猫に関する質問

解決 質問No.8700

白黒が好き

白黒が好き

北海道 女性
回答数

2

部屋の電気(照明)について

猫好きな皆様、はじめまして(._.)
縁あって野良猫を保護した猫初心者です。
保護した猫には諸事情でリビングとは別の部屋に設置したケージで過ごしてもらっています。
猫しかいない部屋の夕方から夜間の照明はどんな感じが良いのでしょう?🤔
暗闇が良いのか、多少の明かりがあったほうが良いのか?🤔🤔
落ち着ける環境に整えてあげたいのですが、知識が無いためアドバイス頂けると助かります🙏

19812

ID:mzWZ6pIJS2E

2025年3月21日 23時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

その子と環境次第かと?

初めまして!
お尋ねの件ですが【猫だからこうあるべき!】っていうのは正直無いと思って下さい。

ケージが段差があるもの例えば3段ケージとかだと危ないから明かりは必要でしょうし、猫ちゃん次第ですが、猫ちゃんには暗がりを怖がる子も居ます。

明るい場所で落ち着いて寝る子かどうか、しばらくは側で見守る事は無理ですか?

2025年3月23日 22時32分

ID:CiexsQL1NSQ

白黒が好き
白黒が好き

めすねこちゃとら様

はじめまして。返信頂きありがとうございます?
暗がりを怖がる猫ちゃんも居るのですね!
外で過ごしていた子なので何となく明るい方が苦手だったりするのかなと思って明るさ控えめにしていました。使用しているのは2段ケージですが今後は真っ暗にするのは控えた方が良さそうですね。

人が居ると緊張してリラックス出来ないと思い夜間はなるべく部屋に入らないようにしていましたが、そんなに気を遣わなくても良いのでしょうかね??
生活リズムを観察しつつ、調整してみたいと思います。
アドバイス感謝致します?

2025年3月24日 00時20分
ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

保護してくれてありがとうございます。

可愛い黒猫ちゃんですね。
病院に行かれたとのことでしたが年齢も教えてもらったほうがいいかと思います。
子猫か成猫か老猫かでその後の対応やフードなども変わりますので。
オス猫とのことでしたので去勢がまだで手術可能な年齢なら早めにしたほうがいいです。
まずは慣れさせてからと思っても再び病院に連れていかれたら警戒心が戻ることになるので、嫌なことは最初に終わらせてからゆっくり人慣れさせたほうがいいかと。
環境に慣れるまでどのくらいかかるかはその猫次第ですが、保護して1週間くらいは家に慣れてもらうということでケージに毛布などを掛けて暗めにして、人からはあまり干渉しないほうがいいと思います。
1週間経過したらケージのカバーを少し開けてみて生活音に慣れてもらうためテレビをつけてみたり、声をかけたり撫でてみたり行動していいと思います。
問題なく触れるようになればケージから出してみて猫が部屋を自由に探索するのを見守り、夜間は安全のためケージに戻すようにします。
部屋でくつろげるくらいになれば一日中自由にして大丈夫です。ただし脱走には十分注意してください。
もしワンちゃんがいる場合はケージ越しに慣れさせてから会わせるようにしてください。
慣れないうちは暗がりに隠れてしまいがちですが、猫タワーがあるとそこを拠点にしてくれますし爪とぎがついてるものなら自分の匂いが付けられるので環境にも慣れやすくなります。

2025年3月24日 11時54分

ID:oUJbQvqQ5qY

白黒が好き

ココナツ様

はじめまして。返信頂きありがとうございます。
病院には連れて行ったものの暴れ過ぎてほぼ何も出来ない状態だったのですが、抗菌薬の皮下注射+飲み薬1日2回7日分を処方されました。
(保護する前にどこからか不明な少量の出血を確認していて、それを伝えた為の処置かと)
7日間の投薬が終わったら病院に電話をする事になっています。再度病院行った際には年齢等教えてもらいますね。
ただ先生を負傷させたので再度診てもらえるのか?もしかしたら診療不可で病院を変えなきゃならない可能性もありそうです。

病院ではとりあえず「頑張って少しずつ仲良くなって下さい」と言われ、現在少し触れるようになってブラッシングは出来るようになりました。

体の汚れ等から野良猫と判断しましたが、餌待ちする様子や、触れないけど近づいても逃げない等、元は飼い猫で探してる方が居る可能性も考えた上、去勢するとしても数ヶ月先で考えています。(所有権を主張出来ない状態での命に関わらない去勢避妊手術はトラブル防止の為に避けたいです)
嫌なことは早く終わらせてゆっくり慣れさせる…本当はそうしたいのですけどね。

現在ケージ内ではくつろいでいる様子ですがまだスキンシップが上手くいってませんので、部屋でくつろげる様になるのはまだまだ先だと思いますが犬が1匹居るので慎重に進めたいと思います。
猫タワーに爪とぎが付いていると環境に慣れやすいのですね。参考にさせて頂きます♪
アドバイス頂きありがとうございました。

2025年3月24日 14時04分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

2

ネコ 分離

パートナーと別れて1人暮らしをする事にな...

うちゃちゃ
うちゃちゃ - 2025/06/29
締切
回答

2

飼い猫の保護について

飼い猫(元野良猫出身)が3日ほど前に家の...

sakura0401
sakura0401 - 2025/06/29
受付中
回答

2

この先、仲良くなることがあるのか不安です。

先住猫(推定7歳︎︎ ♀元野良猫)につい...

ぴょにー
ぴょにー - 2025/07/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

どう接していいものか?

先月6歳の保護猫さんをお迎えしました。こ...

からもに
からもに - 2025/07/16
締切
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに...

urataw
urataw - 2025/06/18
解決
回答

8

猫の首輪の重要性について

猫を飼い始めて、もうすぐ5年経つ者です。...

デブヒゲ猫
デブヒゲ猫 - 2025/06/02
締切
回答

2

人馴れについて

初めての質問になりますが、お知恵を貸して...

アツサバ
アツサバ - 2025/05/29
締切
回答

4

食卓へ飛び乗り、何でも食べちゃう猫に関して

2歳のオス猫(避妊手術済)の躾について ...

nan-ten
nan-ten - 2025/05/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る