イトチン
50 / 0
猫の飼育についての質問です。
今、推定4-5歳の雌猫とペット可のアパートで暮らしています。3年ほど前の2月、職場に突然に迷い込んできたところを私が保護しました。当時はペット禁止のアパートに住んでいたのですが、飼うと決めてから今のアパートに引っ越しました。
うちの猫がいわゆる「完全室内」で生活できていたのは、前のアパートから今のアパートに引っ越すまでの恐らく2-3ヶ月くらいかと思います。今のアパートに越してきてからも室内で飼っていたのですが、引っ越しが済んで1-2ヶ月経った8月頃に私がコロナにかかり、そこから突然元気がなくなり、病院に相談したところ「症状としてはFIPに近い」「もう長くないかも…」と返されました。そこからいろんなことを一生懸命考えて、悩んで、思い切って外に出してみたところみるみるうちに回復し、今は結局、日中は外に出て、私が帰ってきてから猫も家に入って、餌を食べて寝る。そして朝になるとまた出ていく…という生活をしています。
ちなみにこのときの猫の体調不良については、「いつもいるはずのない飼い主が2日、3日と同じ場所から動かずにいる」という環境の変化に影響を受けたのかな、と勝手に考えています…。
名前入りと電話番号入りの首輪を装着させたり、深夜まで帰ってこないのが不安になって夜中名前を呼びながら近所を探し回ることがあったので、リアルタイムではないですが位置情報を知らせてくれる機器を購入したり、いろんな工夫をして、なんとか自分の不安を解消させてきました。それでもやっぱり位置情報アプリで猫のポイントが道路のど真ん中に表示されていると、不安になって家に帰ってからずーっとそのアプリを見続けてその情報が更新されるのを待ってしまったり、「まだ帰ってこないのかな」と気になってしまったりします。
それでもなんとか最近、上手く気にならないようになってきていたのですが、つい先日、猫が帰ってきてから何度も嘔吐し始めて胃液ばかり吐いて、だんだん血が混じり始め、数秒ではありましたが口を開けたまま苦しそうな呼吸になり、横になってぐったりし始めて呼びかけにも応じなくなり、「あ、もう朝まで保たないなこれは」と素人の私でも分かるほどの重篤な症状になったことがありました。朝になって獣医さんのもとへ飛び込んで診察を受けたところ「植物中毒」との診断をもらいました。
この猫と今の生活スタイルに変えてから様々な困難がありましたが、植物中毒は初めてのことでした。「もう外に出したくない」と本当に思いました。いろいろ調べてみた結果、「このアパートの中と外、どちらもが彼女のテリトリーになっているのだ」と推察しました。だから、今の住居のまま完全屋内飼いにするのは不可能だと。テリトリーのリセットのためには、住居ごと新しくする必要があり、それはつまり「引っ越し」がベストであると。ですが、前述の通り「引っ越して死にかけた」が、引っ越し先でもう一度起こったらどうしましょう。体調不良となった私自身の存在が原因だと思っているけど、実はそうじゃなくて、室内飼いのストレスに寄るものであったら、もう一度かかる可能性はありますよね。でも、それはそれとして、もう一度猫が変なものを食べて、今度こそ死んでしまったらどうしましょう。
もう、いろんなことを考えて、どうしたらいいか分からないです。猫は、今の生活を楽しんでいます。さっきも、死にかけたのにまた外に出ていきました。外に出ることが好きなんです。この環境を変えることが、彼女にとって本当に幸せなのでしょうか?私は、自分の独りよがりな安心感のために猫に苦痛を与えようとしているのでしょうか?でもやっぱり、またあんな状態の猫を見るのも嫌なんです…。
うちの猫は、寒暖差にも弱く、季節の変わり目にかなり体調を崩しがちです。とにかく環境の変化に弱い猫なのだと思います。
猫は元から環境の変化に弱い生き物であると思いますが、その中でもより一層環境の変化に過敏な猫を飼育した経験がある方はいるでしょうか?そのような猫を長期間の半野良、もしくは自由飼いや外飼いであった状態から完全室内飼いに切り替えたことはありますか?この質問を呼んでくれた方の中にそういう方がもしいらっしゃったら、どのような状況であったか、詳しく教えていただけないですか?どのような体調不良が起こったか、それにはどのような対応をしたか、期間はどのくらいであったかを教えていただけないでしょうか。また、もし「自分の飼い猫も引っ越した直後、ストレスで命の危機に陥った」という経験をされたことがある方は、その時の状況も詳しく聞きたいです。
