こちらは恐らく一昨日に友人が諸事情により宿泊したため)
まだお薬の処方はしていない段階です。
猫ちゃんは通院によるストレスで元気がなくなることはあるのでしょうか?
いつもは伸びた状態で寝ているのに、今はうずくまってずっと寝ています。
②猫の体重について
骨格のしっかりした生後6ヶ月のラグドール(男の子)です。
現在すでに5.2kgあるのですが、譲っていただいたブリーダーさんからは、両親共に大きい子なので問題ないと言われました。
また、1日の食事量も120gあげても問題ないと言われています。
しかし、本日の病院にて獣医師さんより太りすぎとのご指摘をいただきました。
自分でも触ってみて肥満判断をしたいのですが、イマイチ基準が掴めません。
背中を撫でて背骨を感じたら大丈夫、とのことですが
どの程度 触れることができれば大丈夫なのか。
確かに今も触れることはできますが、この程度でいいのか、、と疑問です。
画像を添付します。
非常にお恥ずかしいのですが、色々と調べていてもこちらが正常と比較してどんな具合なのか判断できかねています。
骨格のしっかりした子であることは間違いないので、ラグドールの場合どのように肥満判断をすればいいのかご教示いただきたく思います。
長文失礼いたしました。
お読みいただきありがとうございます。
猫飼いの先輩方のご意見を頂戴したく思います。
よろしくお願いします。
ID:2Ep2xmEvFqo
2024年6月25日 19時32分ぺったんの多い回答
うちの子もラグドールです。
現在13歳の女の子で糖尿病を患っているため直接の比較にはならないと思いますので、うちの子のブリーダーさんから養女に迎えた際の注意書きを参考に書かせていただきます。
**
ラグドールの下腹部にはファットパッドと呼ばれる脂肪層が子猫でもあります。
これはラグドールの身体的特徴で、獣医師の中にはこのファットパッドを見て肥満だと判断される方が多くいます。
ですがラグドールの肥満判定は体を触ってみて背骨が確認できないほど脂肪がついている場合などを基準としてください。
ラグドールは大型腫なのでフードのパッケージに記載されている量よりも多く食べる傾向にありますが問題ありません。
**
とのこと、うちの子のブリーダーさんはかなりしっかりした方(必要ならメッセージくださいお知らせします)なので、間違ってはいないと思います。
うちの子が6か月の時何キロあったのかちょっと覚えていないのですが、食べたいだけ食べてましたが肥満を獣医さんから指摘されたことは無かったです。
因みに糖尿病は肥満から発症したわけではありませんので、ご心配なさらないでください。
うちの子の体質に合わないフードを勧められて食べて、膵臓にダメージが出ての結果かと思われます(もちろん勧めてくれた病院からは転院しました)。
写真は6歳くらいの時ですが、これでも肥満ではありません(笑)
ID:pAGGvrJU1SE
ご回答ありがとうございます。
大きく立派でとても可愛いですね...!
うちの子にも、健康な範囲でできるだけ大きくなってほしいと思っています。
ご参考になる助言もありがとうございます。
私がお迎えしたブリーダーさんもとても適切な方でしたので信頼しており、同様ご意見でしたが、あまりにもお医者様が深刻に肥満すぎるとおっしゃるので心配してしまいました。
ただ確かにファットパッドをご存知なかったようですので、一般論に当て込めずにこの子と向き合って、最適に大きくなってもらいたいと思います。
骨格がしっかりしてて手足が大きいことは間違いないですが、もうすぐ去勢もするので適切に運動して、ご回答者様の猫ちゃんのように立派で長く生きてもらえるようにしていきたいです。
猫によっては、通院はとてもストレスです。
大丈夫な猫もいるし、帰宅後翌日まで食べず隠れる猫もいます。
なので、今日いっぱいは通院ストレスと考えても良いのではと思います。
②については、上から見て脇腹の凹みがあればよしでは?
http://www.lifewith.co.jp/pet-healthcare/20151217-pets-bcs/
こちらを参考にしてください。
ID:ulgH7JIti2k
ご回答ありがとうございました。
慌てて質問を投げてしまいましたが、ご指摘のとおり通院ストレスだったようで、その日の夜からは元気を取り戻しました。
いきなりグッタリしてたので驚きましたが、それ以降も変わらず元気です。
ご参考になるリンクをありがとうございます
腹部の凹みは、、ないような気がします。
こちらの表を見ると確かに肥満体型に感じますが、猫種のことも考慮して適切に対処していきたいと思います。
ご飯やおやつの頻度を気にしていても、どうしても太ってしまう場合があるかもしれません。ダイエットをしていい時期やダイエットの方法、その他にも成功した人がいるのであればその人たちに知識を分けてもらいましょう。