チャムりん
119 /
1
動物基金のチケットで去勢手術予定です。地域猫として見守る予定でしたが。せっかく捕獲できた子を元に戻すのは交通事故に遭うかもしれないし…
酷じゃないかといわれました。
(田舎ですが事故に遭う子もいます)
元に戻すことがルールだとおもうのですが、そういう猫に去勢避妊後に一時保護して、里親さんを探し譲渡してあげることはできないのでしょうか?動物基金のチケットを使うのは初めてで、どうしていいか悩んでいます。
ID:mDG/Y65Syt6
2025年4月12日 01時43分ぺったんの多い回答
私は、動物基金のチケットは使った事は有りませんが、実施要項を忠実に実施するのなら、手術後に解放する事まで盛り込まれていますから、元居た場所に戻さなければルールに反すると思います。
ご自身で、実施要項をしっかり読んで、不明な点は動物基金に確認がいいと思います。
ネコジルシの中に、動物基金のチケットを使用しているボランティアさんや保護団体も居るとは思いますが、自己的な解釈や実施要項の改定が有ったとしても従前のままと勘違いしている方も居る可能性が有りますので、発行元へ確認しましょう。
ID:lxuM8B0A5lM
かなり規則が厳しくなり、術後やむを得ず保護であっても、チケット使用対象外になります。
なので、保護したいのであればチケットを使わず実費で手術すればよいし、どうしてもチケットを使うのであればリリースは強制になります。
基金に質問しても同じ返答が返ってくると思いますよ。
ID:eNm4DXR7Cxk
回答いただきありがとうございます。
何度も遵守項目を読んでみたのですが
リターンはルール基本なのはわかったのですが読み進むと…里親さんに譲渡する際は
◯〇として不妊はどうぶつ基金でやりましたと伝えて下さいと書いてあったり?
どう解釈してよいか実はまだ不明でいろんな方に聞いてみたのですが
里親探しをしてもOKと言われる方も多々いました。動物基金さんも買わずに飼いましょうとスローガンのようにポスターにかいてあったり猫の幸せを考えたら、リターン後に猫の状態様子を確認し臨機応変に対応していいのでは?…と自分なりにおもいました。でも、ルール違反は厳禁でやるつもりもなく、無料はやはり厳しくて…個人で猫様の為に不妊去勢手術をしたほうがいいと確かに思いました。調べていくうちに不妊去勢手術専門医もあり、3分の1の料金で手術をしてくれる遠方の病院をみつけました。年金の身には辛く、可笑しい話ですが自分の食費を一万円にすれば…とか色々考えてしまいました。そこまでして猫沢山残して先に亡くなってしまったら猫様に申し訳ないですけど。話それてごめんなさい。手術予約4日前でまだ決めかねています。教えていただきありがとうございます?まだ決めかねています。
また、色々教えてください。
よろしくお願い致します。
里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
2
2
2
1
3
2
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。