ねこザイル
120 /
6
里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
5
保護猫の避妊去勢の対処をした際の「耳カット」について,最近ちょっと気になったので質問してみます. それは,里親募集する場合は耳カットしないでおくべきだと感じるのです.初めからTNR,つまり地域ねことしてリリースするねこだけを耳カットするのがよいと思うので...
5
今まで猫を飼ったことがありませんでしたが、10月に1才半の保護猫の女の子を迎えて3ヶ月経ちました。 とても怖がりな子で、近づくと今でも威嚇されます。譲渡先の方には人から触りに行かないと触れないと言われましたが、まだ全然触らせてくれそうにありません。 少し威...
3
こちらの本分は経緯もお伝えした上で質問ごとがあるので、とても長文になりますがほんとうに悩んでいるのでそれでも読んでいただけるとありがたいです。 分かりにくいところもあるかもしれませんがよろしくお願いいたします。 実家の庭で9月に子猫を産み、高齢の母と妹...
3
相手の方が、去勢手術はしたらしいのですが、 ワクチンは1回もしていないということなのですが、 去勢後にワクチン接種しても問題なく間に合いますか?
1
里親募集の募集者様が初回検査費用として提示しているものは、対象の猫の病院費ではなくその母猫の病院費用だといい請求することは違法ではないですか??
2
初めまして。 皆さんにご質問です。 これから保護猫をトライアルで迎え入れる予定です。 譲渡会で運命の出会いをしまして、すぐに申し込みをいたしました。 面会の予約メールをしようとしたら、団体側からぜひきてくださいという連絡をもらい、再度ねこに会うため...
0
里親募集で 猫の健康状態の欄があります 猫ヘルペスにかかっている猫の場合 募集者側には記載の義務はないのでしょうか?
2
1週間ほど前に野良猫の子猫(4ヶ月)を保護しました。 里親を探そうと周りに声をかけたものの、 保護時の状況から(鼠取りシートに張り付いて動けなくなっていました)人間に対して非常に恐怖心を抱き 激しく威嚇や攻撃を繰り返す様子を見て里子に出すのは不向きだと判...
3
9月末に保護した子猫ちゃんが、再検査でもエイズ陽性との結果が出ました。 エイズ陽性として2ヶ月ほど前から里親さんを探しているのですが、やはりほとんど声がかからない状況です。お問い合わせがあっても、エイズ陽性ということを認識していない人だったりします。 ...
0
はじめまして。 先日子猫を保護しました。(現在満2カ月くらい) 保護した詳しい経緯は日記に紹介しております。 近々こちらで里親募集をしようかと考えていたところでした。 実はその子猫を診察して頂いた獣医さんがフェイスブックで代理里親募集を載せて下...
3
知り合いが飼えなくなった猫の里親探しを手伝っています。 血統書付きの成猫ちゃんです。 ありがたい事に里親を希望される方がいらっしゃって、私が飼い主さんと里親希望の方の間に入ってお話を詰める段階に来たのですが、元飼い主の方から、ワクチンと血液検査、マイク...
0
アメリカンショートヘアのオスネコが、3週間位、帰って来ません。蒲郡八百富町にすんでます。みかけられたかた、教えてください。
1
宮城県で保護猫のお世話ができる施設等を探しています。 もちろん交通費も何も要りません。 ただ猫ちゃん達のためのお手伝いがしたいのです。 人手が必要な団体がありましたら、お声がけ下さい。
2
来週末、野良猫を保護する事を決めました。 すぐに病院で検査等が必要かと思い診てもらえるか動物病院に電話をしたところ、まずは自宅に連れ帰って家や人に慣れて落ち着いてから病院に連れてくるように言われました。 ノミ、ダニ、寄生虫の心配があるのですぐに診てほしかっ...
2
質問失礼致します。エイズ持ちの生後3ヶ月子猫の里親さんを探しているのですが、なかなか声がかからない現状です。エイズ反応はうっすらで今後陰性になる可能性もあるのですが、やはりエイズ持ちの子は敬遠されてしまうものでしょうか。経過を見て再度エイズの検査はするつもりで...
3
昨今、保護団•保護ボラの詐欺行為が横行しています。 ●治療費のボッタクリ ●交通費のボッタクリ ●無理矢理に『環境をみる』と里親の自宅に上がり込む ●上から目線で態度が悪いetc こういったトラブルが相次いで起こっています。 里親自宅の部屋を見...
3
毎日通る散歩道に小さい猫が2匹います。周りは田んぼとクリークのど真ん中で家は一切ありません。捨て猫と思われますが、最善の手立ては保健所でしょうか。初見より1週間ちょい経ち、かなり痩せてきているようです。
3
1
初めて質問失礼します。子猫2匹(姉妹)を7月に保護していろんなサイトや市内の動物病院、スーパーなどにチラシを配ったりして、里親さんを探しているのですが中々見つからない現状です。 2匹一緒だと一緒に遊んだり寝たりするのでできれば2匹一緒に引き取ってもらえるのが...
3
お世話になります。 私は個人的に自分のできる範囲で猫ちゃんの 保護から譲渡をしています。 その中で先日猫ちゃんを譲渡いたしました。 譲渡してから何度か猫ちゃんの様子のやりとりは していました。 すると今日、先住ちゃんとは仲良しだけど 家族には...
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。