猫の里親募集検索

猫の里親募集

ペット保険のアニコム
ご利用者の声(里親になった方)
ご利用者の声(里親募集者)

猫との暮らし方

ネコジルシでは、保護猫や捨て猫、さまざまな事情で飼えなくなった猫たちの新しい家族を見つけるため、猫専門の里親募集を行える場所を提供しています。 「猫と暮らしたい!」とペットショップに行く前に、ネコジルシの里親募集でご縁を結んでみませんか?

出会いの場の提供に加え、安心してやりとりができるメッセージ機能などを通じて、新しい暮らしを応援しています。

猫の療法食の種類や注意点を知っていますか?
防災対策はしていますか?
猫生活に役立つ情報満載!ネコの育て方

ネコジルシから里親募集のアドバイス

里親になりたい方へ猫を家族に迎えたい方へ

猫を迎える前にしておくべき準備

全国どんな場所でも近所に野良猫は住んでいるかと思います。そこから突然のご縁で、迷い猫や野良猫を保護することになるかもしれません。そんな「もし迷い猫だったら?」「ではどこに連絡をするべき?」といった対応に戸惑わないよう、事前に知識を持っておくと安心です。

また、初めて猫を飼う場合は、室内環境が猫に適しているか、必要なグッズはそろっているか、どんな性格の猫が合うかなど、事前に家族と話し合っておくことが大切です。特に子猫の募集が増える時期なども把握しておくと、スムーズな受け入れに役立ちます。

猫を家族として迎えるために、準備を整えておくことで、迎えてからの生活も安心してスタートできます。

猫を迎える準備ガイド

里親応募者が決まりやすいポイント

猫を家族に迎えたいと考える方が増える一方で、里親詐欺などのリスクがあるため、決して悪意のある人ばかりではないことは理解していても、保護活動をしている方々は応募者選びに慎重になる傾向があります。

なかなか里親になれず、悩んだりあきらめかけている方は、アピール不足が原因の可能性があります。

ネコジルシには、プロフィールや日記などを通じて自分自身をアピールできるSNS機能があるので、確認してみてください。また、応募地域が自分の住まいと合っているかどうかも大切なチェックポイントです。
都道府県別の新着猫情報をメールやXで受け取る機能もありますので、これらの機能をぜひ活用してください。

猫の里親になるには

猫の里親募集を始める方へ譲渡先を探している方へ

猫の里親募集を始める方へ

ネコジルシでは、猫の里親募集を無料で掲載できます。プロフィールや日記などのSNS機能が充実しており、応募者の人柄や生活環境が分かりやすいため、猫に合った里親を見つけやすくなっています。

また、応募者の過去の参加履歴が確認できるため、地域を限定した募集をしているのに、あまりにも遠方から応募をしてはいないか、複数件の同時応募はしていないかなど、気になる行動も事前にチェックできます。大切な猫を安心して託すために、ぜひご活用ください。

猫の里親募集を掲載する

募集履歴と応募者管理について

ネコジルシの応募者管理では、過去の募集履歴や各募集への応募数を一覧で確認できます。

里親募集では複数の応募者とのやり取りをすることがあるため、判断材料や進行状況を管理するのが大変になることも。

応募者管理なら、未対応や不成立などのステータス設定に加え、連絡日や印象などの覚えておきたい内容をメモにして残すことも可能なので安心です。応募者管理がしやすくなる便利な機能が揃っているので、ぜひご活用ください。

里親募集の管理機能を見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る