ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
マシュ
2
9か月のメスのアメリカンカールです。1週間前に避妊手術をうけ今日最終診察で術後の異常なしでした。さかりは1度も経験してません。 今日先程から2時間程 今まで聞いたこともない大きな声でずっと泣き続け 体をくねくねさせて色んなものにすりつけ まるで さかりがきた猫状態になってます・・。 術後1週間は エリザベスカラーをつけてましたが 最後の2日はほとんど はずしてました。 いきなり 大声で泣くようになってびっくりしています。 なんでしょうか・・これは。?? まさか 術後にさかりはきませんよね・・? 教えてください・・。
tk_hy
0
はじめまして。 術後間もない時期であれば手術前に作られたホルモンが残っていて、発情と同じ行動をしてしまうことがあるようです。 しばらく様子を見て同じ状態が続くようであれば、ホルモンの血中濃度を調べてもらうのがいいかもしれません。 卵巣が残っていればエストロゲンやプロゲステロンというホルモンが高い濃度で出てきますので、再手術や(あまりオススメできませんが)抑制剤などでホルモンを抑えることになります。
ぬこぬこ
あくまで一説ですが、参考になればと思います。 野生の猫は、1日に12~14時間くらい日光を浴びると(春または秋)ホルモンが分泌されて発情するらしいです。 家猫は、日光の他に人工的な照明を浴びることで、1日12~14時間くらい明るい状態で過ごすと、季節は関係なく発情することがあるようです。
3
チョビの右目上にハゲがあります。 これって病院に連れていかなければいけないレベルでしょうか? ちなみにチョビはまだ外デビューはしていません。 もしかしたらストレス?
病気・ケガ » 皮膚病
去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。
懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...
現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...
この度家のリフォームをすることになりまし...
質問させてください。 外猫がダブル...
4
夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...
1
『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...
来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...
家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...
始めて質問コーナーを利用します。 ...
以前こちらで里親募集していた...
ちとせこ
87 / 0
小麦の成長
ムギねこ
34 / 0
レア!目線頂きましたー☺️
もんちち
30 / 0
待ち時間
イトチン
41 / 2
アンケート
カリタ
119 / 2
幸せそうに…
lulu3
61 / 0
ファンヒーターを出しました
tugu
85 / 1
起こしてくれないんだもん。
眠眠
37 / 0
猫
ま め
33 / 0
ひなさん通院😺
茶々の母ちゃん
117 / 0
記録的な大雪
JUSTY
76 / 0
穏やかな日常
しょうなん
56 / 1
近日中に…里親様募集、再開致...
麻。
35 / 0
🍀
お祭り小僧
86 / 2
見下ろすのがブーム?
ちゃっす
59 / 0
モコ(猫白血病キャリア)
コテレオミー
118 / 2
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。