猫に関する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「多頭飼い」 516件
解決
回答

2

多頭飼いについて

3匹飼うのは猫は仲良くしてくれますか?費用面なども心配です。 兄弟猫3匹合わせて引き取り、3匹飼育するかで悩んでいます。 今まで2匹までは飼育経験がありますが、3匹は未経験です。   教えてください。

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ギャラガー兄弟
ギャラガー兄弟 - 2019/05/10
874
解決
回答

3

野良猫餌やり、飼い猫多頭飼いの放し飼いでご近所トラブル

ご近所に何匹もの猫の放し飼いをしており【夜になると放している】そこに野良猫が集まりカラスも集まり、大変なことになっています。 お隣さんや町内会で苦情を言ったり、保健所や動物管理センターなどから指導されたりしているようですが、その時は室内で飼っているとか、避妊...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

くぅーた
くぅーた - 2019/04/30
1177
解決
回答

2

オスの兄弟猫の日常について

いつもこのサイトを利用して、皆様方から貴重な意見をいただいて参考にしております。 今回も相談したい事案が発生したので、皆様のお力を借りに来ました。 生後3ヶ月になるオスの兄弟猫についてです。 生後2ヶ月を過ぎた頃にブリーダーさんから2匹同時に譲り受け...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

クゥとらママ
クゥとらママ - 2019/03/28
916
解決
回答

1

先住猫と新入り猫に関して

新入り猫ちゃん(8ヶ月♂去勢済)を迎えたのですが初日ケージ越しに先住に対面したら先住に対して唸り、先住は1匹(もうすぐ4歳♂去勢済)は怖かったようで尻尾を膨らませて逃げてしまいました もう1匹(5歳♂去勢済)はめげずに近付いて行きます あとの1匹(14歳♀...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

チビテツ
チビテツ - 2019/02/12
820
締切
回答

4

新しい子猫が来てから先住猫が布団にうんち

先日先住猫が寂しいだろうと3ヶ月の子猫をもらい受けました。まだトライアルですが、仲良くしてくれています。 しかし、来てすぐに先住が子猫のトイレでしかトイレしなくなり、昨日と今日布団にうんちされてしまいました。 やはり寂しいとか構って欲しいという感情の現れな...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

みわこ
みわこ - 2019/02/07
2200
締切
回答

2

新入り猫と先住猫への接し方

19日に2ヶ月の男の子を引き取り、4ヶ月の先住猫と暮らしています。 元々先住は甘えん坊でいつも私にべったり。寝るときは私の顔に覆いかぶさるくらい近くで寝ていたんですが新入りがきてから甘える時間も減り、寝る時も一緒に寝なくなりました。 新入りはまだ小さいこと...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

re:ちゃん
re:ちゃん(退会) - 2019/02/03
2406
解決
回答

2

多頭飼いを始めたんですが…

こんばんは。 先住猫…4ヶ月過ぎの男の子(ずっと私にべったりな甘えん坊) 新入り…2ヶ月の男の子(とにかくやんちゃ) 19日に新入り猫ちゃんを里親として引き取りました。 最初はシャー!と警戒していた先住ちゃんも数時間で威嚇もなくなったので新入りちゃ...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

re:ちゃん
re:ちゃん(退会) - 2019/01/25
1114
締切
回答

2

先住猫が積極的すぎる

一人暮らしをしています。 1歳のオス猫を飼っています。この度、縁あって2匹目をお迎えすることになりました。 同じく1歳のメス猫です。 新入りのメス猫が、ご飯を食べトイレしたのを確認し、ベッド下からも出てくるようになったのを確認したので、ケージ越しに先...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ねこなつこ
ねこなつこ(退会) - 2019/01/15
1033
締切
回答

2

2匹目の猫が慣れない

独り暮らしで、成猫(オス・スコティッシュ1歳3ヶ月)を飼っています。この度、ご縁がありまして2匹目をお迎えすることになりました。 2匹目はアメショとスコティ ッシュのミックスのメスです。1歳7ヶ月です。 金曜日の夜に連れてきてから丸2日以上たちますが、ト...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

きどま
きどま - 2019/01/14
815
解決
回答

2

雑種とメインクーンの飼い方

1歳から4歳の雑種4匹と2歳のメインクーンを1匹飼っています。 7キロあったメインクーンが夏頃足を痛めてから、動きが減り、体重が減ってきました。 今では今まで食べていた缶詰やドライフードをあまり食べません。 メインクーンと雑種を 一緒に飼っておられる方...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

さくともれんう
さくともれんう(退会) - 2018/12/29
876
締切
回答

1

うまく行くかしら?

