埼玉県さいたま市南区 - 猫の里親募集

甘え上手のキジミケ ルルちゃん

募集中 里親募集 No.221096

甘え上手のキジミケ ルルちゃん

0 234

地域 埼玉県 さいたま市南区
猫の名前 ルル
年齢 5才0ヶ月 性別 メス
その他 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 埼玉 千葉 東京
掲載期限 2025年3月13日(木)
掲載:2024-12-13 更新:2025-02-05
ペット保険のアニコム

猫の健康状況

●ウイルス検査(エイズ・白血病)陰性
●ワクチン接種済
●避妊手術済
●ノミダニ駆除済
食欲旺盛、元気です!

猫の特徴など

うさぎしっぽでキジミケのかわいい猫ちゃんです
とても甘えん坊ですぐに膝にのってゴロゴロしてきます
膝に乗せたら沼落ちすること間違いなしです

なでなで、抱っこ、爪切り、目薬、なんでもOKです
ごはんも好き嫌いなくよく食べ、トイレもばっちりです

一緒に保護したララちゃん(募集No.221373)と仲良く過ごしています
人も大好きでたくさん甘えたいタイプです
おもちゃで遊ぶのも大好きです

余生は家猫としてゆっくりと幸せに暮らしてほしいです
インスタで動画を公開しています
是非ご覧ください!
https://www.instagram.com/haruichi.nekobu

愛情を持って接してくださる方からの
ご応募をお待ちしています

里親募集の経緯

TNR活動中に保護しました
とても人馴れしていたため、里親さんを探すことにしました

募集者さん

ハルイチねこ部

ハルイチねこ部

埼玉県 40代 女性 ユーザ登録:2022/05/14 最終ログイン:2025/02/17

募集:25件 決定:4件 ありがとうの声:0件

応募条件

●愛情を持って生涯大切にしてくださる方
●ペット可住宅での完全室内飼育
●適切な住環境・食事・医療を提供してくださる方
●60歳以上・単身の方は、後継者が必要となります

猫ちゃんのお迎え準備が整った里親のご自宅までお届けにあがりトライアル開始となります
猫ちゃんを家族として迎えられるか、また先住猫ちゃんがいらっしゃる場合もしっかりと
相性を見極めて頂いたうえで正式譲渡とさせていただきます
トライアルの際には誓約書への署名・捺印および身分証明書のご提示をお願い致します

お届け交通費往復のご負担お願い致します(100円/km)
事前に金額はお知らせ致します

これまでにかかった医療費の領収書は譲渡時にお渡し可能です

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用 変更履歴

ワクチン接種 4,950 円
初回検査費用 4,950 円
去勢/避妊手術 6,600 円
その他治療費 13,500 円
合計金額 30,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2024/12/14 4,950円 4,950円 6,600円 13,500円
2024/12/13 6,600円 11,550円 5,500円 4,840円

この里親募集への応募状況

応募はありません
ペット保険のアニコム

埼玉県の里親募集

抱っこ大好き夢太(モンタ)君

さいたま市南区 5才()

被災地猫、ブルーアイのオケル君

秩父郡小鹿野町 5才()

超人懐っこいシャムMIXのルイ君

鶴ヶ島市 10才7ヶ月()

甘えん坊でムギワラ猫のララちゃん

さいたま市南区 5才()

仲良し颯太くんと黒豆くん

深谷市 2才()

メイちゃん

さいたま市南区 3才()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る