猫に関する質問

締切 質問No.1084

マシュ

マシュ

大阪府 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

避妊後の泣き方

9か月のメスのアメリカンカールです。1週間前に避妊手術をうけ今日最終診察で術後の異常なしでした。さかりは1度も経験してません。
今日先程から2時間程 今まで聞いたこともない大きな声でずっと泣き続け 体をくねくねさせて色んなものにすりつけ
まるで さかりがきた猫状態になってます・・。
術後1週間は エリザベスカラーをつけてましたが 最後の2日はほとんど はずしてました。
いきなり 大声で泣くようになってびっくりしています。
なんでしょうか・・これは。??
まさか 術後にさかりはきませんよね・・?
教えてください・・。
 

338
2010年12月22日 12時54分

みんなの回答

tk_hy

tk_hy

東京都 男性

はじめまして。
術後間もない時期であれば手術前に作られたホルモンが残っていて、発情と同じ行動をしてしまうことがあるようです。
しばらく様子を見て同じ状態が続くようであれば、ホルモンの血中濃度を調べてもらうのがいいかもしれません。
卵巣が残っていればエストロゲンやプロゲステロンというホルモンが高い濃度で出てきますので、再手術や(あまりオススメできませんが)抑制剤などでホルモンを抑えることになります。

2010年12月27日 22時42分
ぬこぬこ

ぬこぬこ

青森県 男性

あくまで一説ですが、参考になればと思います。

野生の猫は、1日に12~14時間くらい日光を浴びると(春または秋)ホルモンが分泌されて発情するらしいです。
家猫は、日光の他に人工的な照明を浴びることで、1日12~14時間くらい明るい状態で過ごすと、季節は関係なく発情することがあるようです。

2010年12月28日 21時30分

関連する質問

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
受付中
回答

0

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 15時間前
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
締切
回答

4

グレインフリーの餌を探しています。

家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...

フミー
フミー - 2024/09/15
解決
回答

3

シラミの卵の孵化の見極め

始めて質問コーナーを利用します。 ...

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/08/18
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る