猫に関する質問

締切 質問No.1177

hanana

hanana

秋田県 男性
回答数

2

子猫の里親探しについて

皆さまはじめまして。
秋田で2匹の猫と暮らすものです。
さっそくですが。職場に生後1カ月程度と思われる
子猫が住み着いてます。親猫がいなくなったのか
捨て猫かはわかりませんが、弱った声で鳴かれたのを
聞いてつい水とご飯をあげちゃいました。。
家庭環境の都合でこれ以上うちで飼うことはできないため
保護して里親探しをしたいのですが、どのようにすれば
良いのでしょうか?動物病院へ連れていくのが一番ですか?

子猫を保護する事が初めてなので勝手がわからず。。
水やご飯をあげてしまったのが軽率な行動かもしれませんが
放っておくのはしのびなく、良い方法があればと思っています。
どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

317
2011年7月22日 14時32分

みんなの回答

もちゃぴ

もちゃぴ

富山県 女性

はじめましてhanana様!
子猫の保護ありがとうございます。

子猫を保護されるのであれば一度病院に連れて行った方がいいと思います。
保護した子猫が病気にかかっていたら、飼っている猫ちゃんに移ってしまいますし、子猫の病気が悪化でもしたら大変です。
拾ってきた子猫が元気だったのに急死してしまった、という話を聞いたことがあるので注意が必要です。

動物病院にもよるのですが、里親を募集をして下さる病院もありますし、ここ「ネコジルシ」のサイトで里親募集してもいいです。
張り紙を貼って地域の方にお譲りするのも手です。
色々な募集の仕方があるので、迷っちゃいますよね^^;

hanana様の行動でこの子猫の命が救われました。
その行為が軽率だとはいえないです。
優しい家族がみつかるといいですね!応援しております^^

2011年7月25日 13時54分
もごたん

もごたん

埼玉県 女性

hananaさんこんにちは。

実は私も先日、子猫を保護したので書き込みさせていただきました。

私もまず動物病院に連れて行って診察してもらうことをオススメします。
外ネコだとまずノミが付いていると思うので、病院で駆除して貰ってください。
お家に保護するのであればノミが入ってきたら先住猫さん達が大変なことになりますので…もちろん人間もw

ついでにネコちゃんがしたウンチを持って行くと寄生虫の検査もしてもらえますよ♪

健康診断は絶対にしてもらってください。先住猫ちゃんに病気が移ったら大変なので。

あとはネコ白血病や猫エイズの検査も一緒にして結果をもらえれば里親さんの募集もしやすくなりますよ~。
結果はすぐに教えていただけるので。
私の場合は検査して10分後に結果が出ました。

あとこれは獣医さんからの受け売りですが、例え病院で「健康」と診断されても1週間~10日くらいは先住猫ちゃんと接触をさせないでください。
病院に行って何日か後に風邪などの症状が遅れて出ることがあるからだそうです。
病気には潜伏期間があるんですね。
部屋を別にしてケージなどに隔離できればなお良いそうです。
これは子猫ちゃんを色んな危険から守るためでもあるそうです。

里親募集はとにかく色々なところにかけろ、と私は人から教わったので実行してます^^;
ここのサイトでも募集できますし、ネットのほかの募集掲示板を利用したり、知り合いに声をかけたり、近所のお店などに張り紙してもらったり…。
あとツイッターでも呼びかけてもらいました。あちらはフォロワーさんが色んな方にどんどん広げてくれる、という最大の長所があるので。
もちゃぴさんの仰るみたいに診察してもらった動物病院にも張り紙してもらいました。
募集はたくさん出して悪いと言うことはないと思います。
それだけ良い人に巡り会える確率も高くなると思うので。

長文失礼しました。
頑張ってください!応援してます


良いご縁に巡り会えると良いですね^^
お互い頑張りましょう~

2011年8月10日 04時21分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
受付中
回答

0

ダブルキャリアの外猫

質問させてください。 外猫がダブル...

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 18時間前
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31
締切
回答

1

途方に暮れています

今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に...

退会者
退会者 - 2024/12/13
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

解決
回答

1

昨日家に来た推定6ヶ月の猫が餌を食べません

昨日保健所から猫を譲り受けました 8月...

猫ナベ三太郎
猫ナベ三太郎 - 2024/11/22

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る