猫に関する質問

締切 質問No.1001

拓ママ

拓ママ

長野県 女性
回答数

1

先住猫と新入り猫とがうまくいきません。

我が家には6歳になるオス猫(去勢済み)がいますが3日前に里子の女の子(4月26日生まれ)をもらってきました。新しい子猫は怖いもの知らずなのか先住猫に対してそんなに警戒しないのですが6歳の男の子がとにかく威嚇しまくりです。ちびは今のところケージに入れていますが慣れてきたせいか外に出たがるので男の子を2階においてその間にケージから出して遊ばせています。必ず主人と私で1匹づづに付いているようにしていますが・・・どうしても男の子がちびへの威嚇をやめません。怒ってはいけないと何かで見たのでなだめていますが常にイライラしているようです。
何かいい方法はありませんか?ちなみに上の子は夜9時頃に1時間程度外に出るという暮らしです。

393
2010年6月28日 13時50分

みんなの回答

はじめまして。猫の里親探しのボランティアとアドバイザーをしています。

まだ3日でしたら、威嚇は当然ですのでご安心を。我が家では様子を見ながら必ず10日の紹介期間を置くようにしています。

まずは、子猫を一部屋に隔離、徐々に紹介してください。

大人猫の場合、子猫が邪魔だと言うことがあります。先住猫ちゃんの迷惑にならないことを最優先にして、イライラしているのは猫のほうだということを理解してあげてください。
ご主人と一人づつ付かれているのは、とてもよいですね。

私のホームページhttp://www.geocities.jp/the_happywhiskers

『猫を迎える』と言う中に≪猫同士の紹介方法≫と言うコーナーがありますので、参考にしてください。

2010年6月29日 06時18分

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
解決
回答

2

地域猫から室内飼い猫への感染症対策についてアドバイスをお願いいたします。

カテゴリーが分からずこちらに投稿させてい...

nekoneko555
nekoneko555 - 2025/07/27
解決
回答

0

腎不全末期の子がいます。ケイ素の恵みってどうですか?

通院先はサプリメント否定派ですが、自己責...

チィパッパ
チィパッパ - 2025/07/24
締切
回答

2

白血病

保護猫活動を20年近くしているもので、現...

catsandogs
catsandogs - 2025/07/24
受付中
回答

2

点眼薬のうまいさし方

6歳の猫が原因不明の結膜損傷のケガをしま...

ZOZOマリン
ZOZOマリン - 2025/07/26
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る