猫に関する質問

締切 質問No.1107

ぎんのすけ

ぎんのすけ

千葉県 女性
回答数

2

迷い猫の去勢手術

5か月ほど前にベランダから猫が入ってきてうちで保護しました。
ただ保護した状況がちょっと特殊(?)で・・・我が家は9階なんです。なのでたぶん9階の誰かの猫だろうと思われます。脱走してきたにしても危ないですし、同じ階の誰かの猫ならすぐに飼い主も見つかるだろうと思っていたので部屋に入れてあげました。
ちなみにうちは団地で猫の飼育はできない物件です。
なのでとりあえず猫の写真を撮り、玄関に飾りっぽくして貼り付けておきました。飼っていた人が見れば自分の猫だとわかるはずです。うちはエレベーターのすぐ脇なので誰もが必ず通る場所にあるのでその写真を目にしなかったとは思えません。
でも飼い主は5カ月たった今も現れません。

ここからが質問なんですが、この猫が最近発情期らしく頻繁に外に出たがり夜鳴きをするようになりました。
うちに来た時から鼻が悪く、慢性の副鼻腔炎と病院で診断され、もうよくならないとも言われています。
ストレスを避けるためには去勢してあげるのがよいとも言われました。
この場合、勝手に去勢してしまってもいいものかどうか・・・全く知らないところからやってきた猫ならまだしも、同じ階に住む誰かの猫かもしれないと思うと手術していいものか悩みます。
今からでもちゃんとした手続きを踏んで自分の猫にしてから去勢手術に踏み切る方がよいのでしょうか?それともいまず先に去勢してしまってもいいのでしょうか?
保護した猫を自分のものにするためには何カ月くらいかかるものなのでしょう?

長々と申し訳ありませんがどうするべきか教えていただければと思います。
宜しくお願いします。

645
2011年2月18日 15時21分

みんなの回答

特大蛙

特大蛙
(退会)

♂猫の発情は♀と違い、完全室内飼いしていれば起こりえません。♀の発情に合わせて分泌されるものに反応しているだけです。スプレーするのは発情だけでなく縄張り意識が関係してきます。その家で過去に動物を飼育した事がなければゴロゴロと転げまわって自分の匂いをつけて回るだけですので心配ないと思います。(ここまではかかりつけの獣医さんに聞きました)

うちの子も外に出たがりますがマンション10Fなので隣家との間には猫よけの柵をつけてあります。100均で売っているものをパーテーションの下にぶらさげて取り付けています。これで脱走はできません。ベランダに一度出てからはとにかく出たがります。寒かったらすぐに入ってくるし、温かければ日向ぼっこしているといったところです。
一番心配なのはベランダの柵の向こう側に首を出している時ですね。幸いにもうちの子は後ずさりが上手なので転落の心配はしていませんが。

2011年3月3日 23時30分
特大蛙

特大蛙
(退会)

で、肝心の質問に対するお答えですが、去勢はしてあげるほうが良いのでは?同じ階の人の飼い猫かもしれないのが何も言ってこないのはお住まいの環境もあるのでしょうが、もう面倒見ないよという意思表示では?悲しい事ですが、そのような方の元に戻してあげて幸せになると思いません。これから一緒に暮らしていく、あるいは里親探しをするとなったら早いに越した事はないですよ。

2011年3月3日 23時37分
ぎんのすけ

ぎんのすけ

千葉県 女性

特大蛙さん、回答ありがとうございました。

病院の先生とも相談した結果、近々去勢手術を行うこととなりました。

猫が迷い込んできて6か月がたちました。
やはりもう迎えに来る気はないんでしょうね…その無責任さに腹が立ちます。
猫が迷い込んで来た時の状態からいっても、実はあまり返したくはないような体の状態だったのでむしろうちに来てくれてよかったのかもしれないです…。
猫はもうすっかりうちに馴染んでいますし、このままずっと面倒見ていこうと思っています。

ありがとうございました。

2011年3月4日 17時09分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

1

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

受付中
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

無駄鳴きの止まない子猫が庭にいます

家の裏口に一昨日から子猫(オス)2〜3ヶ...

やもやも
やもやも - 1時間前
締切
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31
締切
回答

1

途方に暮れています

今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に...

退会者
退会者 - 2024/12/13
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る