猫に関する質問

締切 質問No.951

優姫

優姫

岡山県 女性
回答数

2

猫拾いました。

この前、猫を拾いました。

路地の裏で、なき声がするので
行ってみるとガムテープとワイヤーでぐるぐるまき
の猫が2匹いました。

悩んだけっか、近くにあった動物病院
へ駆け込みました。
病院のお金は、私の貯金からだしました。

親が、猫嫌いなので友達の家
で預かってもらうことにしました。

で、その家で何かあったらしく
今日、私の家へ連れてこられました。

どうすることもできず、今は家の倉庫の中です。
倉庫と言っても、元離れなので
電気毛布とたくさんの布団であったかくしてあります。

チンチラのオスとメス1匹づつです。
でも、女の子がなきもしないし、トイレもしないし
ご飯も水も口に入れない・・・
しかも、友達の家にいたころからだそうです。

という状況です。
どうしたらいんでしょう??

363
2010年3月27日 22時39分

みんなの回答

ねこラブ

ねこラブ

大阪府 女性

気になったので投稿しました。
慣れない環境で食欲がなくなったりトイレをしないという事があるそうです・・・が私が気になったのは、捨てられていた状況です。ガムテープ・ワイヤーでぐるぐるまきって・・・虐待だと思います。他の猫ちゃんも危険にさらされているかもしれません。見つけた場所や状況などをどうか警察に連絡してください。

2010年3月28日 20時56分

こんにちは^^

捨てられていたのは子猫でしょうか、成猫でしょうか?
もし子猫であれば、体が小さいぶん、水分やごはんを摂らないでいるとすぐに体が弱り、命の危険があります。

ワイヤーなどでぐるぐる巻きにされていたということですので、人間に対する不信感はかなり強いと思います。
ひっかかれたり噛みつかれたりしないように猫をバスタオルで包んでからだっこして、スプーンやスポイトでごはん・水を与えてみてください。
それでも食べないようなら、動物病院に連れて行ったほうがいいと思います。点滴などの処置をしてくれるかもしれません。

それから、子猫には体温の低下も問題です(猫の平熱は37~38度くらいだそうです)。倉庫のなかにダンボールを置き、中に使わないタオルや服、ホッカイロなど、暖かくなるものを入れてあげてください。

わたしも2ヵ月の子猫を拾ったのですが、その子も質問者さんの猫と同じように、拾ったときは鳴きもせず、近づこうとするだけで威嚇され、ごはんも水も摂りませんでした。拾ってから3日目になって、やっと口にごはんを押し込んでみたら食べるようになってくれて、それから少しずつなついてきて、8ヵ月の今ではひざの上が大好きな甘えんぼです^^

早くごはんと水を摂ってくれるようになるといいですね^^

2010年3月29日 09時45分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

てんどんまん
退会者 - 2025/04/23
受付中
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

猫の顔面の変化

野良猫です。 画像見ていただき、ただの...

同じカテゴリの質問
解決
回答

1

野良猫ちゃんを探す方法

先週、うちの庭に生後4~5か月くらいのメ...

じゃむのすけ
じゃむのすけ - 2025/05/02
締切
回答

4

人馴れ

先日こちらに質問させていただいた野良猫さ...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/03/28
締切
回答

2

無駄鳴きの止まない子猫が庭にいます

家の裏口に一昨日から子猫(オス)2〜3ヶ...

やもやも
やもやも - 2025/02/23
締切
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る