千葉県松戸市 - 猫の里親募集

橙色に縞模様がキレイなかまってちゃん

募集中 里親募集 No.223032

橙色に縞模様がキレイなかまってちゃん

0 9

地域 千葉県 松戸市
猫の名前 テン
年齢 1才8ヶ月 性別 オス
チャトラ 保護 / 飼 保護猫
ワクチン 接種済 去勢/避妊 手術済
応募可能 茨城 千葉
掲載期限 2025年3月26日(水)
掲載:2025-02-24 更新:2025-02-24

猫の健康状況

良好

猫の特徴など

埼玉県で保護したママ猫から産まれた中の一匹がテン君。
(自宅出産)
人懐っこく、好奇心旺盛でおもちゃで遊びたい時は自分で持ってきたり、人にかまって欲しくてアピールしてきます。
人見知りはしますが、人馴れはしているので相性が良ければそんなに時間も掛からずに打ち解けると思います。
まだまだ若いので、遊ぶことも大好き。
遊ぶ時間、なでなでする時間をしっかり取れる方が良いと思います。

里親募集の経緯

2023年5月 埼玉県で保護したママ猫が自宅で出産。
自宅でお世話をしながらゆっくり里親さん探しをしています。
譲渡会にも何度か参加していますが、緊張ゆえお顔を隠してしまうことも多く...
サイトに掲載、募集をかけることで写真等でも猫ちゃんの良さを知っていただけたらと思います。

募集者さん

まるぽよ

まるぽよ

千葉県 30代 女性 ユーザ登録:2025/02/16 最終ログイン:2025/02/24

募集:2件 決定:0件 ありがとうの声:0件

応募条件

・終生飼養(単身者の方、ご年配の方は後見人がいること)
・飼育可能住宅であること
・完全室内飼い(要脱走防止策)であること
・室内を適正温度にできること(人間が留守中でも季節によってはエアコン必須)
・同居家族の同意が得られていること(お子様がおられる方はアレルギー検査を勧めます)
その他、保護猫をお迎えするにあたりゲージや食べ慣れたごはん、猫砂などのご準備もお願いいたします。
また、先住猫ちゃんがいる方、わんちゃんを飼われてる方は要相談とさせていただきます。

★譲渡までの流れ
お申し込みをいただいたら、上記条件の確認を含めその他、詳細な事をお伺いさせていただきます。
自宅でのお見合い、もしくは譲渡会にて保護猫ちゃんとの対面ののち双方合意のもと後日ご自宅へお届けいたします。
基本、二週間を目処に保護猫ちゃんの様子をお伺いさせていただきながら正式譲渡の判断とさせていただきます。
(その間、保護猫ちゃんの様子、お写真等定期的にご連絡をお願いします)

★譲渡費用について
雄・雌、その他治療済みの子など共に一律の金額とさせていただいてます。
その他費用の内訳は、現在お世話をしている保護猫ちゃん(外猫含む)へ充てさせていただきます。

違反通報する

募集者への質問

応募者は必ず「この猫ちゃんに応募」から応募してください。
もし質問欄のみでの譲渡取引が確認された場合、応募・募集とも強制終了および利用規約違反によりペナルティが課される場合があります。

ここは質問欄です。応募の意思がある場合は「この猫ちゃんに応募」からお願いします。

応募に関係のない投稿は削除されます。

「質問する」から投稿された内容は公開されます。個人情報は絶対に記載しないでください。
質問欄やメッセージだけで譲渡やり取りはせず、「この猫ちゃんに応募」ボタンから必ず応募してください。
掲載者への抗議・批判は投稿しないでください。
この猫への応募に関係のない投稿は禁止です。

みんなに教える

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加

譲渡費用

ワクチン接種 5,000 円
初回検査費用 10,000 円
去勢/避妊手術 10,000 円
その他治療費 5,000 円
合計金額 30,000 円
変更履歴 close
登録日 ワクチン接種 初回検査費用 去勢/避妊手術 その他治療費
2025/02/24 5,000円 10,000円 10,000円 5,000円

この里親募集への応募状況

応募はありません

このひとの里親募集

ペット保険のアニコム

千葉県の里親募集

2/23@鎌ヶ谷譲渡会に参加(動画あり)

千葉市稲毛区 10ヶ月()

●キレイなうす茶●甘えん坊で膝上好き

安房郡鋸南町 6ヶ月()

マシュマロボディ ちゃちゃ

君津市 4ヶ月()

ミルクから育てた☆レオくん

千葉市美浜区 3ヶ月()

猫パンチ炸裂!!チャームちゃん

千葉市美浜区 1才2ヶ月()

甘えん坊で食いしん坊のだいごろうくん

印旛郡酒々井町 2才()

猫の里親募集バナー
里親募集の都道府県Twitter
猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る