ねこのしま
106 /
2
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
2
母猫に捨てられたと思われる子猫を保護しました。まだへその緒もついています。 何とか助けてあげたくて保護し粉ミルクを与えネットの情報を頼りに手を尽くしています。 しかしミルクをあまり飲んでくれずなんだかだんだん元気がなくなってきているように思えます。 ミル...
3
訳あって先月頭に生後一週間の子猫を保護しました。当時で体重は62g。 我が家にいる猫も乳飲み子から育てた子がいますのでその子達同様人工保育しております。 生後3、4週間頃からミルクを嫌がり、鼻から噴き出すようになった為ドライフードをお粥状にしたものを与えて...
4
ノラ猫の仔猫を保護して、人に譲る約束をしました。 私はアレルギーがあるのですが、やっぱり飼いたい!と思い一度はお断りしました。 ですが、動物病院に行った時、呼吸が痛くて、これは無理だ、、と思い、再度お願いしたところ、了承してもらいました。 しかし、この子...
1
出産した保護猫と子猫について質問です。 1週間程前、家の庭に住み着いた妊娠している猫を保護しました。小柄でまだ1歳になっていないのかな?という感じの子です。 保護時点でお腹も大きくなっており、空き部屋にケージを置きタオルなどを入れ準備していたのです...
2
ノラの子猫を保護して、はじめて猫を飼うものです。 5月末にノラ猫が5匹の子供を産んでしまい、生後1ヶ月半の時期に、そのうちの1匹を保護しました。 里親を周りで探したところ、飼いたいという方が見つかりました。 なので、まずはその方に引き取られる子を...
7
保護猫を飼い始めて1ヶ月たつのですが、まだ触れるほど仲良く慣れていません。保護主さん宅にいたころは抱っこできるくらいまで心を許してもらっていたらしいので、私もそれくらい信用してもらえるよう頑張うと思っていますが、どうするのがいいのか何かよい方法があ!ば教えてく...
2
文章が荒くわかりづらいですが、最後まで読んでいただけるとありがたいです。 4月初め頃より1歳くらいの黒猫がたびたび我が家に迷い込んできていて、餌をやりつつ、慣れてから避妊去勢手術をしようと思っていました。 しかし我が家には既にオスの白猫(推定7歳)を飼...
3
懐いている地域猫ちゃんを、正式に我が家の子にしようか悩んでいます。 私の住んでいる地域は猫好きが多く、みんなこっそりご飯をあげたり、敷地内に入れたりしています。 その為地域猫が多いのですが、1匹だけ私たち夫婦によく懐いている子がおり、引っ越しを機にその子を...
1
野良猫を保護したのですが、逃げられてしまいました。保護した所から逃げた所も本当に遠く、家の近辺に戻って来ることは絶対にないはずです。探したいのですが写真がなくて探そうにも見つけてくれる方が出て来そうにもありません。どのように探せば良いでしょうか?(逃げたあたり...
6
ボランティアの方を通し、私が保護した猫ちゃんの3匹のうちの1匹が先週正式譲渡となりました。私は元々譲渡するつもりはありませんでしたが、私の経済力な事情の事から、保護した3匹の猫ちゃんの所有権を破棄されました。毎日情けない気持ちと恋しい気持ちでたくさんでした。そ...
0
近所に野良猫が多いため、動物愛護センターに連絡して引き取ってもらいたいと考えているのですが、、。 数ヶ月前から近所の通称餌やりおじさんが入院したとのことで、もう家には戻ってこないとのことでした。餌が貰えなくなってしまった野良猫達は、今度は我が家の猫のエサを求...
1
外で餌やりしている野良猫?!外猫が3匹居るのですが、室内(家の中の一部屋、6畳)に入れることを去年1年悩み、やっと決意し、11歳♀、10歳♀を年明け辺りに入れました。その1ヶ月後のウイルスチェックは、2匹ともエイズ陽性でした。 最後の三匹目(たぶ...
2
家の近くに野良ネゴ十数匹いますが大矢の猫虐殺事件を知って以来い居てもたっても居られなくなりとにかく自分でできることをしようと思っています。TNRにしたいのですが具体的にどうすればよいか分からなくて教えて頂きたいです。よろしくお願いします。かなり困り果てておりま...
1
我が家にごはんを食べに来る雌猫がいます。ねぐらは近所の屋根裏のようで、今まで保護出来ずにエサやりだけ続けていました。出来ればねぐらを我が家にして、なんとか避妊だけでもできないかと、ガレージを少し開けて出入り自由にしていました。ガレージの中にはダンボールや毛布な...
0
はじめまして、私は九州の離島に住んでおります。 近年、動物虐待や野良動物の過酷な現実を目の当たりにして、私も保護活動をしようと試みております。 自宅近辺に、成猫5匹、子猫5匹ほどが住みついております。 是非、この子たちの里親を探そうと考えております。...
1
先週 庭に迷い込んだ猫を保護しました。ガリガリに痩せていて、病院に連れて行ったところ7〜10才位の去勢済み雄猫、体重2.8㌔でした。年齢を考えると里親を探すのは難しいだろうということで我が家に迎えることになりました。衰弱していたので二泊入院し、検査の結果エイズ...
2
初めまして。仕事の関係で大分に来ています。 私が住んでるホテルの近くに野良猫2匹いるのですが(サビ柄とオレンジの縞柄)、サビ柄の子が右足が変な方に曲がっており、右目も負傷しているようなのです。オレンジの縞柄の子は風邪ひいているのかくしゅんくしゅん言っています...
2
どなたか、野良猫家族の安全な捕獲を成功された方はいませんか? 先月に、母猫が連れて来た2匹の子猫と、親猫2匹を看ていますが、1匹の捕獲は出来ても、全員の捕獲が難しいです。1匹捕獲すると、危険を察知して、子猫を隠してしまいました。今は全員解放して、家の前に居る...
1
近所に親戚の家があり、夫は他界、妻は入院中で家に帰ることは絶望的です。 そこで飼われていた猫2匹は、野良猫として生きています。 元飼い猫だったので、人馴れしてるかと思いきや、その真反対で凄く臆病で警戒心強く、全然近づけません。 親戚という間柄なので、...
2
里親募集のコーナーに、預りさん募集の文字を時々みかけます。具体的にどのようなことをするのでしょうか?
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。