いちごおばさん
131 /
4
はじめまして。どうぞ宜しくお願いします。
来週に ノラ猫親子を捕獲してそれぞれ避妊手術を受けさせる予定です。
愛護団体の方には 翌日元の場所に戻しても大丈夫といわれましたが、いろんな方々の意見を聞いているうちに「術後は10日ぐらい自宅で世話をしよう」と思いました。
ですが なついていない猫の世話をしたことがありません。(近くにはよれますが)
母猫は生粋のノラで小さいころから誰にも触らせていないようで、不用意に近づけば威嚇、手を出せば引掻きます。
・ケージの大きさ
・子供と親は一緒にするべきか
・仕事でいない昼間はどうするべきか
・餌、トイレの世話の仕方
・夜鳴きの心配
など
子猫は3匹で生後二ヶ月ぐらいです
(今回手術をしてもらう予定の獣医さんは 生後2ヶ月の避妊手術に慣れている方らしいです(愛護団体からの紹介))
母猫は2、3歳です
(色々周りの方々と話し合った結果、手術をしてもとの場所に戻し、これからも餌をあげていくということになりました)
少しでも多くの情報がほしいと思っています
どうぞ宜しくお願いいたします
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
2
2
2
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。