他の人の飼育環境や経験談などを聞いて、猫のこれからについて考えたいと思います。お時間があれば、回答をよろしくお願いします。
ID:9zwM2q6hbuU
2025年1月14日 14時02分他サイトの掲示板でも似たようなことを聞いています。様々な人の意見を聞きたいと思って、コピペに追記を加えて投稿しています。
ID:9zwM2q6hbuU
まず、私は猫は室内飼いするべきと考えています。
ネコジルシでは、他人の飼育方法を否定したり、討論の題材にしてはいけないルールが有りますが、QAなので書かせていただきます。
猫を外出させると戻って来なくなる可能性が有るので外出はさせません(戻って来なくなる理由は事故や誘拐・猫の気まぐれ等)
あなたの猫は、家の中が快適ではないのでしょうね、だから外に快適を求めに出るわけで、外出しなくても快適と思える家を作ってあげられれば、現在の家でも引っ越し先でも良いのではないかと考えます。
それが何なのか?は、その猫とあなたにしかわからないと思いますので、色々と試行錯誤されるしかないはずです。
位置情報がわかるのであれば、記録しておいて、後日その場所を見に行ってみたらいかがですか?
なぜ、その場所が好きなのか、その環境を再現する事は可能なのか?
あなたが療養のために家にずっと居る状態がNGだったなら、猫のためにあなたが外出して猫をリラックスさせる事は考えられませんか?
猫が外出しなくても大丈夫になったら、あなたが家に居る時間をだんだんと延ばしていって慣らすとか。
猫の性格も様々ですから、なにが最善か考える事が解決につながる様に思います。
植物中毒で済んで体調が戻って良かったですね、二度とそんな事はさせたくないのではないでしょうか?
色々、お試ししてみてください。
ID:HsogxbAcmN.
錯乱して私の文章がおかしくなってしまっているので、上手く情報が伝わっていませんね。すみません。返信をありがとうございます。私がコロナにかかったのは5年前の夏、猫の不調に耐えられなくて外に出したのは同年、その一ヶ月後です。それから今の今まで半外飼いです…。
はあ、辛いです、どの選択肢を選んでも課題があって、後戻りできないことを思うと、どうしたらいいか分かりません。結局、引っ越しと同時に室内飼いにしたとして、そこでストレスを感じたとして、そのときまた不慣れな外に出すだなんて、それはそれで考えられません。けれど今のままだと、様々な生命のトラブルに巻き込まれる可能性があります。3年も外で飼っていて苦情が入らないのできっと近所の方々も理解してくれているのかもしれないけど、テリトリーが広ければ広いほどどこで迷惑をかけているか分からないです。でも、じゃあ引っ越して環境変えて猫にストレスをかけることになるのも、あ、もう無理です 処理できない、辛いです
今の家で室内飼いをするよりは全く新しい環境で室内飼いを始めるほうが彼女にかかるストレスは少ないと思うので、室内飼いを始めるなら引っ越しは付き物かなと思っています…。本当にどうしたらいいか分からない、消えたいです、苦しい…。
返信ありがとうございます…。
よく考えます…。
猫可物件の管理人をしています。
私の家には糖尿病を患う今年で15歳になる女の子の猫がいます。
私が管理するようになるまでは猫可物件では無かった為、猫可物件にするため畳敷きからフローリング床にリフォームする等、部屋が異なるとはいえ同じ建物ですから相当な音もしましたし、隣家の立て直し(取り壊し)の際には近隣の家の屋根瓦がずれるほどの振動もありましたが、今現在も問題なく過ごしています。
爆音・激しい振動を逃れることのできない室内で数週間経験したうちの子には、相当なストレスだったと思います。
猫さんの性格にもよると思いますが『親がオタオタしないでどっしりと構える』ことで、うちの子は乗り越えてくれたようです。
すこしお話はずれますが、質問者様の暮らす猫可物件は賃貸契約に【完全室内飼いをすること】と書かれてはいませんか?
