みんなの猫日記 - 愛猫とつづる生活

猫の日記を書いてみよう

「猫日記」とは何か?

猫日記は、あなたの愛猫との日常や特別な瞬間、さらにはあなた自身の心情を記録する自由な空間です。
感動的なエピソードから微笑ましい出来事まで、猫との共有体験を存分に記述し、共有できる場所となっています。

ただし、猫日記は一般的な日記サイトとは一線を画しています。ここは、猫愛好家が集まり、ワクワクするような日記を通じて新たな友人を見つけたり、問題や困難を共有し、互いに励まし合える温かなコミュニティです。ここでは、猫愛好家たちは相互に助け合い、学び合い、笑い合い、時には共に涙を流しながら、楽しみながら交流することができます。

この心からの交流と愛情に溢れた猫日記で、あなたも猫愛好家の仲間たちと素晴らしい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

書いていい内容

猫に関する話題は歓迎ですが、猫とは無関係な趣味や、他人の利益になる公共性の高い内容も受け入れています。

自分の愛猫の話をしたい!猫グッズや友達の猫、猫友の話をしたい!

猫に関する話題や関連する内容なら何でも投稿可能です。
愛猫の面白いエピソード、使ってみて良かった猫用品、猫友達との楽しい交流など、様々な経験を共有してみてください。

猫とは無関係な旅行や自分の趣味、好きなことを話したいのだけど大丈夫?

「猫日記」はその名の通りですが、猫以外の話題でも全く問題ありません。
ただし、猫と無関係な内容が頻繁になると、「本当にこの人は猫が好きなのだろうか?」と思われる可能性があるので、適度に制限を持つことを推奨します。

近日開催される猫の譲渡会に参加する予定で、多くの人に知ってもらいたいから告知がしたい…

公共性の高い内容であれば、当然掲載しても問題ありません。
引用のルールを守って、譲渡会のURLやチラシの画像、里親募集に掲載している場合などは、そのURLを投稿していただいても構いません。

猫日記ではほとんどの内容が受け入れられますが、以下の行為は避けていただきますようお願いします。

  • 他の意見に対する無意味な批判
  • 自分の考えを無理に押し付ける
  • 他人を不快にさせるまたは攻撃する行為
  • 他人を挑発したり、故意に傷つける行為

次の項目「書いてはいけない内容」も是非ご確認ください。

書いてはいけない内容

他人を不快にさせる、攻撃的または混乱を招く内容や、商業的な目的の利用は許可されていません。

特定の人物に対する批判や不満を日記に書きたい

個人的な感情から特定の個人を誹謗中傷する、または名誉を棄損するような行為は、法的な問題につながる可能性があります。また、根拠のない非難や噂は、他のユーザーを混乱させ、コミュニティ全体の雰囲気を悪くする可能性があります。
不快な行為を見つけた場合は、ブロックなどの冷静な対応をお勧めします。

自身のウェブサイトへ誘導するためのリンクを投稿したい

ユーザーにとって有益な情報源である譲渡会のウェブサイトなどへのリンクは許可されますが、商業目的で特定のブログや動画サイトへ誘導する行為は禁止されています。
また、頻度が多い・度を越した寄付の募集や、偽装した生体販売サイトへのリンクなどは許可されていません。リンク先の内容を確認してから投稿してください。

内容の真意を確認できていない情報を共有したい

誤った情報や不確かな情報の拡散は、他のユーザーに混乱をもたらし、予期しない問題を引き起こす可能性があります。
情報が確実であることを確認した上で投稿してください。

他人を攻撃する必要はありませんし、トラブルを引き起こす行為も避けてください。
また、他人の作成した画像を無断で使用するなど、著作権を無視した行為も禁止されています。

※他のウェブサイトやインターネットからURLや画像を投稿する場合は、著作権法、引用のルール、およびそのウェブサイトの利用規約を遵守し、著作権などを侵害しないように注意してください。

気をつけて欲しい内容

去勢や避妊といった意見が分かれる問題や、個人を特定できる内容の掲載については、配慮が必要です。

去勢や避妊について固定の見解を持っていて、それを日記に書きたい

去勢や避妊については、そのメリットとデメリットが存在します。
自身の見解が絶対的に正しいと主張する書き方は、他人を傷つける可能性があり、またトラブルの原因となり得ます。多角的な視点を尊重する表現を心掛けてください。

