su-nya
52 / 0
生後3ヶ月ほどの子猫を飼って約1ヶ月が経ちました。うちの猫のうんち、おしっこの粗相で困っております。色々と自分なりに解決策を考えましたが、うちの猫の場合は少し変わっているのか、いまだ対策が分らない状況です。現状を書かせて頂きます。
リビングに紙製の砂を入れたトイレを置き、飼い始めて2日くらいはおしっこ、うんち、トイレでちゃんとしていましたが、しばらくして布団の上でおしっこをするようになりました。しつける為に、食事の後などで匂いを嗅ぎ始めたらトイレに連れていくようにしましたが、トイレの中で気張っているが出ないという状態が続きました。その間、おしっこは布団の上や絨毯の上、たまにフローリングでもし、うんちをしなくなりました。
今は、トイレは人目につかない所に置くのがよいと知り、トイレを違う部屋に置き、砂を猫が気に入りやすいらしい鉱物系に変え、3日が経ちました。トイレの場所は覚えたようで、うんちもするようになりましたが、トイレでちゃんとするのは、うんち7割、おしっこ3割くらいの確率で、特におしっこはまだ布団の上のほうがいいみたいです。おしっこで固まった砂、うんちはこまめに取り除いています。病気もありませんでした。
とにかく原因が分らず、次の手が思い当たらなかった為、質問を投稿させて頂きました。長文申し訳ありません。
猫は、野生では単独行動なので、外敵に自分のニオイがばれないように、排泄物に砂をかけます。子猫でも本能で行います。
猫の排泄中に、こちらが気を遣って、息を潜めて見守ったりするのは逆効果です。いつもと違うと察知して排泄しないでトイレから出てしまうことはよくあります。
布団でおしっこをしてしまった場合、現行犯以外は、叱っても何を怒られているのか分からないようです。
もしも、布団がトイレだと思ってしまっているなら、布団の上に防水できるシート(レジャーシートなど)かけておいて、トイレをするには快適ではない状態にしておくのもいいかもしれません。
トイレが、いつも安全で、いつも清潔な場所であることをキープしてあげてください。
ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。
4
5
5
3
2
2
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。