埼玉県南埼玉郡宮代町 - 猫の里親募集

茶トラ白♡ハチワレ♪男の子

募集中 里親募集 No.213913

茶トラ白♡ハチワレ♪男の子

0 486

地域 埼玉県 南埼玉郡宮代町
猫の名前 だやん
年齢 3才6ヶ月 性別 オス
チャシロ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉
掲載期限 2025年2月10日(月)
掲載:2024-07-15 更新:2025-01-28
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

とっても元気な男の子です!
血液検査の結果はFIV陽性、白血病陰性です。
何度か猫風邪をひきました。

猫の特徴など

体重6.8kgのずっしり筋肉質の男の子です。
尻尾が綺麗に長く、お鼻の横に鼻ちょうちん模様があります♪
通いで面倒を見ているため人馴れはまだまだですがわたしには抱っこさせてくれます。
抱っこから解放するとガブリや猫パンチしてきたりしますが!
爪切りや耳掃除などのお手入れもおとなしくさせます。
1歳前後で保護して、ずっと1人で過ごしているので他の猫さんや、私以外の人を怖がります。
とても活発で、運動能力の高い子です。
月齢は、獣医師の見立てによるものです

里親募集の経緯

自宅付近で、毎日見かけるようになり、TNRの活動をしている方の協力の元保護しました。去勢後里親になってくれる予定だった方が居ましたが、検査結果がFIV陽性だったため先住猫が5匹いる里親候補さんのお宅では隔離して飼育が難しいとの結果となり、(私の自宅も先住猫の兼ね合いとアレルギーの家族がいるため難しく)現在は、知人の空き部屋を提供していただいており、通いでお世話をしております。保護してお世話を始めてから2年になります。
エイズキャリアということと、子猫ではない為里親探しを諦めておりましたが、空き部屋を提供してくださる方が高齢の為、将来居場所が無くなってしまうことを懸念して、募集をすることを決意しました。

募集者さん

ちびだやん

ちびだやん

埼玉県 50代 女性 ユーザ登録:2024/05/10 最終ログイン:2025/01/28

募集:1件 決定:0件 ありがとうの声:0件

応募条件

1〜2週間のトライアル後にお引き渡しをいたします。
千葉県、茨城県、栃木県、群馬県の方は埼玉県に隣接する市町村の方にお願い致します。
愛情を持って、飼って頂ける方。怖がりの部分があるので小さいお子さんが居るご家庭は難しいかもしれません。
初期医療等の費用の一部ご負担をお願いする予定です

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用 変更履歴

去勢/避妊手術 5,000 円
その他治療費 5,000 円
合計金額 10,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2024/10/07 0円 0円 5,000円 5,000円
2024/07/19 5,000円 3,000円 9,500円 5,000円
2024/07/15 5,000円 3,000円 9,500円 10,000円

この里親募集への応募状況

応募はありません
ペット保険のアニコム

埼玉県の里親募集

骨折しても頑張って生きてました!

北足立郡伊奈町 6ヶ月()

1/26荒川区荒川公園譲渡会 ルーク

さいたま市南区 3ヶ月()

ふたえまぶたのプリンくん

羽生市 5ヶ月()

1/19カインズホーム浦和美園

さいたま市南区 7才()

スレンダーで可愛い茶白の五郎君

鶴ヶ島市 6才6ヶ月()

1/19さいたま市岩槻区譲渡会ぼんてん

さいたま市南区 6ヶ月()

1/26荒川区荒川公園参加   てん君

さいたま市南区 7ヶ月()

1/26荒川区荒川公園譲渡会モコ君

さいたま市南区 8ヶ月()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る