保護活動やTNRについて考えたことを書きたい

保護活動やTNRについては、それらを支持する人と疑問を持つ人がいます。
そのような話題を扱う際は、他人の意見を尊重し、多様な視点からの議論を可能にする慎重な表現を用いてください。

外飼いと室内飼いについて思うことがある

外飼い、室内飼いについては、飼い主の考えや環境により異なる選択がなされます。
これらは個々の意見が大きく分かれる内容であるため、一方的な主張を避け、理解と尊重の表現を心掛けてください。

その他、掲載時に配慮が必要な内容

愛猫が亡くなり、その最期の写真を日記に残したい

愛猫の死は深い悲しみを伴いますが、その遺体の写真を掲載することは避けてください。一部の人々は遺体を見ることに抵抗を感じるためです。思い出の写真など、喜びを共有できる画像の掲載を推奨します。

愛猫が獲物を狩ったので、その様子を共有したい

猫が獲物を捕獲したという情報は、飼い主にとっては興奮する瞬間でしょう。しかし、獲物やその生物を見ることが苦手な人もいます。そのようなユーザーへの配慮を念頭に置いて投稿してください。

家族や猫との素敵な写真を共有したい

家族や友人と猫の写真を共有することもあると思います。しかし、公開した写真が不適切に利用されたり、ネットストーキングや個人の特定に繋がる可能性があるため注意が必要です。また、元々インターネットに自身の写真を掲載することに抵抗感を持つ人もいるため、その点も配慮してください。

ペット保険のアニコム

開催中のにゃんこ一武闘会

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    3

    寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

    現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています。 ほぼ寝る時以外、家中ウロウロしながら鳴いているのですがどうしてでしょうか。 トイレ掃除もしてありますし、ご飯も、お水もおいてあります。 なにか不満があるのでしょうか? 原因が分からないもどかしさと、ずっと鳴り響く鳴き声で、情けないですがイライラしてしまいます…。 アドバイスいただけると嬉しいです。

    てんどんまん
    てんどんまん - 8時間前
  • 受付中
    回答

    1

    3匹仲良くなるには

    こんにちは。 現在3匹の猫を飼っています。 女の子5才、避妊済 女の子6カ月、避妊済 男の子6カ月、発達が遅いため去勢未(予定あり) (子猫たちは兄弟ではありません) 1ヶ月半前に2匹の子猫を迎えました。 6カ月の女の子はどちらとも仲が良いのですが、5才の先住猫と6カ月の男の子が相性が悪いようです。 側に寄るたびにシャーシャー猫パンチをします。 男の子のほうが穏やかな性格で人懐っこいのですぐに慣れるかなと思ったのですが、活発な女の子とばかり一緒にいます。 激しい喧嘩はないですが、威嚇されて子猫がお腹を見せたり丸まったりして降参しています たまに一緒のお皿でご飯を食べていると思ったら、食べ終わって猫パンチ 近付いて鼻つんするのかなと思いきや猫パンチ… ずっとこのままの関係なのか? お互いのストレスになっていないか? 多頭飼いが初めてなので心配です。 仲良くなるのに時間がかかった方、 どれくらいかかったか、きっかけ、仲良くなるためにしたことなどがありましたら教えて頂きたいです。

    kmrk
    kmrk - 2025/04/18
  • 受付中
    回答

    1

    1匹でいる首輪のしていない野良猫?について

    ペット禁止&猫に餌やり禁止の団地住まいなのですが、1匹でいる野良猫についてです。 迷惑になるかなと思い近づいて見たことはないので耳カット跡はあるかわかりません。首輪はしていなく、見た目は太っても痩せてもいなく、怪我などもなさそうです。 私の勝手なお節介かもしれませんが、いつも1匹なので寂しそうだなと思い、市の保護猫団体を調べたりしましたがどうしていいかわからず。 そっとしておいた方がいいのでしょうか。 みなさんの意見が聞きたいです。 (当方は猫飼育経験はなく、触ったりもあまりしたことがないのですが動物はとても大好きです)

    papillon1014
    papillon1014 - 2025/04/18
  • 受付中
    回答

    2

    ベットの下から出てこないです

    1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなったんですが、まだ私たちや先住猫に警戒があるようで日中はベットの下からでてきません。私たちがいないときはベッドの上で寝ているみたいなのですが、ドアが開いた瞬間隠れてしまいます。一応ゲージも用意しているのですが、ご飯とトイレ以外は入ってないみたいです。 このような時はゲージの中に入れて様子を見るのか猫が慣れるまでもっと時間をかけたほうがいいのかアドバイスをください。 よければ猫に慣れてもらう方法などあればお願いします。