半月ほど前に五カ月になるオスとメスの兄弟猫を引き取りました。そして、昨日から、二カ月になる雌猫を引き取り、同じ部屋に二カ月の子をゲージにいれて飼育をはじめました。 しかし、二カ月の子がかなりのビビリちゃんなのと、先に我が家に来た五カ月の雌猫の方が二カ月の...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

サクラとマメ
サクラとマメ - 2018/12/13
401
締切
回答

2

臆病な先住猫と新入り猫の対面方法

初めまして。よろしくお願い致します。 元々今年で8歳になる雑種の雌を1匹飼っていたのですが、11月の初めに生後5ヶ月ほどの雌の野良の子を保護しました。 保護してすぐに病院に連れて行ったところ、猫風邪に罹患していて体重も1kgほどしかなかったため、駆虫だけし...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

てんむー
てんむー - 2018/12/02
5528
締切
回答

1

子猫が先住猫を噛みます

先住猫(♂去勢済)がいる所に、子猫(現在9カ月♀避妊済み)をお迎えして、半年くらい経ちました。 仲良しではありませんが、顔の匂いを嗅ぎあったり、並んでご飯を食べる、子猫が大人しければ近い距離で寝れる…といった感じで、それなりに共存出来るようになって安心してい...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ぱて
ぱて - 2018/12/01
728
締切
回答

1

新入り猫と先住猫

家には2匹の猫がいて先住猫は六歳のオスで、新入り猫は元野良なので正確な年齢はわかりませんがたぶん1歳のオスでどちらも去勢済みです。新入り猫を迎えたのが今年の4月ですが未だに喧嘩します。なので寝るときや出掛けるときは新入り猫は部屋に入れています。昼間は先住猫が寝...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

にゃん金
にゃん金 - 2018/11/20
645
締切
回答

1

先住犬チワワと、保護した野良猫の相性

先住犬チワワ6歳がいます。最近近所に、野良猫が現れてとても可愛く、人懐っこい性格でついてくるようになり保護しました。病院にすぐ連れていき、やっと同じ空間に暮らせるようになったので2人を対面させました。 ですが野良猫くんはオスの一歳くらいらしく、とても活発...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

さやたやん
さやたやん - 2018/11/15
1199
締切
回答

1

新入り猫が年上の場合の迎え入れについて。

新入り猫と先住猫の対面のさせ方についての質問です。 2ヶ月前に、3ヶ月の姉妹猫を譲り受け、現在生後5ヶ月です! 姉妹はとても仲良く毎日遊んでおります。 そして近々、ネコジルシでご縁を頂き、生後8ヶ月の男の子(去勢手術済です)を譲り受けるのですが、...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

momochiko
momochiko(退会) - 2018/11/12
546
締切
回答

1

成猫と子猫の、フードの分け方について。

成猫3匹(10才、3才、2才)と暮らしています。 縁あって新たに2ヶ月の子猫を迎えることになりました。(今月中旬までに引き取る予定) 成猫たちと子猫のフードをあげるとき、フードが違うので分けなければなりませんよね? どのような与え方をすればいいでしょうか...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

nekorose
nekorose - 2018/11/03
1220
締切
回答

1

先住猫と新入り猫について

うちに新しく子猫とその母猫が来たんですが、うちには先住猫がいて、ゲージ越しに会わせてるんですが、母猫の方が威嚇します。 ただ、威嚇しながらお腹見せたり、寝ようとしたりしてます。 先住猫の方はびびってにゃぁ〜と言いながらも近づいていきます笑 たまに...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

解決
回答

2

猫達の関係

はじめまして。ゆべと申しますよろしくお願いします 我が家にはメインクーン(♂1歳)とキジトラ(♂半年)がいるのですが 何だかメインクーンの方が後から来たキジトラに言い方は悪いですけどナメられてるように 見えてしまいます ご飯をあげようとすればメインクー...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ゆべ
ゆべ - 2018/10/29
661
解決
回答

1

仔猫が来てから、先住猫が家出状態に。

私は地域猫の餌やりをしています。 3匹いて、そのうち1匹が今年の春頃に家の中に入るようになりました。 飼い主と飼い猫ではなく、来客猫という関係性です。先住猫と言えなくもないのですが・・・・ 入りたい!出たい!という要求に応えるような飼い方で、私の部屋(寝...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

かけるこ
かけるこ - 2018/10/22
1692

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん410
    回答数307
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る