猫可物件では完全室内飼いを契約書に盛り込む場合が多いかと思います。
その場合、外に出すことは質問者様のお気持ちはどうあれ契約違反となりますので、一度賃貸契約書をご確認いただいた方が良いかと思います。
ID:pAGGvrJU1SE
「親が落ち着いてどっしりしていること」とありますが、まさにその通りで、猫とっては私が親のようなものなのでしょうが、猫に何かある度、私はいつも怖がったり怯えたり驚いたりするばかりで、本当に駄目なんです…。今回も、「もう外は止めるか!」ってバシッと決断できればこんな苦しまなくて済むのになと思います。過去、医師よりストレス死の可能性を示唆されてから、何をするにも怖くて…。もう死んじゃうんだと思った矢先に手に入った今の静かな暮らしを手放すのが怖いのでしょうね、きっと。
今手元にあったので見ているのですが、特に完全室内飼育とは書かれていないように見えます…。でも、なんというか田舎の物件なので…今度、大家さんに確認してみようと思います。物件の管理人さんみたいなすごい人から返答が来るものなんですね。賃貸契約にそもそも違反しているという視点はありませんでした。すごく勉強になります、ありがとうございました。
保護猫の大半は、外で暮らしてた子を捕獲保護し、人馴れ訓練やトイレトレーニングなどして家猫として暮らせるようになって、新しい里親さんの元へお繋ぎします。
そういう子でも、室内飼育が絶対条件です。
もちろん保護してすぐは出してくれと鳴き叫びますしケージ内で暴れる子もいます。
体調を崩す子もいます。
ですが、これまで10年近くやってきてストレスで亡くなった、という子はいません。
ご懸念のFIPですが、猫腸コロナの突然変異によるものですが発症要因のひとつに強いストレスと言われていますが、捕獲された猫にとって捕獲すぐは死ぬか生きるかという恐怖に晒され、物凄いストレスであることは間違いありません。
ですが、捕獲のストレスで発症してしまった、という例はあまりないような気がします。
つまり発症のメカニズムは不明なんです。
という観点からすると。
現状の外中出入り自由のところから、完全室内飼育にすることは不可能ではないと思います。
今のおうちのままでは、仰る通り外もテリトリーですから当然出たがるでしょう。
これも少し考え方を変えてくださいね。
好きだから出るのではなく、出てテリトリーを回ることが猫にとっては本能的な死活問題なんです。
テリトリーを奪われる=餌がなくなるわけなので怪我をしようが事故に会おうが猫はテリトリーを死守しようとします。
好きだからではなく、守らないといけないから出るんです。
遊びに行くー出してーではなく、出せ!!行かねば!!という感じですね。
なので。
引越しということが視野に入ってるなら。
リセットして室内飼育に完全移行というのが仰る通りスムーズだと思います。
今度は叫ぼうが暴れようが絶対出さないこと。
よくどうしても行きたがるから仕方なく、と言われますが結局ひとの方が根負けしてしまうんですよ。
中毒や事故に合わせたくなければ、人がノイローゼになろうとも出さない、という強い気持ちが必須です。
それができないなと思われるなら、どこへ行っても同じことなので現状を維持するのが良いかと。
何が猫にとって幸せなのか、なんて考えてもわかりません。
だったら飼い主として出来ることは、安心安全な居場所と美味しいご飯を提供すること、だけではないでしょうか。
植物や毒餌で中毒死するかもしれない、交通事故で死ぬかもしれない、とわかっていても猫は自由が幸せと考える人には仕方ないのかもしれません。
どうするかを決めるのは飼い主です。
もし現状のままで今後また事故が起きたら、それは猫のせいではなく飼い主のせいだと言うことはしっかり胸に刻んでください。
それが嫌なら変えた方が良いと思いますよ。
キツイことを書きましたがご参考までに。
ID:uik2o0J3njM
ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。
5
4
3
4
2
1
2
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。