    ちるな
    ちるな - 2025/04/13
  • 受付中
    回答

    2

    最近、トイレの外におしっこをします。

    ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします。ネコは2匹飼っているのでトイレを3個用意していますが、おしっこをする場所は、必ず決まった場所のトイレの前の左側におしっこをします。新しいトイレに変えたりしましたが、その場所に必ずおしっこをします。その他のトイレには、しっかりおしっこをします。理由がわからず困っています。解決方法がわかれば教えてください。

    祥子と房太
    祥子と房太 - 2025/04/13
  • 受付中
    回答

    2

    喉のリンパ腫最期をどう看取るべきか

    12歳(推定)の愛猫が先日B細胞型のリンパ腫と診断されました。 2.3週間前に急に気管支炎のような症状がでて、呼吸が苦しそうで食欲がなくなりました。 検査の結果、喉に腫瘍ができておりリンパ腫と判明しました。 病理検査に出すために腫瘍をガッツリ削ってくれたそうで、いまは呼吸も安定し食欲も戻り、8割くらいいつもの元気を取り戻して穏やかに過ごしております。 今後の治療としては、先生からは抗がん剤治療を勧められていますが、費用が高額なこと(月15万がいつまで続くか不明と言われた)、生後1ヶ月の人間の赤ちゃんがいるため、糞尿からの被曝のリスクがあることなどから、ステロイドのみの治療を選びました。 ですが、腫瘍の位置が悪いため、次に悪くなった時は呼吸が出来なくなって苦しんで亡くなることになるかもしれないと… その時にどう看取るのか、最期は安楽死という道もご家族で考えておいてくださいと先生から言われました。 正直わたしはまだ抗がん剤治療したほうがいいのでは?と気持ちが揺らいでいます。ですが、主人と母は抗がん剤には反対。主人は費用が高すぎるので抗がん剤は無理と…すでにリンパ腫の診断を受けるまでに50万かかっています。 母は、抗がん剤でも再発はするし、苦しい思いをさせたくない、赤ちゃんへの被曝も心配と。 我が家のいまの状況ではステロイド治療しかないのかなと頭ではわかっていますが、それが本当に正解なのか?わからずにいます。 そしてなにより安楽死を決断する勇気がありません。いつかその時がくるのかと思うと怖くて涙がとまらなくなります。 長生きさせて老衰で穏やかに最期を看取りたかった。 先生からは余命一年と言われました。 どうか呼吸が出来なくなって亡くなるのは避けたいけど、安楽死も選べない。奇跡が起こって腫瘍が再発することなく長生きしてくれないかなと祈ってしまいます。 同じような経験をされた方、どのように乗り越えましたか…

    のぐち
    のぐち - 2025/04/08
  • 受付中
    回答

    1

    子猫のトイレ

    生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。まだトイレが 一人で出来なく、しつけに悩んでいます。リビングに トイレを置いてあるのですが、たまにトイレの中で遊ぶ 事はあっても、自分ではおしっこもうんちも出来ません。どうしたら、トイレで一人で出来るようになりますか❓

    ラスカル15
    ラスカル15 - 2025/04/07
  • 受付中
    回答

    4

    人馴れ

    先日こちらに質問させていただいた野良猫さんを無事保護できました。今日で1週間目です。 男の子、10歳以上、とっても臆病で警戒心が強いです。 攻撃的な性格ではなく、たまにアオーンと鳴くくらいでまだ夜鳴きもしてません。 猫部屋で布を被せた3段ケージで過ごしてます。人の出入りはご飯とトイレ以外はなく、なるべく関わらないようにしています。 基本威嚇はしませんが、お水を変える時などケージ内に手が入るとシャーっと言って一番上のステップに逃げてしまいます。 人馴れ訓練はいつ頃からがいいか悩んでいます。一度まごの手にチュールをつけて近づけたら怖かったようで、それ以来まごの手を見ると怯えて逃げます。色んな情報を見てますが、積極的にとあったりそうでなかったり… その子にあったタイミングの見極めが難しく、あまり関わらなすぎるのもよ良くない気かして悩んでおります。

    ねここねこね
    ねここねこね - 2025/03/28

新着の猫の里親募集

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る