ピース&杏
142 /
7
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
先住猫は7ヶ月のオス猫去勢済み。新入り猫は2ヶ月ちょいのオス猫です。 最近、ご縁があって子猫を迎えました。 最初はシャー言っていましたが、今は子猫をケージに入れている間は基本的に無関心です。 ただ子猫をケージから出した時、先住猫が子猫の上に乗って...
1
2
こんにちは。 私自身保護活動は家庭環境上できておらず、他に何かできないかなと里親詐欺の注意喚起を細々とさせて頂いております。 今回注意喚起をさせて頂いた方より、保護した猫(成猫)と先住猫の相性が悪いので今回保護した子を譲渡に出したものの本当は飼い続けたい、...
1
先住猫11歳♀ 新入り猫10ヶ月♀ 同居を初めて半年です。 未だに仲良く…とは言えないまでも とりあえず同じ部屋でくつろぎ ご飯 水 トイレ おもちゃ など 共有も出来ています。 ただ 先住猫のシャー!は 無くならず 私に対しても威嚇す...
5
4
タイトルの猫二匹と暮らしています。 昨年11月に新人猫を引き取りました。 「とても大人しい猫」と聞いていて、年末辺りまでは確かに大人しい猫でした。 ここに関して「話しが違う!」と引取り元のご家庭を避難するつもりはありません。 それが今年に入った位か...
2
初投稿です。 皆様のアドバイスが頂ければと思います。 3日前、職場の近くにいた野良猫を保護して自宅に連れてきました。病院で検査をしてもらい、薬も貰って現在は家族の寝室(2階)に隔離しているところです。 保護猫は元々、職場近くに暮らしている方に可愛がら...
4
2
はじめまして、猫初心者です。 長くなりますが、よろしくお願いします。 生後2ヶ月頃から家にきた、既に一歳半年の保護猫(にん)と、推定2、3歳の保護猫(のん)が2匹います。 にんが5ヶ月の時に一歳は超えてるであろうのんがきました。 のんは会社にいつい...
2
0
仲のいい2匹の猫がいるのですが、お互い白血病キャリア、エイズキャリアということもあり部屋を分けて飼おうかと悩んでるのですが、いずれ猫たちは慣れてくれるものでしょうか?
3
0
11歳先住猫と5ヶ月の新入り猫の関係 について 何度も質問させて頂いているのですが… 少しずつ 距離感を掴めてきている ようなんですが、やはり先住猫の機嫌が 悪い時には 顔を合わすだけで 威嚇して 新入りを近寄らせません。 ところが、SNS...
3
先住猫(♂1歳4ヶ月去勢済み)と新入り猫(♂推定3~4歳去勢済み)の不仲について質問です。 去年の10月に猫を保護し、8畳ほどの部屋に住まわせています。里親さんを探しましたが見つけることができませんでした。そこで、我が家に迎え入れたのですが、3ヶ月ほど経って...
2
先住猫 11歳♀ 新入り猫 5ヶ月♀ 何度も同じような質問ばかりで恐縮です。 現在 同居し始めて2ヶ月なのですが 新入りが 先住に威嚇されても 猫パンチされても 全く意に介さず くっついて回るため、余計に先住猫が 怒る という悪循環な状態...
2
先住猫11歳♀ 新入り4ヶ月♀ 同居し始めて1ヶ月と10日ほど。 同居して3週間くらいの時に 先住猫からの 教育的指導が始まり 時々 激しいマウントもありますが ほっておいたのですが。 ここにきて 先住猫が 新入りが近づくだけで シャーシ...
1
1
3歳メスと7ヶ月オスの2匹を飼っています。(2匹とも去勢・避妊済み) 日中は仕事に行っているので、8時間程度留守番をさせています。 先輩(メス)はお腹が空くと吐くため、自動給餌器で1日8回に分けて食べています。 後輩(オス)は朝・昼・夕方・夜の4回に分け...
2
1
先住猫11歳♀ 新入り4ヶ月♀ 同居し始めて3週間。 最近になって 先住猫が新入りに対して マウンティングをし始めました。 攻撃している感じでは無いのと 新入りの方も果敢に猫キックや 頭に噛み付いたりして応戦しているので 基本的には、放って...
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。